- あらすじ
- 社会生活に疲れ、自分の声が誰にも届かないと感じていた青年ケンタは、衝動的に図鑑にはない奇妙なキノコを口にする。翌朝、目が覚めると、彼の体は巨大化していた。
もともと視力が悪く、ぼやけた視界の中で、ケンタは人里に近づいてしまう。彼が村人たちに「俺だ!」と必死に呼びかけた声は、山々に響く轟音となり、村人たちの耳にはただの地鳴りとしてしか届かない。パニックに陥った村人たちは逃げ惑い、一人の悲鳴をきっかけに、SNSには「巨人に襲われ重傷!」という偽情報が拡散されていく。
一方、自衛隊のドローンパイロットであるタケシは、モニター越しにその映像を見ていた。原始人のような巨人の右手の甲に見慣れた小さなほくろ、不安な時に無意識に首をかく癖。そして、映像の片隅に映り込んだ、昔プレゼントした壊れたランタンのキーホルダー。タケシは、その巨人が親友のケンタであると確信する。
しかし、司令部から下されたのは「未確認巨大生物、駆除命令」。上官の冷酷な命令と親友の存在の間で、タケシは葛藤する。タケシはマイクを手に「ケンタ!俺だ!聞こえるか!」と叫ぶが、彼の声はただの電子音となり虚しく響く。
その時、タケシの脳裏に、数年前サバゲーでケンタと喧嘩した日の光景がフラッシュバックする。あの時、ケンタの「やめろ!」という声が自分に届かなかった。今、ケンタの声は轟音となり、タケシの声は電子音となり、互いに届かない。
タケシは涙を流しながら、親友を救うため、ミサイルをケンタに直接ではなく、あえて近くに着弾させる。衝撃波を浴びたケンタの体は、急速に元の大きさに戻っていく。
タケシの叫び声はヘリの轟音にかき消され、ケンタには届かない。しかし、ぼやけた視界の中で、自分を救助しようと近づいてくるヘリと、その中に乗るタケシの姿を認めたケンタは、かすかに微笑んだ。失われた友情が、確かにそこにあった。 - Nコード
- N5694LC
- 作者名
- Tom Eny
- キーワード
- 残酷な描写あり ESN大賞9 シリアス ダーク 男主人公 人外 現代 ミリタリー ハッピーエンド 青春 超能力 伝奇 ハードボイルド 怪獣 友情 孤独
- ジャンル
- ヒューマンドラマ〔文芸〕
- 掲載日
- 2025年 09月22日 17時30分
- 感想
- 0件
- レビュー
- 0件
- ブックマーク登録
- 0件
- 総合評価
- 0pt
- 評価ポイント
- 0pt
- 感想受付
- 受け付ける
※ログイン必須 - レビュー受付
- 受け付ける
※ログイン必須 - 誤字報告受付
- 受け付ける
※ログイン必須 - 開示設定
- 開示中
- 文字数
- 2,483文字
設定
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
響かない轟音
作品を読む
スマートフォンで読みたい方はQRコードから

同一作者の作品
N8854LD|
作品情報|
短編|
ヒューマンドラマ〔文芸〕
プロ野球の世界。一軍と二軍の狭間で、二人の男が戦力外通告の冷たい影に怯えていた。
一人は、二岡隼人。華やかなドラフト1位で入団した天性の才能の持ち主。彼のプライドは、一瞬の称賛で燃え上がり、風で容易に揺らぐ**「脆い炎//
N7302LD|
作品情報|
短編|
空想科学〔SF〕
80年間、私は冷たい自己否定という重い鎖に繋がれていた。その恐怖から逃れるため、私は肉体再構成技術にすべてを投じ、社会が熱狂する完璧な容姿を手に入れた。しかし、鏡に映る完璧な顔は、私自身の本質を隠すための最も冷たい**「//
N6600LD|
作品情報|
短編|
推理〔文芸〕
プロレスラーのユウジは、長年のライバル、カイへの抑えきれない**「本物の憎しみ」**を抱えていた。
それは、リング上の全ての**「シナリオ(約束)」**を破るほどの、本気の劇薬。
静寂に切り替わったリング中央で、ユウ//
N3902LD|
作品情報|
短編|
空想科学〔SF〕
数年間、東京の空は**「黒い油絵の具」をぶちまけたような、分厚い「常雲」**に覆い尽くされていた。太陽の光は地上に届かず、重く静まり返った空気こそが、この虚構のアーキテクチャを作り上げた「王」の絶対的な支配の象徴だった。//
N2549LD|
作品情報|
短編|
空想科学〔SF〕
西暦2077年、世界はAR(拡張現実)技術によって「理想都市」に完全に上書きされていた。
主人公アキラが住む第六区画は、リセット法によりかつての街の記憶を消され、ARグラスを通しては、幾何学的なグリッド線と冷たい青色の//
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。