ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

元eスポーツ選手の軍オタ台湾人がファンタジーについて語る

あらすじ
本作はファンタジーの設定を中心に語るが、最初に言うべきことは、ここで書かれたことを馬鹿正直に従う必要は全くない。
何せ細かな設定を重視しない大ヒット作が実際存在していて、壁から学校行きの列車に乗れるイギリス小説がその最たる例だから。何事も強みを活かす事のが大事だろう。


近年、日本のファンタジー作品は中世風が盛んで、現実の中世ではありえないことなどもよく指摘されているが、筆者は内部的矛盾さえなければそれでも別に構わないと思っている。何せ、RPGの始祖たるあの有名なTRPGもそうなのだから。
まぁ、果たして「中世」風と言えるかどうかはまた別の話だが...

ただ、その作品の世界観において、特定のものや習慣が存在し得るかなど作中の内部的矛盾となると、話が違ってくる。

ファンタジーは自由に世界観を設定し、書きたいように書くことは可能だが、小説ってものは「説得力」が大事だ。
如何なる話であれ、読む側に違和感を持たせないよう、設定や物語は少なくとも「こうあってもおかしくはない」程度に筋を通す必要があるだろう。
『現実は小説より奇なり』とは言うが、あまりにも違和感を持たせると読みもらえにくくはなるだろう。

だが設定を事細かく書けばいいのかと言うと、そうでもない。
人は全知たり得ない、故に書けば書くほど間違いが出やすい、そうすると却って違和感を持たせることになる。専門分野の知識が関わると特にボロが出やすいだろう。

ただ、設定を立ててそれを前提に考えて書くのと、考えもせずにただ書いていくだけとでは、矛盾が発生する可能性は段違いなのだろう。

本作はそれらを検討し、ある程度理に適った設定でファンタジー世界を設定するための思考過程を検証していくものである。

ただ、前述のように、強みを活かす事のが大事なので、細かな設定よりも文章力やキャラクターで勝負するのは全然ありだと筆者は思っている。



最後に、筆者は日本の義務教育を受けていない文章力も何もない台湾人なので、表現がおかしかったりする事があったら遠慮なく言ってきてほしい、質問もできるだけ答えていく予定。少なくとも書き始めた今のところは...。
Nコード
N6788IP
作者名
コリン
キーワード
R15 残酷な描写あり 創作論 設定 議論
ジャンル
エッセイ〔その他〕
掲載日
2024年 01月28日 19時15分
最新掲載日
2024年 12月21日 16時20分
感想
0件
レビュー
0件
ブックマーク登録
6件
総合評価
72pt
評価ポイント
60pt
感想受付
受け付ける
※ログイン必須
レビュー受付
受け付ける
※ログイン必須
誤字報告受付
受け付ける
※ログイン必須
開示設定
開示中
文字数
20,669文字
作品を読む
スマートフォンで読みたい方はQRコードから

同一作者の作品

N7805KU| 作品情報| 連載(全1エピソード) | ヒューマンドラマ〔文芸〕
地方都市の外れも外れ、包み隠さずに言うと田舎。 一人の台湾人の男はそんな田舎に移り住んで早九年、若々しかった大学生も今やアラサー、子供からおじさん呼ばわりされる始末。 そんな男にもやがて、引っ越しをする時が来た。 地方//
N0238KH| 作品情報| 連載(全3エピソード) | エッセイ〔その他〕
eスポーツ、関心を集めつつある競技だが、普通のスポーツほどの認知度はなく、実際に参加した者も稀だ。 選手たちは実況をする者のも多く、質問すれば返答を頂ける可能性もあるが、現役選手やeスポーツ関連の仕事をしていれば言いにく//
N4116KQ| 作品情報| 短編| ハイファンタジー〔ファンタジー〕
人々が開拓し、危機潜む森や野原を人間の領域とする世界、その最前線一歩手前のセルジェントに継承権を持つ者が続々と急死、若きビアンカが爵位を継いだ。 至る所に脅威が人に牙を剝く世界で、貴族の最大の責務は領地を守る力を持つこ//
N4786JJ| 作品情報| 連載(全7エピソード) | アクション〔文芸〕
回帰線にある島国が大国による侵攻を受け、隣国は味方にならず、中立を取った。 世界中の大国は侵略を非難するも動くことはなく、島国は侵略軍が支配する占領地となった。 恐怖が蔓延る占領地に、生きる者、散りゆく者、逃げ出す者//
N6788IP| 作品情報| 連載(全4エピソード) | エッセイ〔その他〕
本作はファンタジーの設定を中心に語るが、最初に言うべきことは、ここで書かれたことを馬鹿正直に従う必要は全くない。 何せ細かな設定を重視しない大ヒット作が実際存在していて、壁から学校行きの列車に乗れるイギリス小説がその最た//
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ