- あらすじ
- 最近のインフルエンサーは「日本は少子高齢化だからもう終わり」そう言ったことを言う人がヒットしているような気がします。それは誤りです。
また、『日本の国家は国民一人あたり1000万円の借金を抱えている』そう言った話をニュースなどでご覧になったことはありませんか? それらはミスリードであり、国債約50%は日本銀行が、40%は市中銀行と保険会社などが保有しています。日本は容易には財政破綻しないのです。
国民に対する還元や財政出動をしなければ今の国難は乗り切れませんが、財政出動をしません。その最大の理由の一つとして『PB黒字化目標』というのがあります。まずは、国家財政に対する誤解を解いていくと共に『PB黒字化目標』と財務省がいかに癌であるかを述べていきたいと思います。 - Nコード
- N0683HQ
- シリーズ
- 政治経済エッセイ
- 作者名
- 中将
- キーワード
- 日本経済 PB黒字化目標 国の財政 日本銀行 信用創造
- ジャンル
- エッセイ〔その他〕
- 掲載日
- 2022年 05月11日 22時00分
- 最終掲載日
- 2022年 05月27日 21時00分
- 感想
- 6件
- レビュー
- 0件
- ブックマーク登録
- 7件
- 総合評価
- 16pt
- 評価ポイント
- 2pt
- 感想受付
- 受け付ける
※ログイン必須 - レビュー受付
- 受け付ける
※ログイン必須 - 誤字報告受付
- 受け付ける
※ログイン必須 - 開示設定
- 開示中
- 文字数
- 23,711文字
設定
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
増税の元凶!? 日本を蝕むPB黒字化目標――日本の癌、財務省を斬る!
作品を読む
スマートフォンで読みたい方はQRコードから

同一作者の作品
N6771LA|
作品情報|
短編|
エッセイ〔その他〕
25年9月7日に石破首相は首相辞任会見を開き、次期総裁選挙にも出馬しないという意向を表明しました。
今回は「石破政権の1年」を個人的に振り返っていきたいと思います
N0495HM|
作品情報|
連載(全369エピソード)
|
空想科学〔SF〕
2035年に始まった第三次世界大戦。日本は“未知のテクノロジー”を使い圧勝した。そして世界の通貨発行権、VR空間のシステムを手にし、全ての頂点に立ったのだ。
だが、日本が世界制覇をしてから20年後、世界の人々は怯え//
N4783LA|
作品情報|
短編|
エッセイ〔その他〕
2025年9月第1週の個人的な政治・経済ニュースを5つチョイスしましたのでどうぞご覧ください。
N2692LA|
作品情報|
短編|
エッセイ〔その他〕
25年9月2日の両院議員総会で党4役が辞任の意向を石破首相に伝えたものの、石破首相は「しかるべき時に辞任」ということで当分の間、居座ることを宣言しました。
今回は今が衆議院解散したときの個人的な予測議席と、「解党的//
N7366KZ|
作品情報|
短編|
エッセイ〔その他〕
参政党の神谷宗幣代表は、25年8月28日、落合陽一氏のユーチューブ番組で、日本の成り立ちについて「移民国家」との認識を示し、将来的な外国人の受け入れ比率について「上限は10%以下ではないか」と指摘したことで炎上しました//
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。