- あらすじ
- 魔法使いを夢見る少女、根音舞理(ねおと まり)は、念願叶って優秀な魔女を育成する初池魔女学園に入学することができた。
しかし、入学式の直後に一学期の期末試験に合格できなければ退学だと言い渡された――!
舞理は同じクラスになったⅡ科一年B組のみんな(総勢四名)と協力して退学を回避したい……のだが、元気溌剌サボリ魔爆発魔、笑顔の圧が強い毒舌ンデレ巫女、タブレット端末で会話する実験好き、と問題児ばかりで協調性が無い。しかも、もっと言えば一番の問題児は魔法が使えないのに何故か入学できた舞理自身だった。
果たして舞理は魔法が使えるようになるのか。そして、退学は回避できるのか⁉
【初池魔女学園高等学校】
優秀な魔女を育成するための教育機関。普通科にあたるⅠ科と、特別学科にあたるⅡ科が存在する。
Ⅰ科に入学した生徒は、広く浅く魔法の勉強をする。
何かしらの能力に秀でていたり、将来就く職業が決まっている者がⅡ科A組に入学できる。
秀でている能力に問題があったり、能力を社会の役に立たせる気の無い者がⅡ科B組に入学させられるので、結果として問題児集団になる。
【Ⅱ科一年B組名簿】
・龍神彗(たつかみ すい)
学校裏手の山を少し登ったところにある神社の巫女。水を操る魔法が得意。
家庭の事情もあり、Ⅱ科B組に組分け。
・根音舞理(ねおと まり)
一般社会出身。入学時点での魔法の才能はからっきし。
Ⅱ科B組に入れられた理由は不明。
・火野屋天(ひのや あめ)
体育の授業にしか出席していないサボリ魔。爆発魔法が得意。
Ⅱ科B組に入れられる生徒の典型例。
・薬袋未琉(みない みる)
いつもタブレット端末を使用して会話している。
魔法薬の調合に長けているが、その能力を役立てる気がないためⅡ科B組に入れられた。
この作品はカクヨム、ラノベストリートにも掲載しています。 - Nコード
- N5218JT
- 作者名
- みーこ
- キーワード
- ネトコン13 女主人公 学園 現代 魔法
- ジャンル
- ローファンタジー〔ファンタジー〕
- 掲載日
- 2024年 11月16日 19時00分
- 最終掲載日
- 2024年 12月25日 19時00分
- 感想
- 0件
- レビュー
- 0件
- ブックマーク登録
- 2件
- 総合評価
- 14pt
- 評価ポイント
- 10pt
- 感想受付
- 受け付ける
※ログイン必須 - レビュー受付
- 受け付ける
※ログイン必須 - 誤字報告受付
- 受け付ける
※ログイン必須 - 開示設定
- 開示中
- 文字数
- 108,233文字
設定
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔女学園の問題児
作品を読む
スマートフォンで読みたい方はQRコードから

同一作者の作品
N6775KV|
作品情報|
連載(全2エピソード)
|
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
小説を書くのが好きな少女、波風宇海(なみかぜ うみ)。
ある日、女の子が女海賊と出会う話を書いた宇海は、自分も冒険がしたいと星空に願った。
するとなんと——翌朝目が覚めると、そこは船の中だった!?
しかも船に乗っているの//
N9311KJ|
作品情報|
短編|
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
神に選ばれた者だけが使える奇跡の力、魔法。
グレンという青年は、その力を利用して盗みや殺しを行う。
ある日グレンが受けたのは、貴族の娘を攫えという依頼。その娘もまた魔法を使うというが、グレンにとっては相手も同類であ//
N5218JT|
作品情報|
完結済(全40エピソード)
|
ローファンタジー〔ファンタジー〕
魔法使いを夢見る少女、根音舞理(ねおと まり)は、念願叶って優秀な魔女を育成する初池魔女学園に入学することができた。
しかし、入学式の直後に一学期の期末試験に合格できなければ退学だと言い渡された――!
舞理は同じクラスに//
N3152JQ|
作品情報|
短編|
ローファンタジー〔ファンタジー〕
祠を壊す話が流行ってるっぽいので書きました。
※この作品はカクヨム、ラノベストリートでも掲載しています。
N6936IX|
作品情報|
完結済(全5エピソード)
|
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
『令嬢(わたし)が好きなのは兄さんだけです!』の番外編短編です。本編と合わせてお楽しみください。
本作はカクヨムとラノベストリートにも掲載しています。
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。