- あらすじ
- 最後の大戦から二十有余年。
徳川家が鬼門と嫌い、完膚なきまでに取り壊された「上田城」。
更地の城の城主となった真田信之は再三修築の願いを出すのだが、許可は降りない。
その信之に、改封の沙汰が下った。
この城は父の形見、この町は己の故郷。
信之は城からある物を運び出し、新しい領地に運ぶことにした。
上田の城に伝わる「伝説」、真田石の物語。
※この作品は作者個人HP「お姫様倶楽部Petit」、カクヨム、アルファポリスでも公開しています。
※この物語はフィクションです。
- Nコード
- N0915FC
- シリーズ
- 真武外伝
- 作者名
- 神光寺かをり
- キーワード
- 日常 時代小説 二次創作 シリアス 男主人公 和風 江戸時代
- ジャンル
- 歴史〔文芸〕
- 掲載日
- 2018年 10月28日 16時00分
- 最終掲載日
- 2018年 10月30日 20時00分
- 感想
- 2件
- レビュー
- 0件
- ブックマーク登録
- 3件
- 総合評価
- 28pt
- 評価ポイント
- 22pt
- 感想受付
- 受け付ける
※ログイン必須 - レビュー受付
- 受け付ける
※ログイン必須 - 誤字報告受付
- 受け付けない
- 開示設定
- 開示中
- 文字数
- 15,337文字
設定
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
真田大石
作品を読む
スマートフォンで読みたい方はQRコードから

同一作者の作品
N6358KU|
作品情報|
連載(全46エピソード)
|
歴史〔文芸〕
幕末の信州上田藩。
藤井松平家の下級藩士・芦田家に、柔太郎と清次郎の兄弟が居た。
兄・柔太郎は儒学を学ぶため昌平黌《しょうへいこう》へ、弟・清次郎は数学を学ぶため瑪得瑪弟加塾《まてまてかじゅく》へ、それぞれ江戸遊学をし//
N4582KL|
作品情報|
連載(全25エピソード)
|
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
若い貴族が求められて語る「昔話」。
昔々。
妻と二人の息子を「事故」で失った「年寄りの殿様」がいました。
「主上」は義理の娘を後妻としてめとらせた上、「殿様」に国替えの命令を出しました。
「殿様」の新しい領国は、都を遠//
N4668KC|
作品情報|
完結済(全15エピソード)
|
歴史〔文芸〕
お江戸のすみっこに黒くてふわふわしたものが座っていました――。
小伝馬町に新規オープンした袋物問屋。
通りがかりの浪人風体のお侍が見たのは、袋物屋の店主が子どもを「虐待」している姿!
立ち塞がったお侍は、実は火付盗賊改//
N2516JP|
作品情報|
完結済(全4エピソード)
|
ハイファンタジー〔ファンタジー〕
※残酷、グロテスク、暴力的な内容を含みますので、R15指定を付けております。
川縁の道を歩いていたお坊様。
川の方から泣き声を聞き取って、駆け寄ってみれば、泣いていたのは思わぬものでありました。
N4415EN|
作品情報|
完結済(全7エピソード)
|
ローファンタジー〔ファンタジー〕
「たろうさま」の頂上には龍神を祀った神社の本殿がある。
願えば何でもかなえてくれるという噂だが、そこへ行く道らしい道は無い。
我欲が強い物は龍神にたたられるのだと言うから
奥へ入ろうという者はほとんどいない。
その日。//
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。