ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

空戦

あらすじ
実在の軍用機にまつわるもしもの戦いを描く短編集。何話からでもお読みいただけます。語り手「私」は各話ごとに替わります。
展開も主題も省いた描写全振り。
ただそこにある状況を描きたい。
その飛行機が、そのパイロットが、一体どう戦うのか。
だから背景パートは読み飛ばしていい。

2019年1月以降の作。
状況は架空、でも架空機は出さない。
フィクションだけど飛行機の構造の考証はしたい。
できれば背景事情もそつなく。
飛行機の挙動イメージはWar Thunder やLOMAC/DCSを参考にしています。
数字の表記は模索中。漢数字見づらい?
そしてスペック厨ではありません。
どうしても第二次大戦期の日本のお話が多くなると思いますが、ゆくゆくは他にもいろいろ。
旧軍×マニューバ用語の違和感は気にしてはいけない。下手にこだわるより伝わる方がいいと思ったのです。

カクヨムにも投稿しています。

ACT.1を上げた時点でねりねりしてるアイデアは以下の通り。
・月光とサーチライトと迎撃管制のお話
・RAFの民間空輸部門ATA(Air Transport Auxiliary)のお話
 (少女を合法的に戦闘機に乗せられる貴重なネタ元のひとつ)
・大戦末期の九七艦攻とかロートル機のお話
・格闘技のような今日の武器不使用のインターセプト合戦のお話

ACT.2を上げた時点でのアイデアはこんな感じ。
・ATAのネタはテンペストでできないか考え中。
・隼vsスピットファイア
・アリューシャンの九六艦戦(……あれ、参加してない?)
・複葉機の1945
・FM‐2vs零戦五二丙
・紫電改の集団戦闘
・La-5vs疾風

ACT.7を上げた時点ではこんな感じ
・大型機vs大型機の同航戦
・月光vsP-61
・Bf109FvsMiG-3

Nコード
N0935FI
作者名
前河涼介
キーワード
IF戦記 男主人公 ミリタリー 戦闘機 飛行機 航空 第二次世界大戦 短編集
ジャンル
アクション〔文芸〕
掲載日
2019年 02月17日 23時02分
最新掲載日
2020年 06月27日 09時25分
感想
0件
レビュー
0件
ブックマーク登録
7件
総合評価
22pt
評価ポイント
8pt
感想受付
受け付ける
※ログイン必須
レビュー受付
受け付ける
※ログイン必須
誤字報告受付
受け付ける
※ログイン必須
開示設定
開示中
文字数
118,613文字
作品を読む
スマートフォンで読みたい方はQRコードから

同一作者の作品

N8951GE| 作品情報| 連載(全276エピソード) | ハイファンタジー〔ファンタジー〕
人類最後のシェルター「塔」の廃墟でレーサーを目指す飛行少年と黒い羽根を持つ異端の天使は最悪の出会いを迎える。 ――空中衝突。 バードストライクならぬエンジェルストライクによって、少年の翼は壊れ、天使は瀕死の重傷を負った。//
N8266IH| 作品情報| 連載(全7エピソード) | ハイファンタジー〔ファンタジー〕
 遥か遠い未来、反乱AI(マキナ)との全面戦争で人類は滅亡を迎える。人類最後の1人となった「僕」はマキナに捕われ、異世界転生という不思議な処遇を受ける。  目覚めるとそこは茫漠とした大地の上に不可解な建築が点在する世界だ//
N4571IG| 作品情報| 連載(全22エピソード) | ハイファンタジー〔ファンタジー〕
ひょんな不注意で墜死してしまったかに思えた社畜こと僕は突然目の前に広がる大自然と龍騎士の戦闘に異世界転移を確信、仕事から解放された歓喜に酔いしれる、のも束の間、鳴り響く着信音! なぜかつながる電話! 上司から納期短縮の連//
N2682GO| 作品情報| 連載(全7エピソード) | アクション〔文芸〕
1つ、実在した飛行機を使用しなければならない。1つ、設計に改変を加えてはならない。1つ、史実に則った塗装を施さなければならない。1つ、撃墜された者は死ぬ。 西暦4100年。地表を失った塔の世界で、それでも人類は命賭けの娯//
N9694GG| 作品情報| 連載(全31エピソード) | ハイファンタジー〔ファンタジー〕
龍狩りの国ゲオルギアで随一の実力を誇る火焔系魔法使いサーシャ。 彼女はある日、最も凶悪なドラゴンの一種、アルカディア・レイ種を討伐するクエストを受け雪山に赴く。死闘の末に止めを刺したが、その瞬間ドラゴンは真の姿を現した。//
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ