ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

貫太郎の終戦工作

あらすじ
 人生の最終盤になって大仕事をやり遂げた人物がいます。鈴木貫太郎です。
 幕末に武士の子として生まれた鈴木貫太郎は、海軍に奉職しました。日清、日露の戦役に参戦し、連合艦隊司令長官と海軍軍令部長を歴任し、海軍軍人として位人臣を極めて退官しました。その後、侍従長となって昭和天皇の御側に長く仕え、さらに枢密院議長として余生を過ごしていました。このまま平穏に人生の幕を閉じても不思議ではないところです。
 しかし、時代は大東亜戦争の終盤でした。日本が滅亡しかねない状況です。運命は、この人物に終戦という大任を背負わせました。
 昭和天皇に諭されて鈴木貫太郎はついに総理大臣になります。とはいえ政治経験は皆無です。政治的な人脈もありません。国内では主戦論が大勢を占め、軍部は本土決戦を呼号していました。これに対処すべき鈴木貫太郎はすでに老齢であり、しかも耳が遠く、組閣さえ他人任せでした。
 それでも鈴木貫太郎は、困難な政治調整を御聖断という奥の手でまとめあげ、ポツダム宣言を受諾することによって終戦を達成しました。この間、わずかに四ヶ月の早業でした。
Nコード
N0123GT
シリーズ
大東亜戦史
作者名
ジュウシマツ
キーワード
史実 鈴木貫太郎 終戦工作 シリアス 男主人公 昭和
ジャンル
歴史〔文芸〕
掲載日
2021年 01月22日 08時18分
最終掲載日
2021年 02月04日 04時05分
感想
0件
レビュー
0件
ブックマーク登録
15件
総合評価
52pt
評価ポイント
22pt
感想受付
受け付ける
※ログイン必須
レビュー受付
受け付ける
※ログイン必須
誤字報告受付
受け付ける
※ログイン必須
開示設定
開示中
文字数
102,357文字
作品を読む
スマートフォンで読みたい方はQRコードから

同一作者の作品

N8718HU| 作品情報| 短編| 歴史〔文芸〕
 昭和十八年四月、ソロモン諸島の最前線で連合艦隊司令長官山本五十六大将が戦死しました。このあとをうけて連合艦隊司令長官に親補されたのは古賀峯一大将でした。しかし、その古賀長官の戦いぶりについてはあまり語られていません。 //
N9752HP| 作品情報| 完結済(全6エピソード) | 歴史〔文芸〕
 戦後日本の政治の元型は、なんといっても占領期の占領政策にあります。連合国軍最高司令官総司令部いわゆるGHQによる占領政策は日本の民主化だったと歴史教科書は教えています。しかし、よくよく考えるといくつもの疑問が浮上してき//
N5190HL| 作品情報| 短編| 歴史〔文芸〕
 大東亜戦争開戦時の海軍軍令部総長は永野修身(ながのおさみ)大将でした。  永野修身大将は、国策の最高意思決定機関たる大本営政府連絡会議に出席して国政の方針決定に参画しました。同時に、軍令部総長として海軍作戦の立案を監//
N2990HJ| 作品情報| 完結済(全12エピソード) | 歴史〔文芸〕
 小説家夏目漱石が神経衰弱に悩まされていたことはよく知られています。しかし、それ故に漱石が妻に対してはモラハラ夫となり、子供たちに対しては毒親だったという事実はそれほど知られていません。漱石は、神経衰弱を発症するとひどい//
N5587HG| 作品情報| 完結済(全4エピソード) | 歴史〔文芸〕
 太極拳は、支那大陸に古くから伝わる伝統武術のひとつです。いまでこそ広く知られていますが、太極拳はながいあいだ日本に伝わりませんでした。意外にも、本格的な太極拳が日本に伝わったのは戦後昭和史のなかの出来事なのです。異国の//
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ