ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

恒星間移民船のとても長い一日

あらすじ
 遥か未来の地球、無人探査機により、地球から十二光年離れたくじら座タウ星の第四惑星が人類の移住に適した環境である事が分かる。
 すでに、スペースコロニーや金星の浮遊都市で宇宙植民の実績を積んでいた地球連邦政府は、その惑星への移住計画を立案する。
 しかし、光の速度を超えることができない地球の宇宙船にとって、十二光年は絶望的に遠い。
 移住計画はスペースコロニータイプの宇宙船で何世代もかけて目的地を目指すものになった。一度、移民宇宙船に乗り込めば、二度と地球の土は踏めず、おまけに自分自身は移民星の土も踏めない。そのため乗組員には相当な覚悟が求められた。
 第二の地球を目指す移住計画は、多くの人に夢を与える一方、移住計画に投入される人的、物的資源を地球環境の改善に回した方がいいのではないかという意見や、地球の縮図のような多様性に富んだ移民ではなく、争いを回避するため、人種や宗教、文化などを統一した集団で移民を行った方がいいのではないかという意見が、移民船の運営側に寄せられる。
 このように、人々の意見が対立する中、移民宇宙船は完成し、乗員の選抜や宇宙船の運用テストが、着々と進んでいた。
 主人公は子供の頃の夢をかなえるため移民宇宙船に乗り込んだが、同じ移民宇宙船に乗っている好きな女性への気持ちの整理がつかないことなどから移民宇宙船に残るか否か迷っていた。
 そんな中、テロリストたちが関係者に紛れて移民宇宙船に乗り込み、コントロールルームを占拠してしまう。
 テロリストの目的は、同じ思想を持つ仲間を船内に大量に引き入れ、移民船と新天地の惑星を自分たちの理想の国家とすることだった。
 主人公は船内のメンテナンス作業で席を外していたため難を逃れるが、外部からの救援は得られない。
 これは、仲間と移民宇宙船の住民を救うため、主人公とその友人たちが協力して、テロリストを倒し、ヒロインたちを救出する物語である。
Nコード
N5616II
シリーズ
恒星間移民船
作者名
川越トーマ
キーワード
男主人公 未来 恒星間移民船 テロリスト 強化人間 剣術 格闘技 告白 戦闘用サイボーグ ネトコン13感想
ジャンル
宇宙〔SF〕
掲載日
2023年 08月01日 00時00分
最終掲載日
2023年 08月24日 00時00分
感想
0件
レビュー
0件
ブックマーク登録
20件
総合評価
90pt
評価ポイント
50pt
感想受付
受け付ける
レビュー受付
受け付ける
※ログイン必須
誤字報告受付
受け付ける
※ログイン必須
開示設定
開示中
文字数
98,269文字
作品を読む
スマートフォンで読みたい方はQRコードから

同一作者の作品

N6219KK| 作品情報| 完結済(全20エピソード) | ローファンタジー〔ファンタジー〕
 高校一年の夏休み、夢のお告げにより俺は博物館で「天逆鉾(アマノサカホコ)」という『神具』と『契約』を結ぶ。  テレパシーで会話ができるアマノサカホコによれば、かの『神具』は物体の分子構造を操ったり、特定の元素を大気や海//
N0779KH| 作品情報| 完結済(全29エピソード) | 宇宙〔SF〕
 リュウは妹の治療費を稼ぐため、相棒のグスタフとともに宇宙輸送艇ケンタウロスで軍の緊急物資を輸送する任務に就いていた。  上に媚びへつらう上司に翻弄され、反政府ゲリラの襲撃に遭って死にそうになっても称賛されることのない毎//
N5616II| 作品情報| 完結済(全24エピソード) | 宇宙〔SF〕
 遥か未来の地球、無人探査機により、地球から十二光年離れたくじら座タウ星の第四惑星が人類の移住に適した環境である事が分かる。  すでに、スペースコロニーや金星の浮遊都市で宇宙植民の実績を積んでいた地球連邦政府は、その惑星//
N9440IE| 作品情報| 完結済(全20エピソード) | 宇宙〔SF〕
 国土を失った大和民族は、日本文化を愛する人たちとともに新天地を求めて広大な宇宙に旅立った。  『大和皇国』と名付けた巨大な恒星間移民船に乗り、何世代にもわたる苦難の旅の末、彼らはようやく理想的な惑星へとたどり着く。  //
N2125HK| 作品情報| 完結済(全20エピソード) | 宇宙〔SF〕
 この時代、人間は頭蓋骨の中に人工知能を埋め込むことで脳の機能を拡張していた。  専門的な知識や技能を脳に直接「インストール」することで自分のものとしたり、考えるだけで宇宙船やメタルクリーチャーと呼ばれる動物型ロボットな//
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ