表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

三題噺もどき2

生きる

作者: 狐彪

三題噺もどき―にひゃくにじゅうよん。

 


 氷のような空気が、部屋全体を包み込んでいる。

 まるで冷蔵庫の中にいるような寒さだった。実際のところは分からないが。冷蔵庫の中に入ったことはないので。

 もしかしたら冷凍庫の中並みに寒いかもしれない。

 ―知らないけれど。

「……」

 そんな寒さに、目が覚めた。

「……」

 すぅと、息を吸い込めば、冷ややかな空気が入り込んでくる。

 身体の中から冷やされていくようで、心地いいモノではない。

 肺が凍りそうだ。手足の先はもう冷えている。

「……」

 これだけ冷えても、死にはしないのだから、人間というのは、強いのか弱いのか。とは言え、そんなに冷えてはいないのだろう。命を落としかねない冷たさとか、想像もできやしない。そんな寒さが日常的にあるかもしれないとか考えるともう、外にも出られないし、布団からも出られない。

「……」

 暗闇に包まれた部屋の中を、ぼんやりと眺める。

 意識がいまだはっきりしていないのもあるが。まぁ、実際目が悪いのでぼんやりするのだ。視界が悪いことこの上ない。これでも夜目は利く方だと思っていたんだがなぁ…。

「……」

 しかしそれはもう置いておいて。

 はてさて、一体今何時なのだろう。

 時間の感覚がだいぶ鈍ってしまっているから、確認しなくてはいけない。

 ―今が朝なのか。夜なのか。

「………10時…」

 ―夜中の。

「……はぁ」

 今日こそは朝早く起きて色々したいと思っていたのだが。

 今日も今日とて、夜中に目が覚めてしまうのか。

 どうやっても、どうあがいても、陽の光が昇っている間は起きて居られないのか。

「……」

 主に人間が動いている、蠢いている、太陽の支配する時間には。

 生きている価値を見出せなくなってしまってから、息をしていけなくなってしまってから。

 あの日から。

 ずっとこんな生活が続いている。

「……」

 寝ようにも寝られず。

 起きようにも起きられず。

「……」

 睡魔が襲うのは朝。

 気力が沸くのは夜。

 昼夜逆転もいいところだ。

「……」

 あの日だけではないのだけれど。

 それまでの日々の積み重ね。

 塵も積もればというやつで。

「……」

 頑張ってね―これもよろしく―これは出来た?―頑張っているね―期待しているよ―頼りにしているからね―あれはどうなったの?―扱いやすくて楽だわ―分かってないのかなww―よろしくね―あれとこれも――――

「……」

 どんな言葉にも、棘がある。

 綺麗な言葉でも、美しい言葉でも。暴言や陰口にはもちろんだが。

 それが伝わらないよう、うまく扱うのが人間の得るべきものだと思うのだが。

 そうして、その棘にいかに鈍感でいられるかというのも、必要かもしれないなぁ。

 ―それが上手くできなくて、こんな状況に陥っているのだから。

「……」

 生きている意味が見いだせなくなって。

 それでもいなくなることは出来なくて。

 それができれば苦労しないのになんて思ってしまって。

 息をすることが烏滸がましく感じてしまって。

 息を止めることもできなくて。

 それすらも、申し訳ないなんて思ってしまって。

「……」

 他人の視線が嫌になって。他人の声が嫌になって。他人の息遣いが嫌になって。

 ―自分のことが嫌いになって。声も存在も息をしているのも。何もかもが嫌になって。

「……」

 尽きない悩みの種の多さに、疲弊してしまう。

 この状況から抜けだそうと願おうにも。

 どこかでそれを拒否している自分が居るのだ。

 尽きぬ悩みに支配されるような、自分の人生に嫌気がさしているのだ。

「……」

「……」

「……」

「………」

「…………」

「……………」

「……………おきるか…」


 今日も、不毛な世界を生きることにしよう。



 お題:悩み・言葉・人間

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ