ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

歌を詠めない姫君

あらすじ
 平安時代中期。毎年のように川が氾濫し、疫病が流行り、物価が爆上がりしていた。
 夏姫は、和歌を詠めないまま疫病で両親を一度に亡くし、路頭に迷いかける。そこに求婚してきた藤原惟成は見た目はみすぼらしいが優秀な男だった。夏姫の内助の功もあり惟成は出世、花山天皇の『五位の摂政』として多くの改革を進める。が、従兄弟の藤原兼家の策謀に手もなくはまってしまう。
 惟成出家ののち、求婚の手紙が殺到するが、相変わらず歌を詠めない夏姫は返事を書けない。思い余った夏姫は、修行中の惟成に会いに行く……。

【注】
§一巻第四話に疫病で人が大量に亡くなる場面があります。題名の横に「★」をつけておりますので、精神に負担を感じられる方は、どうか回避してくださいませ。
§現地で撮った写真、見取り図を挿絵として入れました。同じく、題名の横に「☆」をつけましたので、ご覧になりたくないかたは挿絵を非表示にする機能を活用くださいませ。
§目次下(ランキングタグ設定部分)に「藤原師輔系図(簡易版)」を入れてみました。
適宜ご参照いただければと思います。



Nコード
N1929II
シリーズ
日本《歴史》
作者名
地湧金蓮
キーワード
悲恋 時代小説 ネトコン11感想 ハッピーエンド 平安時代中期 寛和の変 ハニートラップ 女主人公 和風 藤原惟成 慶滋保胤 菅原資忠(孝標の父) 藤原為時(紫式部父) 高丘相如 藤原兼家(道綱母夫)
ジャンル
歴史〔文芸〕
掲載日
2023年 07月23日 10時00分
最終掲載日
2023年 10月02日 11時57分
感想
4件
レビュー
0件
ブックマーク登録
11件
総合評価
94pt
評価ポイント
72pt
感想受付
受け付ける
レビュー受付
受け付ける
※ログイン必須
誤字報告受付
受け付ける
※ログイン必須
開示設定
開示中
文字数
53,852文字
作品を読む
スマートフォンで読みたい方はQRコードから

同一作者の作品

N9350KG| 作品情報| 完結済(全12エピソード) | 歴史〔文芸〕
 江戸時代初期。徳川幕府によって外様・譜代にかかわらず大名の転封・改易がさかんに行われていた。  美濃塩塵藩士・尾関準之助は上書(藩政に対する意見書)を出したせいで、左遷され、くさっていた。しかし、海部塩塵藩・城下町奉行//
N4677KG| 作品情報| 短編| ヒューマンドラマ〔文芸〕
 ロボット関連会社を経営する主人公・黒川は、アイデアの枯渇に苦しんでいた。若さを取り戻そうと美容医療にいそしみ、自分の悩みを理解してくれない古女房とは離婚する。しかし、経営不振を打開するほどのアイデアはわかず、会社の一部//
N8132JN| 作品情報| 短編| コメディー〔文芸〕
 衆議院議員・野中由基はある日、TV局でトイレを探しているところ、間違ってお笑いグランプリ番組に出演させられる。即興でつくったネタを有名お笑いコンビに絶賛され、少し「勘違い」するが、妻には「つまらない工夫をせず党利党略に//
N2018IQ| 作品情報| 短編| 童話〔その他〕
 冒険好きなかまきり君は、子供のうちからふるさとの林をでて崖をのぼり、そこに住んでいた。すさまじい集中豪雨のあと、トンボのおじさんにふるさとの林が全滅したときかされ、驚いたかまきり君は崖をおり、なかまの女の子に出会う。 //
N1929II| 作品情報| 完結済(全31エピソード) | 歴史〔文芸〕
 平安時代中期。毎年のように川が氾濫し、疫病が流行り、物価が爆上がりしていた。  夏姫は、和歌を詠めないまま疫病で両親を一度に亡くし、路頭に迷いかける。そこに求婚してきた藤原惟成は見た目はみすぼらしいが優秀な男だった。夏//
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ