ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

サラの誕生日

短編
あらすじ
 太陽系の外へと踏み出した地球人類を待っていたのは数多くの地球外文明の遺跡だった。それらの遺跡を詳細に分析した宇宙考古局はどの文明も最長1万年ほどで崩壊していることを解明した。地球人の文明も滅びに向かっているのならそれを回避、あるいは少しでも遅らせる必要がある。
 私こと考古局の下っ端調査員オータ・ケンジは「生きている地球外知性体が発見された。コンタクトせよ」という指示を受け、その恒星系に赴く。
 知性体を発見したトレジャーハンターのヴォルグ一家によると相手は地下深くに住む手足を持たず、数という概念も知らないケイ素生物の最後の生き残りらしい。考古局が用意した200ミリ迫撃砲を使い、相手に「サラ」という名前を付けた私は不注意で「宇宙」という言葉をサラに教えてしまう。先祖の記憶から「宇宙」に興味を持ってしまったサラは「宇宙に触れたい」と言って時速1200キロの速度で地表を目指す。私は生命活動を停止してしまったサラを再び「柔らかく」するために隣の惑星にサラの一部を移送する事をヴォルグ一家に依頼するのだった。
Nコード
N1368FQ
作者名
山崎 あきら
キーワード
エイリアン ケイ素生物 ファーストコンタクト 素数列 SF
ジャンル
宇宙〔SF〕
掲載日
2019年 07月17日 16時00分
感想
0件
レビュー
0件
ブックマーク登録
1件
総合評価
2pt
評価ポイント
0pt
感想受付
受け付ける
※ログイン必須
レビュー受付
受け付ける
※ログイン必須
誤字報告受付
受け付ける
※ログイン必須
開示設定
開示中
文字数
37,021文字
作品を読む
スマートフォンで読みたい方はQRコードから

同一作者の作品

N2739KO| 作品情報| 短編| エッセイ〔その他〕
 クモ観察日記の2025年中期版です。  今回のトピックスは、すでに産卵を始めている雌たちと交接する雄を観察したことでしょう。  茨城県の準絶滅危惧種に指定されている(されているだけ)コガネグモの個人的保護活動もしていま//
N9372JX| 作品情報| 短編| エッセイ〔その他〕
 クモの観察日記 2025年版 その1です。
N4904JL| 作品情報| 短編| エッセイ〔その他〕
 2024年8月26日から12月31日までのクモ観察記録です。
N3529JF| 作品情報| 短編| エッセイ〔その他〕
 クモの観察日記です。  玄関に住みついているマダラヒメグモが産卵。近所のオニグモたちやナガコガネグモ、ヒメグモも産卵と産卵ラッシュであります。  その一方で食われるヒメグモや産めるだけの卵を産んで力尽きていくコガネグモ//
N8019IR| 作品情報| 短編| エッセイ〔その他〕
2024年1月から6月末にかけてのクモ観察日記です。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ