ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

夜空の星をつないで

あらすじ
七夕の夜、織姫(ベガ)と彦星(アルタイル)は天の川を渡って逢瀬する。それはお伽噺で、実際に二つの星が出会うことは無い。現実なんてそんなものだ。
遠距離恋愛をしていた彼氏に振られた杏子は、その元彼と行くはずだったコテージを一人で訪れる。
そこで出会ったのは、満天の星空と、新しい恋だった。

星の下で出会った二人の、星にまつわる物語。

一話完結の連作短編です。春夏秋冬一話ずつの四話で完結。
一話目の「五万年後の春の夜空を」は以前短編として投稿した物と全く同じです。

【各話テーマ】
春:夫婦星
夏:ペルセウス座流星群
秋:中秋の名月
冬:プラ寝たリウム
Nコード
N8092DL
作者名
榛李梓
キーワード
女主人公 現代 社会人 星 遠距離恋愛 ほのぼの 天体観測 夫婦星 ペルセウス座流星群 流れ星 中秋の名月 お月見 プラネタリウム プラ寝たリウム
ジャンル
現実世界〔恋愛〕
掲載日
2016年 08月12日 01時36分
最終掲載日
2017年 03月16日 00時08分
感想
1件
レビュー
0件
ブックマーク登録
10件
総合評価
76pt
評価ポイント
56pt
感想受付
受け付ける
※ログイン必須
レビュー受付
受け付ける
※ログイン必須
誤字報告受付
受け付けない
開示設定
開示中
文字数
20,713文字
作品を読む
スマートフォンで読みたい方はQRコードから

同一作者の作品

N6875HY| 作品情報| 短編| エッセイ〔その他〕
異世界ファンタジーを書く作家さんはすごいと思います。 小説家のひかわ玲子先生、縞田理理先生、栗原ちひろ先生たちが語る「ファンタジー小説の書き方」に触れて、改めてそう思いました。
N0232HY| 作品情報| 短編| エッセイ〔その他〕
小説家になろうの「ブロック」と「ミュート」の機能について、自分は意外とよく知らなかったかもしれないと思い、調べたことをまとめてみました。 疑問が残った部分もあるので、有識者の方ぜひ教えてください。
N1888HW| 作品情報| 短編| エッセイ〔その他〕
なろう小説でよく出てくる「カーテシー」という言葉。 なろう以外ではあまり見かけませんが、「カーテシーをした」は「カーテシー」という言葉を使わずに、どのように表現されているのでしょうか。 そんな疑問が浮かんだので、実例を探//
N8578HS| 作品情報| 短編| エッセイ〔その他〕
時々目にするお嬢様言葉「ありがとうございますわ」「おはようございますわ」、なんかちょっと違和感があるんです。 気になったのでグーグル先生に聞いてみましたが、答えに導いてはくれませんでした。 仕方ないので、「ありがとうござ//
N2870GI| 作品情報| 短編| 童話〔その他〕
田んぼのそばの小川には、ホタルが住んでいました。 水の中からゆらゆら瞬く光を見上げたホタルの子は、いつかあの光に会いに行こうと、心に決めたのです。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ