- あらすじ
- 大艦巨砲主義かあるいは航空主兵主義か。
海軍内で起きた主導権争いは、だがしかしとある人物の心変わりによって主流派の鉄砲屋ではなく傍流だったはずの飛行機屋が勝利する。
軍縮条約明け後を見据えたマル三計画で帝国海軍は四隻の装甲空母を建造、対米戦に突入する。
※この作品はカクヨムにも掲載しています。 - Nコード
- N8060HT
- 作者名
- 蒼 飛雲
- キーワード
- IF戦記 架空戦記 艦隊 海軍 空母
- ジャンル
- 歴史〔文芸〕
- 掲載日
- 2022年 08月06日 15時00分
- 最終掲載日
- 2023年 08月19日 16時11分
- 感想
-
0件
感想受付停止中 - レビュー
-
0件
レビュー受付停止中 - ブックマーク登録
- 463件
- 総合評価
- 2,018pt
- 評価ポイント
- 1,092pt
- 感想受付
- 受け付けない
- レビュー受付
- 受け付けない
- 誤字報告受付
- 受け付けない
- 開示設定
- 開示中
- 文字数
- 157,183文字
設定
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
航空主兵の連合艦隊
作品を読む
スマートフォンで読みたい方はQRコードから

同一作者の作品
N2528JC|
作品情報|
完結済(全57エピソード)
|
歴史〔文芸〕
「合衆国海軍ハ六〇〇〇〇トン級戦艦ノ建造ヲ計画セリ」
米国駐在武官からもたらされた一報は帝国海軍に激震をもたらす。
新型戦艦の質的アドバンテージを失ったと判断した帝国海軍上層部はその設計を大幅に変更することを決意。
六四//
N2537JC|
作品情報|
完結済(全55エピソード)
|
歴史〔文芸〕
兵棋演習の結果、洋上航空戦における空母の大量損耗は避け得ないと悟った帝国海軍は高価な正規空母の新造をあきらめ、旧式戦艦や特務艦を改造することで数を揃える方向に舵を切る。
そして、昭和一六年一二月。
日本の前途に暗雲//
N8060HT|
作品情報|
完結済(全69エピソード)
|
歴史〔文芸〕
大艦巨砲主義かあるいは航空主兵主義か。
海軍内で起きた主導権争いは、だがしかしとある人物の心変わりによって主流派の鉄砲屋ではなく傍流だったはずの飛行機屋が勝利する。
軍縮条約明け後を見据えたマル三計画で帝国海軍は四//
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。