ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

テイマー‘S異世界に持ち込んだゴミでヒロインが仲間になったり、人類の敵になったり!?(二垢で影のヒーローと人間の敵‼ 改訂)

あらすじ
突如異世界に飛ばされモフモフモンスターを仲間にしたり、ビニールゴミが珍しいと気に入りヒロインが仲間になったり最初はバタバタな感じで始まったが
いつのまにか相反する組織から目を掛けられ
人類の敵 魔物使われ師(魔物使いじゃないです 涙)
影から人類の味方を影から助けるヒーロー件先生
両方の顔を持つようになり世界の危機に巻き込まれていく…

概要
主人公高井は、就活浪人二年目の何をしてもイマイチな25歳、特技と言えばオンラインゲームの二垢を巧み操るくらいな男。
そんな彼が就職活動の帰りに電車で寝てしまい片田舎の終着駅に着いてしまった!
しかたなく寝ていると突如爆発音が!
そして彼は運命の渦へと巻き込まれていく!

転んだだけで死んでしまうモモンガー風モフモフモンスターやゴミで仲間になった謎の花族の女性、5人組のツーリングをしている爺’Sなどを仲間に異世界を駆け巡る!
一方でひょんなことから地球を守るヒーローを影から守る先生役に・・・

この二つが結びつくときひとつの答えが生まれる!

モフモフテイム、合体ロボットや学園ドラマなんでもこいなバタバタなヒーロー伝説

Nコード
N2870DD
作者名
鳳凰院いちご
キーワード
異世界転移 学園 ロボット ハーレム ヒーロー スパイ 人工知能 VRMMO テイマー モフモフ 隠れヒーロー ツーリング 町づくり 成り上がり ツギクル大賞
ジャンル
ローファンタジー〔ファンタジー〕
掲載日
2016年 02月15日 14時48分
最新掲載日
2024年 11月07日 15時21分
感想
2件
レビュー
0件
ブックマーク登録
66件
総合評価
152pt
評価ポイント
20pt
感想受付
受け付ける
※ログイン必須
レビュー受付
受け付ける
※ログイン必須
誤字報告受付
受け付けない
開示設定
開示中
文字数
108,402文字
作品を読む
スマートフォンで読みたい方はQRコードから

同一作者の作品

N0387JL| 作品情報| 連載(全56エピソード) | ローファンタジー〔ファンタジー〕
「私は人類の敵」/「私は人類の敵を倒す軍隊の先生です」 ただ就活してるだけのはずだった ただゲームが上手いだけだった ただ普通にエンジョイした日々をおくりたかった!! ひょんなことから人類の敵の一員となり ひょんなこ//
N7850DB| 作品情報| 連載(全710エピソード) | ハイファンタジー〔ファンタジー〕
待望の新作VRMMO「シャイリス」 モンスターと戯れたいという理由でテイマーを選び 初期ボーナスのルーレットを回すと…… 主人公のドタバタから始まる奇跡のゾンビが女姫騎士だったというバグが引き起こす プレイヤーVS GM//
N0377JF| 作品情報| 連載(全29エピソード) | ハイファンタジー〔ファンタジー〕
身体の構成される成分が水を越えてエンタメで出来ていると呼ばれるほど、 エンターテインメントが大好きな江須は売れっ子のフリーテレビプロデューサーとして日夜仕事をしながら演劇、音楽、映画など様々なエンタメを貪る毎日を過ごして//
N2870DD| 作品情報| 連載(全74エピソード) | ローファンタジー〔ファンタジー〕
突如異世界に飛ばされモフモフモンスターを仲間にしたり、ビニールゴミが珍しいと気に入りヒロインが仲間になったり最初はバタバタな感じで始まったが いつのまにか相反する組織から目を掛けられ 人類の敵 魔物使われ師(魔物使いじゃ//
N4289HV| 作品情報| 連載(全1エピソード) | ローファンタジー〔ファンタジー〕
魔法や技術(剣技など)先天性なものを人々が幼少期発現する世界 (後発的に鍛錬などで習得することも可能) 主人公はそんな世界で四方を高い山に囲われた先天性実力主義の国の世界に生まれ学園生活という発現猶予期間に有用性に届かな//
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ