- あらすじ
- ちょっと未来の2025年は、時間旅行が可能になり江戸時代に旅行するのがブームになっていた。仙台の同じ大学に通う直人、祐二、芳男、初音、秋穂もゴールデンウィークの休みを利用して江戸旅行へと向かう。
行った先は寛文十一年。徳川四代将軍家綱の時代。そこは時代劇や小説で描かれるのは少し異なる本物の江戸の生活があった。
六泊七日の旅行は、三日目まで無事に過ぎるが、四日目に一行は事件へ巻き込まれれてしまう。巻き込まれたのは、後の世に言う伊達騒動、国老、原田甲斐が酒井雅楽頭の屋敷で刃傷事件を起こす寛文事件と呼ばれるお家騒動だった。
仲間たちは江戸時代に住む商社や航時局の職員、同じ現代から移住し、南町奉行所与力になった者達の助けを借りながら事件を乗り越える!?。
先に投稿した、「黄母衣の孫兵衛」に登場した横山隼人も、老人となりこの時代を生きていた。
伊達家三代、伊達綱宗との出会い。そして寛文事件の現場に居合わせることになってしまう一行。
史実では原田甲斐が敵対する伊達安芸らに斬りかかったとされているが、彼らが見たものは。
実在の人物と史実と空想と織り交ぜて、変わった時代小説を書きあげてみました。 - Nコード
- N9752DD
- 作者名
- 小菅八三六
- キーワード
- 江戸時代 江戸 伊達 真田 片倉 仙台 旅行 未来 過去 時間旅行 タイムスリップ
- ジャンル
- ノンジャンル〔ノンジャンル〕
- 掲載日
- 2016年 02月29日 20時51分
- 最新掲載日
- 2016年 03月07日 05時43分
- 感想
- 0件
- レビュー
- 0件
- ブックマーク登録
- 0件
- 総合評価
- 12pt
- 評価ポイント
- 12pt
- 感想受付
- 受け付ける
※ログイン必須 - レビュー受付
- 受け付ける
※ログイン必須 - 誤字報告受付
- 受け付けない
- 開示設定
- 開示中
- 文字数
- 67,681文字
設定
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
江戸リーマン
作品を読む
スマートフォンで読みたい方はQRコードから

同一作者の作品
N9752DD|
作品情報|
連載(全5エピソード)
|
ノンジャンル〔ノンジャンル〕
ちょっと未来の2025年は、時間旅行が可能になり江戸時代に旅行するのがブームになっていた。仙台の同じ大学に通う直人、祐二、芳男、初音、秋穂もゴールデンウィークの休みを利用して江戸旅行へと向かう。
行った先は寛文十一年。徳//
N1256DD|
作品情報|
連載(全21エピソード)
|
ノンジャンル〔ノンジャンル〕
作品概要
奥州、伊達政宗の家臣で黄色い母衣も身につけて戦場を駆け回ったことから、黄後藤と呼ばれた後藤信康。彼は、伊達家の宿老で軍奉行にもかかわらず、大坂の役の陣立ての選から外される。
後藤信康は、陣立ての選から漏れ//
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。