- あらすじ
- 人という物は無責任に手足が生えたような生き物だ。例えば山羊。山羊は色々な人に可愛がられている動物だが、肉は少ないわミルクは不味いわでろくなものではないのだそう。だから山羊はアメリカなどでは役立たずの象徴とされているらしい。これも山羊を可愛がる人にとっては酷いと思うかも知れないが、合理的に考えたら仕方がない。そもそも可愛いなんて言っているのは正しさではなく単なる都合だ。だからこそ人は喧嘩をするのではないか。
- Nコード
- N0382BK
- 作者名
- 銹屋
- キーワード
- 文学 体験
- ジャンル
- ノンジャンル〔ノンジャンル〕
- 掲載日
- 2012年 10月20日 19時14分
- 感想
- 0件
- レビュー
- 0件
- ブックマーク登録
- 0件
- 総合評価
- 12pt
- 評価ポイント
- 12pt
- 感想受付
- 受け付ける
※ログイン必須 - レビュー受付
- 受け付ける
※ログイン必須 - 誤字報告受付
- 受け付けない
- 開示設定
- 開示中
- 文字数
- 1,121文字
設定
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
山羊
作品を読む
スマートフォンで読みたい方はQRコードから

同一作者の作品
N0682BK|
作品情報|
短編|
ノンジャンル〔ノンジャンル〕
世界というものはなんと不思議なことか。芸術家はどこにでもいて、静かに暮らしているのであった。
N0382BK|
作品情報|
短編|
ノンジャンル〔ノンジャンル〕
人という物は無責任に手足が生えたような生き物だ。例えば山羊。山羊は色々な人に可愛がられている動物だが、肉は少ないわミルクは不味いわでろくなものではないのだそう。だから山羊はアメリカなどでは役立たずの象徴とされているらしい//
+注意+
特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。
この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。