- あらすじ
- 昭和三十年代の京都、裏町の木造アパートに暮らすおりつは、ある朝、夫・宗助が巨大な金色の甲殻を持つ虫に変身しているのを発見する。体長は畳一枚分、宗助の近視鏡のような目を持つその虫は、金を食らう「金喰い虫」だった。隣人にバレないよう、おりつは虫を押し入れに隠し、小銭を与えるが、虫の食欲は止まらず、貯金やボーナスを食い尽くす。家計は困窮し、おりつは内職に追われるが、ついに耐えきれず虫を裏山の竹林に放つ。数ヶ月後、京都中央銀行に金喰い虫が現れ、金庫の金や札束を食い荒らすニュースが流れる。テレビに映る虫は、おりつを見つめるような宗助の目を持っていた。虫は銀行を抜け出し、京都の夜に消える。おりつは宗助の痕跡を胸に秘め、誰にも真実を語れず、裏山のカサカサという音や路地裏の金色の糞に宗助の面影を感じながら生き続ける。
- Nコード
- N5873LC
- 作者名
- 赤馬
- キーワード
- 昭和 不条理 怪奇 ホラー 金 金喰い虫 変身 虫 銀行 皮肉
- ジャンル
- 純文学〔文芸〕
- 掲載日
- 2025年 10月01日 20時00分
- 感想
- 0件
- レビュー
- 0件
- ブックマーク登録
- 0件
- 総合評価
- 0pt
- 評価ポイント
- 0pt
- 感想受付
- 受け付ける
※ログイン必須 - レビュー受付
- 受け付ける
※ログイン必須 - 誤字報告受付
- 受け付ける
※ログイン必須 - 開示設定
- 開示中
- 文字数
- 1,301文字
設定
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
「巨大な金食い虫」
作品を読む
スマートフォンで読みたい方はQRコードから

同一作者の作品
N5873LC|
作品情報|
短編|
純文学〔文芸〕
昭和三十年代の京都、裏町の木造アパートに暮らすおりつは、ある朝、夫・宗助が巨大な金色の甲殻を持つ虫に変身しているのを発見する。体長は畳一枚分、宗助の近視鏡のような目を持つその虫は、金を食らう「金喰い虫」だった。隣人にバレ//
N4807LC|
作品情報|
短編|
歴史〔文芸〕
享保年間、下総の小藩に仕える下級武士・木島一刀は、穏やかで争いを避ける「謝り一刀」として知られていた。どんな咎も受け入れ、刀を抜かず、ただ謝り続ける彼は、藩士たちの笑いものだった。しかし、隣藩との水門を巡る領境争いが持ち//
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。