表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ライムグリーンの月と僕  作者: 立夏 よう
8/11

8

九年が過ぎた。

彼女からは宇宙センターから順調に火星に行くとしてもおおよそ九年でまた地球に戻ると聞いていた。彼女が戻ったところで何が変わるだろう。愚かな僕は彼女のことを運命の人かもしれないと漸く気づいたものの、彼女にとって運命の人ではもはやなくなっているだろうし(彼女は誰からみても恐ろしく魅力的なはずだ)、九年という月日は馬鹿げているほど無駄に長い。


ある日、僕は連絡ボックスを開き固まってしまった。

受信ボックスに彼女からのメッセージが届いていたからだ。想定外の出来事に驚き、指先を震わせながらそのメッセージを開いた。


メッセージはとても簡潔なもので添付ファイルには招待状がついていた。

要するに、彼女は地球に帰還しておりチームのミッションの成功を祝うレセプションが宇宙センターで開かれるとのことでそこに僕を招待するというだけのものだった。簡単な挨拶文のみの感情もなにもこめられてないその内容は、僕を歓喜させ動揺させそして落ち込ませた。この内容から彼女の意図は、僕を招いたという以外は何も読み取れない。何か僕に見せつけるものがあるのか、僕に会いたいと少しでも思っているのか、はたまた何なのか何も伝わってこない文面を何度も読み、そして途方にくれた。行くべきか、行かざるべきか。


そして僕は結論を出した。僕たちの関係が運命ならば、運命に委ねようと。


ということで、当日晴れていれば運命はまだ続いている可能性があるとしてレセプションに出かけよう、そして雨が降っていれば、運命はたち消えているとして、レセプションは欠席しようと。この結論は正直なところ、やや公平さを欠いていて時候から考えるとおそらく雨の可能性のほうが低かった。


例えそれが不公平であろうと、僕は、決断するという行為から逃避できて満足していたのだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ