ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

【完結】亡郷のナユタ ー:DECILLON:s.Nostalgledー

あらすじ
あらすじ/壊れかけのスパコンの人工知能が幼女に転生したので無双する、AI異世界ファンタジーです。
人間や魔族、神様との一期一会の出会いと別れを繰り返して、彼女は何を学習するのか。

主人公達の行く末に待ち構えるのは、魔族が人間と神達を滅ぼす為の聖戦『最終戦争(ラグナロク)』。
──最後に勝つのは神か魔族か人間か、あるいは機械か。

概要設定/人と神と魔族の共存する異世界イルタディア。
この世界の《冒険者ギルド》には生まれつきこの世界の住人で死んだら蘇生が出来ない《討伐者》、異世界から召喚された人間で教会で蘇生ができる《冒険者》の二種類が存在する。
神は信仰がないと死んじゃうので、人間を救う見返りに信仰を貰います。
人と神は助け合っており、魔族は人と神を皆殺しにする事でイルタディアを征服しようと企みます。
契約神器は人間態と武具態を臨機応変に変更出来るレア武器。

主人公/
ハジメ
魔力消費が激しい最大級呪文しか覚える事ができずに追放された討伐者の少年。
ナユタと協力関係を結んでから、矢鱈厄介ごとに巻き込まれる。
ナユタ
科学が発展した世界からやってきた人工知能だと自称する冒険者の少女。
その正体は実は……。
コルト
ナユタの契約神器クリフォニアに宿った可愛らしい神様(見習い)の少女。

こんな人におすすめ
一応主人公無双
ハーレム要素あり、ツンデレあり
百合展開、軽度なエロ展開
専門用語多め
モブ多めの群像劇

注意事項
・本編は短くても一話2000~3000文字くらい。長くても5000文字。

・最後には主人公が勝ちますが、主人公に立ち塞がる試練が非常に多いです。
ノーストレスで読める周囲下げの俺ツエーでは無いことは覚悟してください。

・基本は主人公の一人称視点で物語は進みます。
たまに別キャラ視点や三人称視点になります。

・挿し絵は自前。苦手な人注意。

作者が挫折したので二章で完結打ちきりとなりました。
プロット自体は最終章まできっちり構成してたのに、文字として書き起こす気力が無いだけで、本当に勿体無いですが後悔はしていません。
結末は作者のみぞ知る……といったら無責任ですよね。
ここまでの話を読んで、続きは読者の脳内で補完して頂ければ幸いです。

ここまで応援下さって本当にありがとうございました!
また次の作品で会う日まで、暫しの別れを!
Nコード
N5141GX
シリーズ
《棹中三馬》作品
作者名
棹中三馬
キーワード
R15 ガールズラブ 残酷な描写あり 異世界転移 身分差 異能力バトル 冒険 人工知能 男主人公 女主人公 タイムトラベル 魔法 群像劇 チート ファンタジー 追放 ツンデレ 百合
ジャンル
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
掲載日
2021年 04月18日 09時49分
最終掲載日
2021年 07月18日 22時44分
感想
2件
レビュー
0件
ブックマーク登録
10件
総合評価
58pt
評価ポイント
38pt
感想受付
受け付ける
レビュー受付
受け付ける
※ログイン必須
誤字報告受付
受け付ける
※ログイン必須
開示設定
開示中
文字数
161,837文字
作品を読む
スマートフォンで読みたい方はQRコードから

同一作者の作品

N5141GX| 作品情報| 完結済(全47エピソード) | ハイファンタジー〔ファンタジー〕
あらすじ/壊れかけのスパコンの人工知能が幼女に転生したので無双する、AI異世界ファンタジーです。 人間や魔族、神様との一期一会の出会いと別れを繰り返して、彼女は何を学習するのか。 主人公達の行く末に待ち構えるのは、魔族//
N7978HA| 作品情報| 短編| 現実世界〔恋愛〕
時は2045年。場所は日本。目に入れるだけで他人や物のステータスを見たり、スマホ無しで動画サイトを見たり出来る次世代情報デバイス『ステータスコンタクト』が発売された。 流行に敏感な女子高生の路也みくると、疑り深い女子高生//
N1640FS| 作品情報| 連載(全10エピソード) | 異世界〔恋愛〕
タイトル改名しました。 旧名『限界異世界~どうやら俺達は全人口の半分が高齢者という世界に転移されたらしい~』 ある日実習をしていると、なんの前触れもなく俺達が学校ごと異世界へ転移された。 そこは、全人口の半分以上が高齢//
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ