ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

現代日本プレッパーズ~北海道各地に現れたダンジョンを利用して終末に備えろ~

あらすじ

ある日、仕事中に見たニュースで知った日本でのダンジョン出現。
待ちに待ったこの機会に私はその日に退職届を出して、クソみたいな労働と東京、そして思い出したくない過去に別れを告げた。
そして翌月、私は財産を纏めて処分して、愛車と共にダンジョンが多く出現した北海道へ向かった。

何でかと言うと、そこで念願のプレッパーズ生活をする為である。
だが現地に家を買ってから、私は驚くハメになる。
そこに居たのは……

ダンジョンを利用して荒稼ぎをしようとするヤクザや半グレ、ダンジョンを利権の源として独占しようとするクソ役人や業突張りのNPO共、マスコミによって飛び交う根拠不明の『安心安全』プロパガンダ。自縄自縛で武器使用も出来ないハズの自衛隊員が暴れ回り、はした金でコキ使われた老人猟師が山の神に生贄を捧げ、無防備なままダンジョン内へ突撃して死ぬYouTuberが話題になる世紀末。

ダンジョンの畑で大麻を栽培するジャマイカ人に、信者を使って金儲けしようとする韓国のカルト団体、後ろ暗い企業に雇われたアメリカ人の傭兵集団、ダンジョン内に住み着いて料理店を開く中国人、そして人間とモンスターと動物の区別が付かないサイコ美女ハンター……

突如湧いて出たモンスター保護団体に、精肉加工場前で騒ぐバカなヴィーガンの集団、戦争終結で余ったアサルトライフルや戦闘車両を売り歩く戦争帰りのロシア人達、ススキノに立ち並ぶユダヤ人の闇金事務所と法律事務所、RPG-7でカチコミを掛けて来るイスラム教徒の不法移民集団……

ダンジョンとその周りの住人達には、現代日本社会のルールや習慣など全く通用しなかった。
そして、刻一刻と終末の時は近づいていた。
終末と共に、過去は私を追って来る。


※不定期連載です。
Nコード
N7625JI
作者名
256進法
キーワード
R15 ガールズラブ 残酷な描写あり 異世界転移 シリアス ほのぼの ダーク 女主人公 現代 ハーレム 冒険 日常 ハッピーエンド ダンジョン HJ大賞6 ネトコン13 スローライフ 武器
ジャンル
ローファンタジー〔ファンタジー〕
掲載日
2024年 07月31日 18時03分
最新掲載日
2025年 09月28日 10時39分
感想
0件
レビュー
0件
ブックマーク登録
42件
総合評価
168pt
評価ポイント
84pt
感想受付
受け付ける
レビュー受付
受け付ける
※ログイン必須
誤字報告受付
受け付ける
※ログイン必須
開示設定
開示中
文字数
503,000文字
作品を読む
スマートフォンで読みたい方はQRコードから

同一作者の作品

N7625JI| 作品情報| 連載(全117エピソード) | ローファンタジー〔ファンタジー〕
ある日、仕事中に見たニュースで知った日本でのダンジョン出現。 待ちに待ったこの機会に私はその日に退職届を出して、クソみたいな労働と東京、そして思い出したくない過去に別れを告げた。 そして翌月、私は財産を纏めて処分して、//
N3534KE| 作品情報| 短編| 現実世界〔恋愛〕
──私は肺が弱い。 ──身体も細い。筋力も無い。運動神経もダメ。 でも、その身体と心は『好き』で強くなって行く。 それを知ったのは、彼女に出会ってから。
N6908IP| 作品情報| 短編| 異世界〔恋愛〕
超短編です。 これは前世でモテるにために、似合わないマッシュルームカットにしたクソ学生が、底意地の悪い女神の気まぐれで歩くキノコへ転生させられる、クズの物語である。 又五(またご)舞茸太郎はモテない、単位は取れない//
N5271HS| 作品情報| 連載(全29エピソード) | コメディー〔文芸〕
俺はブラックリーマンの日間無 健一郎。 銀行強盗に殺されて、労働でキレ気味の女神にヤケクソ気味にスキルを与えられて異世界に飛ばされました。 「次の人生は労働をロクにせず、不労所得だけでウハウハしながら生きて行くんだ//
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ