ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

僕と赤色のセカイ

あらすじ
僕は今とある蝶を研究する学校の校長の座にいる。
僕の代で3代目でこの学校はそんなに歴史はない。学校には。でもこの蝶に関しては僕達の知らない科学的ではない何かがある。

 僕が研究する蝶の種類はその見た目の色で分けられている。だってそれ以外は全く同じ形態だからだ。あと違いと言えばいつ頃出現することくらいだ。しかも全人類に見えるわけではない、とある条件の上でしか見られない幻の蝶だ。でもとある見える人は「死神」だとか「神様」だとか呼ばれている。幻であると同時に奇妙な蝶なのだ。
 そんな蝶の研究を僕等はしているのだけど…
 この学校にはその蝶が見える人が集まる場所でもある。その蝶が見えるために悩まされた、あるいは人と疎遠になった人など蝶関係のありとあらゆる人間たちが集まる場所だ。たまーに、霊なんかもやってくるけど。
 これはその蝶に関わるあらゆる人間と霊の物語である。

※注
 この物語は赤いものに関わるものであり、まだ蝶の存在を知らない他校生徒も出てくる物語である。
 そしてキーワードにはBLを含んでいるが、実際に登場するかはまだ分かりません。
 BLが主軸ではありませんし、恋愛が主軸でもありません。あくまで現象と人や霊との関わり合いが主軸です。
 時間軸と世界観はバラバラに一話ずつ投稿する予定なので、一話一話が全然別の話(でもオカルトという意味では同じ)が出てきますが、最後に並べ替えるか注意書きを載せるつもりです。
 そのうち大方内容が揃ったらあらすじを書き換える予定です。
 面倒なことばかりですが、どうか見て行ってください。
Nコード
N6531DL
作者名
柚李
キーワード
ボーイズラブ 残酷な描写あり オカルト 幽霊 赤 蝶 霊感 死
ジャンル
ヒューマンドラマ〔文芸〕
掲載日
2016年 08月08日 18時41分
最新掲載日
2016年 08月09日 11時51分
感想
0件
レビュー
0件
ブックマーク登録
0件
総合評価
2pt
評価ポイント
2pt
感想受付
受け付ける
※ログイン必須
レビュー受付
受け付ける
※ログイン必須
誤字報告受付
受け付けない
開示設定
開示中
文字数
3,240文字
作品を読む
スマートフォンで読みたい方はQRコードから

同一作者の作品

N6531DL| 作品情報| 連載(全2エピソード) | ヒューマンドラマ〔文芸〕
僕は今とある蝶を研究する学校の校長の座にいる。 僕の代で3代目でこの学校はそんなに歴史はない。学校には。でもこの蝶に関しては僕達の知らない科学的ではない何かがある。  僕が研究する蝶の種類はその見た目の色で分//
N3200CD| 作品情報| 連載(全1エピソード) | 現実世界〔恋愛〕
白川雪という一人の人間の人生についての物語。 ※注  同サイトでアップしている「幻想の言葉」を少し変えています。  ジャンルがまだよくわからないので、もし間違ってたら何なりとお申し付けください。
N8324BY| 作品情報| 連載(全13エピソード) | ノンジャンル〔ノンジャンル〕
主人公の白川雪(しらかわゆき)は普通の女子校生。転校生が来るまでは友人や彼氏とともに楽しい穏やかな日々を送っていたのだが……… 駄文ですが、どうぞよろしくお願いします!! ※それと、アメブロで同じタイトルの作品をあげて//
N4025CB| 作品情報| 連載(全1エピソード) | ノンジャンル〔ノンジャンル〕
目が覚めたらそこはあの世だった。 えっ!?死ぬ前の記憶がない!? 生前の記憶がないのは何故!? 主人公が自称、魔女という少女の命令で自分が生前居た世界を再度体験し、成長するお話。 最終的に主人公はどうするのか!?
N7352BZ| 作品情報| 短編| ノンジャンル〔ノンジャンル〕
人は常に心に闇を持ち続け、ある者は壊れ、ある者は乗り越え、ある者は共存する。 少女は悟った。自分は三番目を選んだに違いないと。自分には壊れ、誰かを憎むことも、乗り越え、他者と考えを共有することも出来ないと。 だから、共存//
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ