ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

わらじ屋清六の東海道妖怪絵巻

あらすじ
 東海道沼津宿で小料理屋を営む女店主かなめ(自意識過剰)のもとに現れた行商人は、わらじを買ってくれと頼み込む。かなめの履いているわらじを見れば話のわかる御仁に違いないと考えたらしいわらじ屋だが、かなめは相手にしない。死んだ父親の作ったわらじ以外は足に馴染まないと断ったかなめはわらじ屋を追い返した後、沼津の筋者佐山一家に脅しをかけられる。様子がおかしくなって暴れ始めた佐山一家に困っていたところを居合わせた旅の娘に助けられ、かなめは娘を店に泊める。喉を壊して喋れない旅の娘はわらじ屋の旅の供で、待ち人のために二人してしばらく沼津にいるという。しかし沼津は佐山一家がおかしくなって喧嘩が絶えない。店をたためと詰め寄る佐山一家は、次々と妙なヤツらを連れてくる。わらじ屋曰く、後ろにまずいものがついたらしい。東海道の西の端より遥か西から来た妙な連中、「轟徒衆」が佐山一家を抱き込んで悪巧みを進め、清六は何かを知っているが多くを語らない。見てもわからぬ何かと戦い、上方から連れてきた娘権兵衛と一緒にかなめの店に居候するわらじ屋は、いつのまにか下働き。常連たちから下男と下女だと思われている。不服に思ったかなめは酒盛りの席にわらじ屋を連れていって町の奴らに説明したが、わらじ屋は思わぬ秘術を使う。わらじ屋にとって何も不思議なことはない当たり前の芸当は何が起きたかわからず、いつも通りわらじ屋は多くを語らない。帰り道に現れたのは、浪人。酒が入っていると不満げに立ち去った浪人「鼬」はわらじ屋のことを知っているようだ。
Nコード
N8976JR
作者名
一飼 安美
キーワード
秋の歴史2024
ジャンル
歴史〔文芸〕
掲載日
2024年 10月29日 09時44分
最終掲載日
2024年 10月29日 15時00分
感想
0件
レビュー
0件
ブックマーク登録
3件
総合評価
16pt
評価ポイント
10pt
感想受付
受け付ける
※ログイン必須
レビュー受付
受け付ける
※ログイン必須
誤字報告受付
受け付ける
※ログイン必須
開示設定
開示中
文字数
20,175文字
作品を読む
スマートフォンで読みたい方はQRコードから

同一作者の作品

N4423LB| 作品情報| 短編| 空想科学〔SF〕
高名な科学者は、ジョークが上手いそうで。ジョークが上手い人は、だいたい頭がいいものだ。
N9016KZ| 作品情報| 短編| ホラー〔文芸〕
世界のどこかで行われる、怪談話の語り合い。今日も何か、奇妙なことが語られる。
N1622KV| 作品情報| 短編| ヒューマンドラマ〔文芸〕
雨でバス停から動けなくなった、一人の男。居合わせた老人は、構わないでほしいと突っぱねた。なんでも、元は科学者だという。
N3754KU| 作品情報| 短編| ヒューマンドラマ〔文芸〕
この世のどこかで百物語、この世の隙間で百物語。今日の話は……あんまりよくないらしい。
N2267KR| 作品情報| 短編| コメディー〔文芸〕
ええ、神対応という言葉が流行りましたが、神対応をするのは謙虚な人と決まっているものでございます。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ