- あらすじ
- その日、ゴリラは文明に出会った。
機能の塊と言わんばかりの登山靴に魅せられてしまったのだ。
――この靴を履いて山登りをしてえ――
いや、今になって思えば、あるいは店員さんに上手いことやられちまったのかも知れない。が、いずれにせよ、この靴を買った瞬間に後戻りの出来ない沼に踏み込んだのであった。 - Nコード
- N2542FS
- 作者名
- 凪茶房
- キーワード
- 登山 ゴリラ
- ジャンル
- エッセイ〔その他〕
- 掲載日
- 2019年 08月25日 17時07分
- 最新掲載日
- 2020年 04月16日 01時44分
- 感想
- 0件
- レビュー
- 0件
- ブックマーク登録
- 3件
- 総合評価
- 23pt
- 評価ポイント
- 17pt
- 感想受付
- 受け付ける
※ログイン必須 - レビュー受付
- 受け付ける
※ログイン必須 - 誤字報告受付
- 受け付ける
※ログイン必須 - 開示設定
- 開示中
- 文字数
- 100,038文字
設定
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
かくてゴリラはマウンテンを目指す
作品を読む
スマートフォンで読みたい方はQRコードから

同一作者の作品
N2542FS|
作品情報|
連載(全11エピソード)
|
エッセイ〔その他〕
その日、ゴリラは文明に出会った。
機能の塊と言わんばかりの登山靴に魅せられてしまったのだ。
――この靴を履いて山登りをしてえ――
いや、今になって思えば、あるいは店員さんに上手いことやられちまったのかも知れな//
N3099CS|
作品情報|
連載(全11エピソード)
|
エッセイ〔その他〕
カレーといえばクミンである。
カレーといえばクミンなのだ。
これは宇宙の真理である。仮に宇宙人に拉致されて「宇宙の真理を述べよ」と無理ゲーな質問をされたら、ただ黙ってカレーを食わせておけばいい。それだけで、すべて解//
N5156CD|
作品情報|
完結済(全31エピソード)
|
歴史〔文芸〕
1155年、フランスの詩人ワースによって作られた詩歌「Roman de Brut(ブリュ物語)」より、「Arthurian Chronicles(アーサーの系譜)」に該当する部分を翻訳しています。
1912年にユージ//
N5150CD|
作品情報|
完結済(全31エピソード)
|
歴史〔文芸〕
1155年、フランスの詩人ワースによって作られた詩歌「Roman de Brut(ブリュ物語)」より、「Arthurian Chronicles(アーサーの系譜)」に該当する部分を翻訳したものです。
1912年にユー//
N8229BU|
作品情報|
完結済(全39エピソード)
|
歴史〔文芸〕
ハーメルンの笛吹き男。
史実として伝えられているこの事件が、実は一二六〇年と一二八四年の二度に渡り起きていたことをご存知だろうか。
舞台は一三〇八年。ハーメルン市で暮らす靴屋の少年ネオは、放浪楽師の少女イルゼと出会//
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。