- あらすじ
- 偶然に出会った、三人の14歳(中二)の滅茶苦茶博学な少女達が、異世界に転移します。
気が合う三人はおしゃべりをたくさんしやがります。全然話が進まないくらいおしゃべりします。
まぁ、でもおしゃべりの話題は超専門的で具体的な話です。
ウィキペディアを読み上げてるんじゃないかってくらいです(?)
昨今、小説投稿サイトの上位に行くような作品は、様々なことを学べて、ためになる小説も多いですよね(実はあまり読んでないので本当のところは知らないですけどね)、その中でも特にためになることでSランクを目指します。
読んでなにも得られない作品じゃないです。知識や知恵を会得できます。リアルでもINTプラスな作品です。上位作品のように(大事なことなので)
閑話休題
三人の少女が、どんなことを話題にするかというと異世界のことやシンギュラリティのことです。
それぞれの得意分野から違う視点で話をします。歴史、文学、文化、分析(データサイエンス)、テクノロジーなどの観点から意見を出しあいます。
すごく中学生にしては専門的な話をしますが、三人とも亡き父からいろいろ学んで来ました。だからどんなことを知っててもOKってことで。
まぁ、この三人は得意分野が違うから、ブレインストーミングすると、めっさ閃きが起きるんですよ。
その閃きが巡り巡って崩壊しつつある世界を救っちゃいます。(予定)
あ、そうか、言い忘れてたが、転移した先の世界は崩壊しつつある世界なのです。
むしろこっちがメインテーマか。いやはや、説明が後回しになってしまったですね。
『魔王の呪い』と呼ばれる感染症とおぼしき謎の現象によって崩壊中なんです。
んで、聖女を始めとした聖職者などの治療機関の面々、特に光属性の人間が次々に亡くなっていく世界です。
光属性の薬草を原料としたポーションの生産も止まり始め、治療師も薬も無い世界になっていきます。
人々は途方にくれ、経済も立ち行かなくなる世界です。
やばいです。八方ふさがりなうえ、デッドロック状態です。(SE系専門用語)
まぁ、そんな状態を乗り越えて少女たちが活躍して世界を救うのですが。
そんな物語を書きました。『ペンは鍋より強し』です。
で、これが最も重要な点なんですが、世界を救う為に何をするかを具体的にいうと、あれ? あらすじって1000文字までな - Nコード
- N2957GI
- 作者名
- 人工微能
- キーワード
- 異世界転生 異世界転移 あまりチートが無い シンギュラリティ 鉄オタ少女 プログラミング 歴女 ゴーレム馬車 お父さん大好きっ娘達 けど父達は出演しない サナダムシ 魔王の呪い リモートワーク 弁証法即自&対自粛清
- ジャンル
- コメディー〔文芸〕
- 掲載日
- 2020年 06月26日 11時23分
- 最新掲載日
- 2020年 09月13日 02時49分
- 感想受付
- 受け付ける
※ログイン必須 - レビュー受付
- 受け付ける
※ログイン必須 - 誤字報告受付
- 受け付ける
※ログイン必須 - 開示設定
- 検索除外中
- 文字数
- 87,948文字
設定
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
聖女のいない世界 ~伝染病ト戦ウ少女タチノ挑戦的ナ運命ヲ余スト コロナク ドラマ化 スル~『泣き虫少女たちの7年戦争』
作品を読む
スマートフォンで読みたい方はQRコードから

同一作者の作品
N4322GI|
作品情報|
短編|
コメディー〔文芸〕
ランキングタグの新しい使い方は無いかと探ってまいりました。
そして、ついに見つけました。
小説の下の方にあります、ランキングタグの所にあります画像をクリックすると、リンク〔訪問済〕カラーにより、服が脱げます。
//
N4170GI|
作品情報|
短編|
コメディー〔文芸〕
昨今のコロナ禍で、皆さんマスクを装着なさってますよね。
けっこう息苦しいが、外せない時もあると思います。
さて、あまり関係無いですが、この小説の下の方にあります、ランキングタグの所にあります画像のマスクをクリッ//
N7246GE|
作品情報|
短編|
その他〔その他〕
読解力問題です。なろう読者様の読解力を調べます。
N8468CG|
作品情報|
短編|
宇宙〔SF〕
地球の生物ができる為に何が必要かのお話です。
Ia型超新星の絵本風味なお話です。
挿絵が多いです。
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。