- あらすじ
- 気がつくと森の中で雑草になっていた。だけれどなぜか思考はできるし自我もある。おまけに変な知識もある。ゲームみたいなステータス画面とかレベルとかに違和感を覚えつつも、とりあえず生きるしかない。
元は人間だった気がしなくもないが、その記憶はあまりない。
それはさておき光が美味い。光合成気持ちイイーなどと思っていたら、植物の声が聞こえるハイエルフの少女と出会う。
会話できるって素晴らしい。とりあえず果物とかあげたりしつつ、少女に引っこ抜かれてエルフの里へ。
大事に大事に育てられつつも、うん? 何だかキナ臭い気配。
どうやらエルフは迫害され、追放された種族らしい。
だけど見た目は良いから奴隷として狙う不届きな奴等もいる。
すでに家族のようにエルフと暮らしていた雑草は、皆を守るために奮闘する。進化する。
これはエルフを守護する心優しき雑草、あるいはいつか至る「世界樹」のお話。
●○●追記、Web版、書籍版、コミック版では内容が異なります。特に書籍2巻以降では設定、ストーリーなどがWeb版と大幅に変わっております。書籍1巻~3巻、コミック版1~3巻が発売中! 書籍版、コミック版ともに第3巻で【完結】となっており、結末も違いますので、是非とも読み比べていただけると嬉しいです!m(_ _)m - Nコード
- N1571GO
- 作者名
- 天然水珈琲
- キーワード
- R15 残酷な描写あり 異世界転生 人外転生 雑草から進化 エルフ 追放 迫害 世界樹 ほのぼの 時々シリアス 種族単位のざまあ ステータス スキル 迫害される種族たち 生命の樹 信仰の対象 いずれ主人公最強
- ジャンル
- ハイファンタジー〔ファンタジー〕
- 掲載日
- 2020年 10月15日 14時02分
- 最新掲載日
- 2022年 06月14日 20時27分
- 感想
- 463件
- レビュー
- 3件
- ブックマーク登録
- 15,913件
- 総合評価
- 63,282pt
- 評価ポイント
- 31,456pt
- 感想受付
- 受け付ける
※ログイン必須 - レビュー受付
- 受け付ける
※ログイン必須 - 誤字報告受付
- 受け付けない
- 開示設定
- 開示中
- 文字数
- 426,524文字
設定
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雑草転生 ~エルフの里で大切に育てられてます~【Web版】
作品を読む
スマートフォンで読みたい方はQRコードから

同一作者の作品
N0787IM|
作品情報|
連載(全66エピソード)
|
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
――迷宮都市最強と噂される剣士≪極剣≫
その正体を、まだ誰も知らない……(本人も知らない)。
◆◆◆
魔物と戦うために神々から与えられた力、ジョブ。
ジョブは才能によって成長の限界があり、個々人によってその「才能限界」は//
N2145HV|
作品情報|
連載(全77エピソード)
|
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
クラゲに殺されクラゲに転生した俺。
異世界らしき海中では目も見えないし耳も聞こえないし体の感覚もない。
不安しか感じないそんな状況で思い出すのは、クラゲマニアになった甥っ子「まーちゃん」の言葉。
『海亀とかペンギンはぁ//
N8061HT|
作品情報|
短編|
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
「――――勇者よ、貴様に世界の半分をやろう」
「…………なに? 世界の半分だと? それはつまり……俺とお前で、結婚する、ということだな?」
ポンコツ魔王ちゃんがセクハラ勇者に振り回されるお話。
そして復讐系勇者がざ//
N6699HR|
作品情報|
連載(全33エピソード)
|
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
【簡単なあらすじ】
冒険者クランをクビになったおっさんは田舎に帰り、覚醒したアイテムマスターの力で色んな人たちの手助けをする。その内みんなから頼られるようになっていき――。
【長いあらすじ】
武器やポーション、魔道//
N1571GO|
作品情報|
連載(全106エピソード)
|
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
気がつくと森の中で雑草になっていた。だけれどなぜか思考はできるし自我もある。おまけに変な知識もある。ゲームみたいなステータス画面とかレベルとかに違和感を覚えつつも、とりあえず生きるしかない。
元は人間だった気がしなく//
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。