- あらすじ
- 魔法を題材とした「人間の心と力」がテーマです。
中世欧州風な正統派ファンタジー小説ですが、少女成分やや多めです。
人類誰もが日常的に魔術を使えた時代があった。
疫病や飢饉を知らず、天災すらも人の力で
退けることができる高度な文明が発達していた。
だが魔術には大きな欠点があった。魔法は1日に1回しか使えない。
魔法を使った後は例外なく疲労で倒れてしまう。
そんな例外を破る「特異点」が現れる。16歳の少女。
名前をヤーナと言った。
ヤーナは連続して魔法を無限に使うことができた。
その強大な力は、生物すらも自在に生み出すことが可能だった。
だがこの強すぎる力が、悲惨な事件を招いてしまう。
この事件が大陸全土の人間は元より、神すらも巻き込み、
さらに壮大な歴史時代を通じて展開していく。
-事件から400年後。
人類は魔法が使えなくなっていた。
魔法を使えた事さえ、”ただのおとぎ話”となっていた。
その代りに科学技術が発達し、
蒸気機関を中心とした生産的な国が作られつつあった。
科学技術を中心とした時代。長い間平和が続いた。
だが魔術との攻め合いが間近に迫っていた。
技術と魔術。相容れない力が争いの火種になるが
これは400年前、既に仕組まれたものであった。
過去から現在に渡る壮大なスケールで展開する陰謀。
魔法という特別な力をめぐる心模様の裏と表。
戦いと優しさと複雑な人間心理。
人間とは何か?をファンタジーという切り口で問う作品です。 - Nコード
- N1864CL
- 作者名
- 文乃 優
- キーワード
- R15 残酷な描写あり ファンタジー 剣と魔法 女主人公 貴族 バトル、戦記 騎士 転生 戦闘 魔法使い 女神/聖人 涙 少女 戦争
- ジャンル
- ヒューマンドラマ〔文芸〕
- 掲載日
- 2014年 12月24日 17時15分
- 最終掲載日
- 2015年 05月28日 19時14分
- 感想
- 3件
- レビュー
- 0件
- ブックマーク登録
- 52件
- 総合評価
- 154pt
- 評価ポイント
- 50pt
- 感想受付
- 受け付ける
- レビュー受付
- 受け付ける
※ログイン必須 - 誤字報告受付
- 受け付けない
- 開示設定
- 開示中
- 文字数
- 311,534文字
設定
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ベルナルディーナの不文律
作品を読む
スマートフォンで読みたい方はQRコードから

同一作者の作品
N5732DN|
作品情報|
連載(全27エピソード)
|
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
「……うむ、寝すぎたようじゃな」
世界に君臨した魔王が1400年ぶりに森の中で目を覚ました。腹を空かせて街へ降りてみれば、時代はすっかり変わり、魔王と勇者の存在は”ただのおとぎ話”になっていた。
配下の魔物達を失い、//
N3276DU|
作品情報|
連載(全19エピソード)
|
ローファンタジー〔ファンタジー〕
平凡でつまらない人生をやり直すため、主人公は政府主導で創設された「新帝國大学」へ入学した。配属された研究室で待っていたのは、この世のモノとは思えないほど美しい教官だった。最初は浮かれていた主人公だが、普通ではないことに//
N2101DQ|
作品情報|
連載(全4エピソード)
|
ローファンタジー〔ファンタジー〕
苦労して就職した会社は倒産、両親を交通事故で亡くし、恋人とは破局―――何もかもが順風満帆だった人生が、ある日を境にすべて崩壊した新人サラリーマン。残されたのは、電車すら通らない山間の屋敷と農地だけ。
人生のどん底、失意//
N9227CZ|
作品情報|
連載(全19エピソード)
|
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
昔々ロキシアという国に、大層評判の王女が住んでいました。心優しく容姿端麗、知恵と勇気と気品を兼ね備え、政治や軍略にも長けていました。
彼女が女王になると、弱小貧乏国だったロキシアはお金持ちの国になりました。次々と周辺の//
N6673CU|
作品情報|
連載(全82エピソード)
|
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
死にたいと望んだ。でも死ぬことは許されなかった。
唯一彼に許されたのは、生を渇望した異世界少女との入れ替わりだけ。
気が付けば、そこは冷たい檻の中だった。鎖で繋がれ、餓死寸前で左腕のない少女となっていた社会人の彼は、奴//
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。