紙使い

作成ユーザ: 工藤 湧
 1960年代後半の日本をモデルとした架空の国・和州国。その地を舞台に有害な妖魔を駆除し、有効活用する術を持つ者ーー「紙士」の活躍を描いた物語です。紙士と妖魔との戦いだけではなく、それらに関わる様々な事件や人間模様が物語の中には出てきます。また、今とは違った少しレトロな雰囲気や、妖魔を上手く生活の中に利用する(家畜にして肉を食べたり、馬車を引っ張らせる)こともこのシリーズの特徴です。物語と共に独特な世界観もお楽しみ下さい。

紙使い~鬼の首塚伝説~

 本作品は1960年代後半の日本をモデルとした架空の国・和州国(わしゅうこく)を舞台に、紙士(かみし)と呼ばれる者たちの活躍を描いた物語である。  有史以前から全世界の人間に様々な害悪をもたらしてきた//
作品情報 N3720DD 完結済 ローファンタジー〔ファンタジー〕
掲載日:2016年 02月 17日
最終掲載日:2016年 05月 27日
キーワード: 日本に似た国が舞台 折紙が魔法 一部残酷な描写有り 昭和時代風 妖魔を滅して有効利用

紙士養成学校の日常1~野外実習編~

 五月のある日、紙士養成学校の漉士クラス二年・結城進は、同級生の森田啓三と向井直哉と共に居酒屋で酒を飲んでいる時、蔵本町の町内会長である杉内孝太郎に、町内で増えすぎた妖魔の駆除を依頼される。学生の身で//
作品情報 N7210DJ 短編 ローファンタジー〔ファンタジー〕
掲載日:2016年 06月 28日
最終更新日: 2017年 10月 31日
キーワード: 学園もの

紙士養成学校の日常2~紙士の家庭事情編~

 前日の野外実習で優勝し、もらった金一封を持って百貨店へ買い物に来た凰香・土井・渡辺の三人。だがそこで偶然出会ったのは、恩師である藍沢の娘・翠だった。「教師としての父のことを知りたい」と翠に誘われ、お//
作品情報 N8336DK 短編 ローファンタジー〔ファンタジー〕
掲載日:2016年 07月 21日
最終更新日: 2016年 11月 08日
キーワード: ちょっとほのぼの

紙士養成学校の日常3~折妖トーナメント戦編~

 紙士養成学校染士クラス二年生・馬渕涼美は十一月の初旬、アルバイト先で一枚の妖紙をもらう。その妖紙の異様さに疑問を持った馬渕は、師である主任教師・武藤節子に鑑定を依頼するが、武藤の鑑定をもってしても、//
作品情報 N2368DM 短編 ローファンタジー〔ファンタジー〕
掲載日:2016年 08月 20日
最終更新日: 2018年 10月 08日
キーワード: 学園もの

紙士養成学校の日常4~闇の小馬・前編~

 アメリカ大陸の大国・ベイアード共和国のスキー場に突如正体不明の妖魔が出現。パニック状態となり、妖魔に襲われて多くの犠牲者が出る。  一方和州の紙士養成学校では、藍沢が海外出張に出ていた。その出張に疑//
作品情報 N3262DN 短編 ローファンタジー〔ファンタジー〕
掲載日:2016年 09月 12日
最終更新日: 2019年 09月 21日
キーワード: 和風 現代(昭和四十年代) 学園もの

紙士養成学校の日常5~闇の小馬・中編~

 会議中の役職教師らの前に突如現れた「お菓子をあげたおばさん」こと里中真智子。彼女の話から暗黒霧の小馬の妖紙が、もぐり紙士団・黒駒三兄弟の手に渡ったことが判明する。  一方、鏑木は息子の卓から奇妙な質//
作品情報 N7546DO 短編 ローファンタジー〔ファンタジー〕
掲載日:2016年 10月 11日
最終更新日: 2018年 09月 23日
キーワード: 折り紙が魔法 日本に似た国が舞台 昭和40年代がモデル

紙士養成学校の日常6~闇の小馬・後編~

 折妖サーベルタイガーに道案内をさせ、妖魔局の警察官と共に黒駒三兄弟のアジトへ向かう鏑木。だがそこで鏑木は、申蔵から思いもかけない「事実」を聞くことになる……。  短編三部作「闇の小馬」、ここに完結!//
作品情報 N2188DR 短編 ローファンタジー〔ファンタジー〕
掲載日:2016年 12月 04日
最終更新日: 2018年 08月 27日
キーワード: 日本に似た国が舞台 折り紙が魔法