ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

50億年後のタニストロ

あらすじ
 科学マニアのお母さんに育てられた剛君は、科学者になって絶滅動物「タニストロフェウス」を復活させるのが夢なんだって。でもね、ある日学校の先生から「太陽はだんだん大きくなっていて50億年後には地球を飲み込んでしまう」という話を聞いた。このままでは、タニストロフェウスを復活させても50億年後にはまた絶滅してしまう。絶滅を回避するためにはどうすればいい?剛君はその答えを宇宙に求める。
Nコード
N2789IB
作者名
城塚崇はだいぶいい
キーワード
近未来
ジャンル
宇宙〔SF〕
掲載日
2023年 02月01日 22時18分
最終掲載日
2023年 02月09日 22時10分
感想
0件
レビュー
0件
ブックマーク登録
1件
総合評価
2pt
評価ポイント
0pt
感想受付
受け付ける
レビュー受付
受け付ける
※ログイン必須
誤字報告受付
受け付ける
※ログイン必須
開示設定
開示中
文字数
9,851文字
作品を読む
スマートフォンで読みたい方はQRコードから

同一作者の作品

N9455JY| 作品情報| 完結済(全4エピソード) | 宇宙〔SF〕
 「月に住む」SF映画のような話だが、これはもうじき実現するかもしれない。では、なぜ人類は月に住むのか?水も空気もない小さな星に無理して住む必要はあるのか?  月に住むのには理由がある。月を目指した人々、月を栄えさせた人//
N7104IO| 作品情報| 完結済(全5エピソード) | 空想科学〔SF〕
 主人公は対話型のAIを購入し、息子のキャラクタを可能な限り正確に再現させようとしています。そのためには、あるとても大切な言葉をAIに覚えてもらわなければなりません。この言葉は扱いが難しく、使い方次第で相手を怒らせること//
N2789IB| 作品情報| 完結済(全9エピソード) | 宇宙〔SF〕
 科学マニアのお母さんに育てられた剛君は、科学者になって絶滅動物「タニストロフェウス」を復活させるのが夢なんだって。でもね、ある日学校の先生から「太陽はだんだん大きくなっていて50億年後には地球を飲み込んでしまう」という//
N9869HK| 作品情報| 完結済(全4エピソード) | 宇宙〔SF〕
地球から11光年離れた惑星「グリーゼ887c」 この惑星は公転の中心にある赤色矮星と『潮汐ロック』の関係にある。 潮汐ロックとは自転と公転の周期が全く同じ状態のこと。 これが発生すると、公転の内側は常に昼、公転の外側は常//
N7774HK| 作品情報| 完結済(全5エピソード) | 空想科学〔SF〕
目覚ましプログラム『Dive E』システムは、貴方が眠っている間の夢をお借りして、様々な情報や楽しい時間を提供する新しいサービスです。貴方の新しい一日の始まりをお目覚めの前からサポートいたします。  本日のコーナーは3つ//
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ