短編
- あらすじ
- 【電子書籍化のため非公開とさせていただきました】
財政省の地下2階で密かに導入準備が進められている「包括税」。国民の銀行口座残高、病歴、勤務評定、電話やメールなどの全通信内容等を収集し、それらから算出される個々人の幸せの度合い=H指数をもとにして課税をおこなう新税だ。入省8年目の幸太郎は包括税部第一課で不幸な個々人にささやかな幸せを与える仕事を担った。続く第二課では、逆に個々人の幸せを削ぐ仕事を担当し、第三課では国民全体を幸せにする仕事を担う。次に配属されるであろう第四課では国民全体を不幸にする仕事を担わなくてはならないと気づき……
*敢えて一行空けを少なくしています。読みにくいと感じたかた、ごめんなさい。
*この作品はアルファポリスにも掲載しています。 - Nコード
- N9834FB
- 作者名
- 堀井九太郎
- キーワード
- 近未来 電脳世界 職業もの 税 経済 経済小説 財務省 情報 ネット小説大賞七感想
- ジャンル
- 空想科学〔SF〕
- 掲載日
- 2018年 10月26日 18時07分
- 最終更新日
- 2019年 06月07日 10時16分
- 感想受付
- 受け付けない
- レビュー受付
- 受け付けない
- 誤字報告受付
- 受け付けない
- 開示設定
- 検索除外中
- 文字数
- 407文字