短編
- あらすじ
- 5年近く前、クレタ島で発見された古代文字「線文字 A」につき、「日本語ではなかろうか。日本人には漢字以前の文字があったのでは?」との問題意識で研究を始めました。
線文字A は、初期の漢字の、甲骨文字よりも古いのです。キャンザス大学のJ.ヤンガーが多くの原典をローマ字に直し、ネットに公開したお蔭で、研究の進展は速く、まるで遠い先祖が蘇り、指南しているかの様。今では日本語と確信し、日本語民族の古代の業績を理解し、正当に評価する試みと捉えています。
この研究は、本居宣長などの国学に通じるところがあり、常に文化を輸入する「辺境民族」説を払拭し、新たな認識により自信を回復し、近隣諸国との関係を安定化。また国の特長や弱点を把握し、何故、アジア太平洋と「西側」の双方に立ち位置があるのか、理解を助ける筈です。
日本に関し、A.トインビー、S.ハンティングトン、共に文明としています。然るに日本語民族が、文字を使う古代文明の担い手と判明したので、日本の発言に一層の重みが加わるでしょう。「風評利益」に始まり日本のアセットとなり、日本文明の「ルネッサンス」(Japanese renaissance)に繋がる筈です。
日本の文化の中で、古代まで遡るものとして、例えば入浴の習慣や漫画、印鑑等が挙げられます。この研究は、漫画やアニメ、映画、演劇、音楽を含む芸能・芸術、出版、また食の分野を含め日本や日本語に対する関心を高め、考古学・言語学など学術研究や文化交流のイベントを強く後押し、国内外の観光客・訪問客の増加に大きく貢献。「アニマル・スピリッツ」を刺激して、経済活動や投資を促進し、新産業の育成に繋がる事が期待されるので、御指導御鞭撻を宜しくお願いします。
(年表・参考文献、末尾に) - Nコード
- N2014GI
- 作者名
- 板堂研究所(Bando Research Corporation)
- キーワード
- 史実 クレタ島 ミノア文明 クノッソス 線文字A 日本語 考古学 古代 地中海 トロイ戦争 未解読文字
- ジャンル
- エッセイ〔その他〕
- 掲載日
- 2020年 06月24日 10時48分
- 最終更新日
- 2025年 03月12日 16時36分
- 感想
- 0件
- レビュー
- 0件
- ブックマーク登録
- 2件
- 総合評価
- 34pt
- 評価ポイント
- 30pt
- 感想受付
- 受け付ける
- レビュー受付
- 受け付ける
※ログイン必須 - 誤字報告受付
- 受け付ける
※ログイン必須 - 開示設定
- 開示中
- 文字数
- 6,283文字