- あらすじ
- 関東平野のはずれの田んぼばかりの小さな町。
そこに暮らすのは、中学2年生の「僕」。
管内すべての発電所が停止した夏。うだるような夏。
そして雨。湿気ばかりの初夏。
27万5千ボルトの超高圧送電線の鉄塔に囲まれた町で、「僕」は、出口を探していた。この町から出してくれる「誰か」を待っていた。 - Nコード
- N7876CA
- 作者名
- 能勢恭介
- キーワード
- 中二 制服 北関東 中学校 迷える青春 男子 女子 妄想 エロ 脱出
- ジャンル
- ノンジャンル〔ノンジャンル〕
- 掲載日
- 2014年 03月29日 03時24分
- 最新掲載日
- 2014年 03月29日 03時24分
- 感想
- 0件
- レビュー
- 0件
- ブックマーク登録
- 3件
- 総合評価
- 8pt
- 評価ポイント
- 2pt
- 感想受付
- 受け付ける
※ログイン必須 - レビュー受付
- 受け付ける
※ログイン必須 - 誤字報告受付
- 受け付けない
- 開示設定
- 開示中
- 文字数
- 10,304文字
設定
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鳥かごと沼の底
作品を読む
スマートフォンで読みたい方はQRコードから

同一作者の作品
N5479KS|
作品情報|
完結済(全9エピソード)
|
ヒューマンドラマ〔文芸〕
高校二年生、放送局でアナウンサーの「私」は、自分の「声」を誰かに届かせたい、いつか「あの人」に届けばいい、そう思っていた。「あの人」へ――。
初夏。放送局の大会の練習を進める。朗読部門。「私」の声が聞く人に届けばいい//
N6954DH|
作品情報|
連載(全5エピソード)
|
歴史〔文芸〕
昭和45年……1970年、北海道―札幌。
冬季オリンピック開催を2年後に控え、道都は好景気と来るべき豊かな未来を信じ、熱気にあふれていた。
日米安全相互条約締結を頂点とする、国内での学生運動は、東大安田講堂の陥落が決定的//
N2811HT|
作品情報|
連載(全4エピソード)
|
ヒューマンドラマ〔文芸〕
大手製造物流小売業の社員の修一は、どうしても忘れることができない傷を胸の奥に刻み込んでいた。雨、アジサイ、着古した制服、儚げな表情。あの子。
恋をしても、どこかでブレーキがかかった。就職して付き合った後輩ともうまくいかな//
N5401CY|
作品情報|
短編|
ノンジャンル〔ノンジャンル〕
極東ソ連軍により南樺太・北海道が戦場になったもう一つの日本。陸軍空挺士官の上良大尉は、大連・インドシナでの戦いを終え、新たな戦場にやってきた。彼は軍上層部に呼び出され、「生ける軍神」と全軍から尊敬を受ける唐津大佐の暗殺指//
N7007CX|
作品情報|
連載(全1エピソード)
|
ノンジャンル〔ノンジャンル〕
旧世紀の気候変動を経験したのち、〈機構〉は水没想定地域(ウォーターハザード)に居座り続ける住民と、都市廃墟の徹底した調査、撤去を行っていた。
「統合社会管制機構」の環境調査員・怜は、年々海水位の上昇により居住地の狭まるこ//
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。