ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

コミュニティケイジ

あらすじ
神代縁は自らのことを最低の人間だと思っている。
壊れたものや壊れそうなものを見ると、それを美しいと思う。
それが例え人間であっても──そう思う。そんな感性の人間だからだ。
だからこそ、というべきだろうか。縁はとある妄想に囚われていた。
自らの感性に相応しい真性の化け物になりたい、と。それが縁の本当の望みだった。
そして、縁は自らを化け物とするかもしれない可能性に出会う。
それは、異常保菌者(バグ)と呼ばれる存在だった。
この世界のバグと出会い、縁はこの世界の外側から、自らの意志を世界に介入させる能力を得る。
そして、その能力を持つ人間が逸人と呼ばれる存在だと教えてくれた水城鏡という女性に案内され、異常保菌者対策室と呼ばれる組織へと縁は身を投じる。
縁はその組織の中で、当たり前の人間としての温かさに触れた。
けれど、それはひとときの安息に過ぎず、縁は自らの中にある獣性を満足させることもなかった。
その獣性が度々顔を出しても、それをまるで怖がらない鏡に縁は不満を感じていた。
しかも、その理由が人間として信用できるからだ。それが、とても、縁には不快であった。
けれど、鏡を狙う異常保菌者、尾賀龍也が鏡の近くに現れたことによって状況は一変する。
鏡の養父であり、その親心から鏡が一人でも生きていける力を付けさせようと異常保菌者の能力に縋った龍也。
その存在の禍々しさに戦慄しながらも、鏡を守るために縁は異常保菌者になりかけている龍也と戦う。
戦いは苛烈なものとなり、縁は龍也を倒すことが出来ないことを知る。
そして、縁は自らの名前ともなった人と人との繋がり、それを断ち切る力を手に入れたことによって状況を終わらせる。
けれど、それは自らを慕ってくれた鏡との縁を断ち切ることでもあった。
それを覚悟して、縁は鏡に自らの能力によって作り出した武器で鏡を貫いた。
それは自らの中にある獣性と再び真正面から向き合う日々の始まりであり、縁は精神が摩耗していくのを感じていた。
かつて自らが浸っていた幸福というものが、如何に自らの獣性と向き合うこの日常の中で大切なものなのかを知った縁。
そんな縁に対して、世界は皮肉なプレゼントを用意していた。
逸人としての力によって、自らを救った存在との出会いを求めていた鏡との再会。それを果たし、縁は自らの中にある心を吐き出す。
Nコード
N6721CT
作者名
ヴルド
キーワード
ファンタジー 学園 エンターテイメント 超能力 学校/学園
ジャンル
ノンジャンル〔ノンジャンル〕
掲載日
2015年 07月12日 08時00分
最終掲載日
2015年 07月12日 08時06分
感想
0件
レビュー
0件
ブックマーク登録
1件
総合評価
14pt
評価ポイント
12pt
感想受付
受け付ける
※ログイン必須
レビュー受付
受け付ける
※ログイン必須
誤字報告受付
受け付けない
開示設定
開示中
文字数
128,046文字
作品を読む
スマートフォンで読みたい方はQRコードから

同一作者の作品

N6721CT| 作品情報| 完結済(全5エピソード) | ノンジャンル〔ノンジャンル〕
神代縁は自らのことを最低の人間だと思っている。 壊れたものや壊れそうなものを見ると、それを美しいと思う。 それが例え人間であっても──そう思う。そんな感性の人間だからだ。 だからこそ、というべきだろうか。縁はとある妄想に//
N8393CH| 作品情報| 完結済(全8エピソード) | ノンジャンル〔ノンジャンル〕
 あらすじ  謳祖学園で学生生活を送る真木文紀。  その周りには小さな頃からの腐れ縁である静森響歌。支倉音貴。来乃宮礼香の三人の姿があった。  彼らは学校で新しいコミュニティに適応出来ず、昔からの仲間でしか集まらない閉鎖//
N9447CE| 作品情報| 完結済(全10エピソード) | ノンジャンル〔ノンジャンル〕
あらすじ  リーヴは神の死骸である光塵を採集する塵狩りという職に就く青年であった。  リーヴはある日の仕事によって龍に守護されたアルマという少女と出会い、彼女を保護する。  アルマを一人にするのは心配だと付いてきた龍、シ//
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ