エラーが発生しました。
エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。
- あらすじ
- 「日本がもし満洲の油田を発見していたら」。
このIFは、架空戦記小説や歴史改変小説において日本の国力を史実以上にするために使われるテーマの一つであろう。
戦後、確かに中国東北部では大慶油田、遼河油田、扶余油田群が発見され、山東省では勝利油田が見つかっている。
しかし一方で、そこに資源があることと、その資源を利用出来ることとの間には隔たりが存在するのもまた事実である。
「満蒙は日本の生命線」と言われた満洲は、本当に日本の国力を支えうるだけの資源を持っていたのだろうか?
- Nコード
- N9710HR
- 作者名
- 三笠 陣@第5回一二三書房WEB小説大賞銀賞受賞
- キーワード
-
残酷な描写あり IF戦記 史実 歴史考察 満洲 南満洲鉄道 満鉄 資源問題 総力戦体制 撫順炭田 鞍山製鉄所 大慶油田 石炭 鉄鉱石 石油
- ジャンル
- エッセイ〔その他〕
- 掲載日
- 2022年 06月25日 12時00分
- 最終更新日
- 2022年 06月25日 21時48分
- 感想
-
7件
- レビュー
-
0件
- ブックマーク登録
- 32件
- 総合評価
- 448pt
- 評価ポイント
-
384pt
- 感想受付
- 受け付ける
- レビュー受付
- 受け付ける
※ログイン必須
- 誤字報告受付
- 受け付ける
※ログイン必須
- 開示設定
- 開示中
- 文字数
- 4,234文字
作品を読む
スマートフォンで読みたい方はQRコードから
同一作者の作品
N9451GU|
作品情報|
連載(全350エピソード)
|
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
☆第5回一二三書房WEB小説大賞銀賞受賞作☆
東洋の端に浮かぶ島国「秋津皇国」。
戦国時代の末期から海洋進出を進めてきたこの国はその後の約二〇〇年間で、北は大陸の凍土から、南は泰平洋の島々を植民地とする広大な領土を//
N6443IQ|
作品情報|
連載(全102エピソード)
|
歴史〔文芸〕
1943年、大日本帝国はアメリカとソ連という軍事大国に挟まれ、その圧迫を受けつつあった。
太平洋の反対側に位置するアメリカ合衆国では、両洋艦隊法に基づく海軍の大拡張計画が実行されていた。
すべての計画艦が竣工すれ//
N1056IL|
作品情報|
完結済(全3エピソード)
|
エッセイ〔その他〕
1920年代から深刻化していく日本の農村問題は、最終的には五・一五事件に代表されるテロ行為、政党政治の没落、軍部の台頭、満蒙移民政策といったものへと繋がっていく。
ここでは戦前期日本の農村問題について概観し、農村問題//
N6499IB|
作品情報|
連載(全40エピソード)
|
エッセイ〔その他〕
「大日本帝国には、あの悲惨な敗戦を経験しない未来もあったのではないか」
そうした思いは、近代日本の歴史を見ているとどうしても沸き上がってしまいます。
私の創作活動は、基本的にそこが原点でした。
では、大日本帝//
N1217HU|
作品情報|
完結済(全35エピソード)
|
歴史〔文芸〕
一九四二年七月五日、日本海軍はその空母戦力の総力を挙げて中部太平洋ミッドウェー島へと進撃していた。
真珠湾以来の歴戦の六空母、赤城、加賀、蒼龍、飛龍、翔鶴、瑞鶴が目指すのは、アメリカ海軍空母部隊の撃滅。
一方のアメ//
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。