- あらすじ
- 文学好きな筆者が文学にまつわる色々なことを思いつくまま語るエッセイ。
近代の日本文学を中心に作品を紹介したり、文学と漫画について語ったり、思い出話をしたり……(予定)。
不定期更新です。 - Nコード
- N2990DB
- シリーズ
- エッセイ
- 作者名
- 榛李梓
- キーワード
- 日本文学
- ジャンル
- エッセイ〔その他〕
- 掲載日
- 2016年 01月05日 18時45分
- 最新掲載日
- 2017年 12月10日 15時58分
- 感想
- 2件
- レビュー
- 0件
- ブックマーク登録
- 5件
- 総合評価
- 22pt
- 評価ポイント
- 12pt
- 感想受付
- 受け付ける
※ログイン必須 - レビュー受付
- 受け付ける
※ログイン必須 - 誤字報告受付
- 受け付けない
- 開示設定
- 開示中
- 文字数
- 7,263文字
設定
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
文学が好きです!
作品を読む
スマートフォンで読みたい方はQRコードから

同一作者の作品
N6875HY|
作品情報|
短編|
エッセイ〔その他〕
異世界ファンタジーを書く作家さんはすごいと思います。
小説家のひかわ玲子先生、縞田理理先生、栗原ちひろ先生たちが語る「ファンタジー小説の書き方」に触れて、改めてそう思いました。
N0232HY|
作品情報|
短編|
エッセイ〔その他〕
小説家になろうの「ブロック」と「ミュート」の機能について、自分は意外とよく知らなかったかもしれないと思い、調べたことをまとめてみました。
疑問が残った部分もあるので、有識者の方ぜひ教えてください。
N1888HW|
作品情報|
短編|
エッセイ〔その他〕
なろう小説でよく出てくる「カーテシー」という言葉。
なろう以外ではあまり見かけませんが、「カーテシーをした」は「カーテシー」という言葉を使わずに、どのように表現されているのでしょうか。
そんな疑問が浮かんだので、実例を探//
N8578HS|
作品情報|
短編|
エッセイ〔その他〕
時々目にするお嬢様言葉「ありがとうございますわ」「おはようございますわ」、なんかちょっと違和感があるんです。
気になったのでグーグル先生に聞いてみましたが、答えに導いてはくれませんでした。
仕方ないので、「ありがとうござ//
N2870GI|
作品情報|
短編|
童話〔その他〕
田んぼのそばの小川には、ホタルが住んでいました。
水の中からゆらゆら瞬く光を見上げたホタルの子は、いつかあの光に会いに行こうと、心に決めたのです。
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。