表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界大図鑑  作者: きリぎリス
〜平原〜
7/20

6...平原に住まうもの達

今回から危険度を追加致しました


F(子供でも撃退可能)→E(駆け出し冒険者でも撃退可能)→D(駆け出し冒険者3人がかりで撃退可能)→C(熟練冒険者が楽々撃退可能)→B(熟練冒険者が少し手こずる)→A(勇者パーティーが本気でして撃退可能)→S(勇者パーティーが必殺を使い撃退可能)→Z(ほぼ無理)

 ===================================

BOSS


 平原の主


 ・M値=Lv200


 ・種族名=神族

 ・部類=硬質魔類

 ・特徴=容姿はラインズディールとよく似ている、特徴はその圧倒的な力


 ・N=平原の主

 ・S値↓


 ・HP=1364

 ・S=500

 ・A=1534

 ・G=455

 ・MP=640


 ・危険度=A

 ・BW=176kg

 ・H=394cm

 ・BT=不明

 ・A=土・風

 ・IQ=120

 ・AS=大地の加護Lv10・神獣の咆哮・神なる力

 ・WY=平原

 ・DA=神獣の角・神獣の皮

 ・LA=自然・動物・TH=人間・自然を破壊する者

 ・平原の主は約1000年生きた角牡鹿が進化した姿、神々しきその姿は平原に住まうもの達に主たる姿を見せつける。


 ※大地の加護=土属性の中級魔法(Lv10で上級魔法に進化)

 ※神獣の咆哮=パーティーメンバーの一人を行動不能状態にする。

 ※神なる力=10秒間S100%アップ(その後30秒間行動不能状態になる)


 ===================================


 サソリ


 ・M値=Lv20


 ・種族名=魔族

 ・部類=硬質魔類

 ・特徴=周りにある物を自分の体に固くしてから甲冑等に使うことで知られている、どんな物でも鉄ぐらいの硬さには出来ると自負している。尻尾の先の針に毒があると思われがちだが、実は毒はない。


 ・N=アーマード・スコーピオン

 ・S値↓


 ・HP=10

 ・S=35

 ・A=36

 ・G=甲冑=100本体=30

 ・MP=10


 ・危険度=F

 ・BW=甲冑あり=50kg無し=25kg

 ・H=26cm

 ・BT=S型

 ・A=土

 ・IQ=3

 ・AS=無毒の針Lv2・スピンアタックLv2

 ・WY=平原・洞窟

 ・DA=サソリの甲冑・サソリの針

 ・LA=防具・TH=裸

 ・アーマード・スコーピオンも成長するので、2年に1度甲冑の取り替え作業があるが取り替え場所が毎回全く同じなので、敵に狙われやすいのだ。


 ※無毒の針=尻尾の先に着いてる針で刺す

 ※スピンアタック=回転しながら体当たり


 ====================================


 でぶネズミ


 ・M値=Lv20


 ・種族名=魔族

 ・部類=軟体生物類

 ・特徴=まるっと太った体が特徴、本人はファットと言われるのをとても嫌っている


 ・N=ファット・ラット

 ・S値↓


 ・HP=35

 ・S=25

 ・A=15

 ・G=10

 ・MP=5


 ・危険度=F

 ・BW=78kg

 ・H=60cm

 ・BT=N型

 ・A=無

 ・IQ=4

 ・AS=のしかかりLv2・細菌Lv2

 ・WY=湿地・平原・洞窟・街

 ・DA=ネズミのしっぽ

 ・LA=ゴミ漁り・TH=ホウキ

 ・暇な時は街にゴミ漁りをしに行っている、ゴミを漁っているとほうきを持った人が来て叩いてくるのでほうきがきらい。


 ※のしかかり=相手にのしかかる、大抵の場合避けられて自分がダメージを負う。

 ※細菌=自分の体に住み着いている、細菌を相手に振りまく、ついたりすいこんだりすると痒くなる。


 ==================================

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ