我らが太古の星シリーズ

作成ユーザ: 尚文産商堂
<空想科学祭>2009~SF小説競作企画~に投稿した作品を主な作品とした投稿作品群

Teroの誕生

全てのきっかけは、彼が私の前で振ったコップ一杯の水だった。
作品情報 N4994BD 短編 空想科学〔SF〕
掲載日:2012年 03月 31日
最終更新日: 2012年 03月 31日
キーワード: 人工知能 Tero 我らが太古の星 シリーズ 量子コンピュータ

人工知能

すべてはここから始まった。人工知能というよりかは、新しい人間である量子コンピューターを生み出した瞬間のことだ。彼女には、地球を守る役目を初めから与えられていた。
作品情報 N8653H 短編 空想科学〔SF〕
掲載日:2009年 09月 01日
最終更新日: 2009年 09月 01日
キーワード: 我らが太古の星 空想科学祭2009 SF ロボット 未来 シリーズ

Teroの日常

私、量子コンピューターのTeroは、人類が去った後の地球の整備、維持などを一手に仕切ることを課せられている。今回は、紹介という意味を込めて、作品を作ってみた。
作品情報 N6418I 短編 空想科学〔SF〕
掲載日:2009年 11月 14日
最終更新日: 2009年 11月 14日
キーワード: シリーズ 我らが太古の星 外伝 SF 未来 誕生日記念作品

我らが太古の星

地球温暖化・地殻変動などおこり、地球を放棄してから約1000年がたった。人類は、その地球の現状を調査するため、"地球探査議案"を可決。その議案に基づき、一つの小隊が地球へ派遣されることになった。この間//
作品情報 N8655H 完結済 空想科学〔SF〕
掲載日:2009年 09月 01日
最終掲載日:2009年 09月 29日
キーワード: 我らが太古の星 空想科学祭2009 SF 軍隊 未来 旅行/旅 宇宙 シリーズ

永久の命を目指すもの

すべての歯車は動いて行く。時にはそれが自ら望んでいない方向に動くこともある。妻の場合がそれに当たるだろう。だからこそ、彼らが帰ってくるまで生きる道を選んだ。
作品情報 N9018H 短編 空想科学〔SF〕
掲載日:2009年 09月 05日
最終更新日: 2009年 09月 05日
キーワード: 我らが太古の星 空想科学祭2009 恋愛 SF 未来 シリーズ

過去からのメッセージ

私が、おばあちゃんの遺産から受け取ったものの一つ。今では使われなくなった記憶デバイスである"フロッピーディスク"。どうやって使うのか、どうして私に回されたのか、どうしておばあちゃんは私に残してくれたの//
作品情報 N9860H 完結済 空想科学〔SF〕
掲載日:2009年 09月 15日
最終掲載日:2009年 09月 29日
キーワード: 我らが太古の星 空想科学祭2009 SF 高校生 未来 宇宙 シリーズ

時間

時間とは、いかに不可思議なものか。俺が研究をしているこいつも、よくわからない。だが、理論だけならある。時間を超えることができる"時空理論"だ。
作品情報 N9862H 短編 空想科学〔SF〕
掲載日:2009年 09月 15日
最終更新日: 2009年 09月 15日
キーワード: 我らが太古の星 空想科学祭2009 SF 未来 シリーズ

量子的ふるまい

最初は一人の考えだった。人間や物質を量子化することができれば、瞬間的に動くことができるのではないか、それを問うために、実験が繰り返された。
作品情報 N0219I 短編 空想科学〔SF〕
掲載日:2009年 09月 20日
最終更新日: 2009年 09月 20日
キーワード: 空想科学祭2009 我らが太古の星 SF 未来 旅行/旅 シリーズ

新・量子コンピューター

昔では考えられなかったことだが、量子移動用に新しいプログラムを導入された結果、1人の量子コンピューターの処理スピードでは追いつかなくなった。それから新しい量子コンピューターの開発が始まった。
作品情報 N0731I 短編 空想科学〔SF〕
掲載日:2009年 09月 25日
最終更新日: 2009年 09月 25日
キーワード: 空想科学祭2009 我らが太古の星 SF 未来 シリーズ

悲しみと生きる意味

私は前のマスターの葬儀に出ているとき、子供が聞いてきた。
作品情報 N4952P 短編 ヒューマンドラマ〔文芸〕
掲載日:2010年 12月 14日
最終更新日: 2010年 12月 14日
キーワード: 我らが太古の星 シリーズ 人生

空容量

私は、マスターから突然空き容量を尋ねられた。
作品情報 N0181CO 短編 空想科学〔SF〕
掲載日:2015年 02月 28日
最終更新日: 2015年 02月 28日
キーワード: Tero 我らが太古の星 シリーズ

一等賞

そこへたどり着ければ、褒めてくれるかな…
作品情報 N5188BX 短編 その他〔その他〕
掲載日:2013年 12月 31日
最終更新日: 2013年 12月 31日
キーワード: Tero 我らが太古の星 シリーズ

地球を作ろう!

地球、それは人類の心のふるさと。地球が粉みじんになってからかなりの時間が経った。その頃に案ると、再び人類の聖地を作るために、地球を作ろうという意見が多く出始めた。
作品情報 N1385I 短編 空想科学〔SF〕
掲載日:2009年 10月 01日
最終更新日: 2009年 10月 01日
キーワード: SF 空想科学祭2009 我らが太古の星 シリーズ

軍事行動

私がずっと大事だと思っていた人との突然の別れ。それが原因で、私の心はすこしずれた方向へ向かった。"敵討ち"という名前となって……
作品情報 N1788I 短編 空想科学〔SF〕
掲載日:2009年 10月 05日
最終更新日: 2009年 10月 05日
キーワード: SF ロボット 空想科学祭2009 我らが太古の星 シリーズ

宇宙の端

子供のころ、宇宙はどこまで広がっているかが気になった。実際に見に行くことができれば、それは嬉しいことだろう。
作品情報 N1789I 短編 空想科学〔SF〕
掲載日:2009年 10月 05日
最終更新日: 2009年 10月 05日
キーワード: 空想科学祭2009 ロボット SF 我らが太古の星 シリーズ

アンドロイド化

惑星国家連合陸軍兵器研究所にて、その研究は始まったとされている。詳しくは、たった一つの報告書しか残っていない。
作品情報 N2347I 短編 空想科学〔SF〕
掲載日:2009年 10月 10日
最終更新日: 2009年 10月 10日
キーワード: 空想科学祭2009 SF 我らが太古の星 シリーズ

反乱への対処

Teroと科学による人類との戦争は、長期化していた。
作品情報 N2299P 短編 パニック〔SF〕
掲載日:2010年 11月 30日
最終更新日: 2010年 11月 30日
キーワード: 我らが太古の星 シリーズ もう一つの完結編 戦争

自我の相互作用

大学の卒論のテーマに選んだ脳内電流を介した直接対話は、量子コンピューターTeroを使用してさらに進むはずだった。
作品情報 N2714I 短編 空想科学〔SF〕
掲載日:2009年 10月 13日
最終更新日: 2009年 10月 13日
キーワード: SF 空想科学祭2009 我らが太古の星 シリーズ

過去と未来

ロボットと人間の戦争が始まってから、数十年が経った。人間は絶滅寸前にまで追い込まれていた時、歴史を変えるため再び時を越えることを決断した。
作品情報 N3011I 短編 空想科学〔SF〕
掲載日:2009年 10月 15日
最終更新日: 2009年 10月 15日
キーワード: 空想科学祭2009 我らが太古の星 シリーズ SF 未来

病院から見るこの光景、それが私が知っている全て…そんな私に外のことを教えてくれる人が、一人だけいた。
作品情報 N6460J 短編 その他〔その他〕
掲載日:2010年 02月 01日
最終更新日: 2010年 02月 01日
キーワード: SF 幼馴染 病院 我らが太古の星 シリーズ

ロボットと人間の間にも愛は生まれる。子どもが欲しいということに、そんなことは些細な問題だと思う。
作品情報 N3882N 短編 空想科学〔SF〕
掲載日:2010年 08月 24日
最終更新日: 2010年 08月 24日
キーワード: 空想科学祭習作 姉ロボット SF 我らが太古の星 シリーズ

宴会

1年間の締めで、Teroが発案した忘年会に、轟は科学と一緒に参加した。
作品情報 N6235O 短編 空想科学〔SF〕
掲載日:2010年 10月 31日
最終更新日: 2010年 10月 31日
キーワード: 空想科学祭打上作品 2010年度版 我らが太古の星 シリーズ 子供と大人

分解

この宇宙が開いた宇宙だと気付いた時には遅すぎた。さらに人類はニトロウイルスと言われる新種のウイルスにより全滅。みんなはどこに行ったのだろうか。量子コンピューターである私にも、もう残された時間はない。
作品情報 N0379BA 短編 宇宙〔SF〕
掲載日:2011年 12月 31日
最終更新日: 2011年 12月 31日
キーワード: 我らが太古の星 シリーズ 時系列上最後 Tero 量子コンピューター 宇宙の終焉 開いた宇宙