- あらすじ
- テンプレのようなあらすじ
勇者召喚に巻き込まれた主人公。無双するような能力はなかったが、王様も周囲もやさしい。もとの世界にもどるのは叶わないが、生活の安全を保障される。
でも、やっぱり、そこはほら……異世界を冒険。冒険者になった主人公は、異界へとつながる地で、鉄鬼というSFに登場するようなロボットを発見。ロボットでファンタジーの世界をめぐることになる。
そして、ハーレム状態になるバカ勇者に頭を悩まされることになる主人公。
そんなバカ勇者をぶちのめすために、主人公はファンタジーの世界で、SFに出てくるロボットでぶちのめすことになのであった。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
3行でわかるあらすじ
私「ロボ見つけた」
ハーレム勇者「正義のために戦います」
私「ハーレム勇者を殺します」
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
シリアスなあらすじ
テンプレすぎる勇者召喚に巻き込まれた私。
資質を調べる儀では、勇者でないことが判明。元の世界に戻しほしいと願ったが、それも叶わず。
これでテンプレ展開なら、無能として切り捨てられるはずだが、王様は優しく、周囲の人たちも優しく私を保護してくれる。
でも、何かしたい私は冒険者として自立した生活を行う。
その過程で、友と出会い、別れ、壮大な星の意思に触れた私は……勇者と戦うことになる。
これは、勇者の物語でなく、勇者たちを殺し、命が巡る星を守る物語である。 - Nコード
- N2904EO
- 作者名
- 烏丸ちとせ
- キーワード
- R15 残酷な描写あり 異世界転移 ギャグと見せかけて シリアス ハーレム ぶちのめす ダークヒーロー ロボット ダーク チート ファンタジー SF なめんなファンタジー ほのぼの ほのぼの偽装詐欺 勇者よりも自然が怖い
- ジャンル
- ハイファンタジー〔ファンタジー〕
- 掲載日
- 2018年 02月09日 06時13分
- 最終掲載日
- 2018年 02月09日 19時00分
- 感想
- 0件
- レビュー
- 0件
- ブックマーク登録
- 0件
- 総合評価
- 0pt
- 評価ポイント
- 0pt
- 感想受付
- 受け付ける
- レビュー受付
- 受け付ける
※ログイン必須 - 誤字報告受付
- 受け付けない
- 開示設定
- 開示中
- 文字数
- 5,448文字
設定
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ロボに乗って駆け巡る異世界転移ファンタジー ハーレム勇者をぶちのめします。
作品を読む
スマートフォンで読みたい方はQRコードから

同一作者の作品
N6130FY|
作品情報|
連載(全15エピソード)
|
異世界〔恋愛〕
ソフィは、絵にかいたような我儘なお嬢様......たぶん。おそらく、ゲームに出てきたら悪役令嬢と呼ばれてもいい存在であった。だが、彼女のわがままに動じない男が現れる。
その男は、勇者召喚に巻き込まれたウセ。しかも、異//
N7493EQ|
作品情報|
短編|
ローファンタジー〔ファンタジー〕
あの日、私の母と父はヒーローの頂点にたつヒーローキングに殺された。
母と父が殺されて、多くの人が幸せになった。
だけど、私は幸せを奪われた。
これは、幸せを奪ったヒーローに復讐を行う物語。
―――――――//
N2904EO|
作品情報|
完結済(全3エピソード)
|
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
テンプレのようなあらすじ
勇者召喚に巻き込まれた主人公。無双するような能力はなかったが、王様も周囲もやさしい。もとの世界にもどるのは叶わないが、生活の安全を保障される。
でも、やっぱり、そこはほら……異世界を冒険//
N6758EN|
作品情報|
短編|
ローファンタジー〔ファンタジー〕
肌寒い日。
1人で寂しい夜を過ごそうしていた。
しかし、ガラスを突き破って現れる美女
私の平穏は美女と共に終わるのであった。
N0391EL|
作品情報|
連載(全4エピソード)
|
ローファンタジー〔ファンタジー〕
世の中には見えないものがある。怪奇な奇妙な伝説。
背筋がぞくりとするお話
そんなやつらにも、いい奴と悪い奴がいる
この物語は、地獄から依頼を受けお仕事をするパート警官の物語である。
――――――――――――――//
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。