表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界大図鑑  作者: きリぎリス
〜平原〜
4/20

3...平原に住まうもの達

今回から特徴と言う項目を追加致します

 今回は平原に住まう、モンスター紹介でございます。

 ※LvはMAXの状態で記録する


 ================================


 ・スライム


 ・M値=Lv60


 ・種族名=魔族

 ・軟体魔類

 ・特徴=ぷるんとひんやりとした肌が特徴、口も目も着いてはいないが、自身の体を揺らし、たった波で会話をするらしい


 ・N=スライム

 ・S↓


 ・HP=102

 ・S=56

 ・A=43

 ・G=23

 ・MP=241


 ・BW=16kg

 ・H=30cm

 ・BT=無

 ・A=水・無、2つの属性(マナ)持ち

 ・IQ=10

 ・AS=軟体Lv5・消化Lv10・巨大化Lv5

 ・WY=平原・森林・地下

 ・DA=スライムジェル・軟体の心得・薬草

 ・LA=草・TH=毒消し草

 ・なんで自分の体から薬草が出てくるのかスライム本人もよく分かっていない。


 ※軟体=回避率2%up(Lv1上がる事に2%up最大10%)

 回避率=どんな種族でも平等に20%の回避率

 ※消化=体内に入れたものを消化

 ※巨大化=Lv1で10体集まり巨大化Lvが1上がる事に1体ずつ減っていく最低で5体で巨大化。


 =================================


 オーク


 ・M値=Lv40


 ・種族=魔族

 ・部類=豚類

 ・特徴=鼻が豚のように伸びているのが特徴と言うかただただ二足歩行の豚。武器は大体なんでも使えるが使ってて楽しいのは剣らしい。


 ・N=オーク

 ・S↓


 ・HP=168

 ・S=73

 ・A=54

 ・G=39

 ・MP=61


 ・BW=73kg

 ・H=167cm

 ・BT=B型が主流

 ・A=土

 ・IQ=90

 ・AS=豚の血Lv5・共食いLv5・決闘の血Lv10

 ・WY=森林・平原

 ・DA=オークの槍or剣・獣の皮・豚の鼻

 ・LA=お肉・TH=空腹

 ・オーク同士の戦いで負けると、負けた方は勝ったものに食される。


 ※豚の血=HP自動回復(50秒で30回復Lv.upで最短10秒で30回復する)

 ※共食い=同類のオークを食べた場合そのオークの力を引き継げる。

 ※決闘の血=常時全ステータス3%up(Lv10で30%up)


 ====================================


 リザードマン


 ・M値=Lv60


 ・種族名=魔族

 ・部類=鱗類

 ・特徴=見た目から鰐と言われがちだが、れっきとした蜥蜴のモンスターである、前に突き出した口が特徴、鱗もリザードマンの特徴。


 ・N=リザードマン

 ・S↓


 ・HP=232

 ・S=132

 ・A=320

 ・G=59

 ・MP=92


 ・BW=63kg

 ・H=179cm

 ・BT=R型

 ・A=風・土、2つの属性(マナ)持ち

 ・IQ=160

 ・AS=風の加護Lv5・蜥蜴の鱗Lv5・爬虫類Lv5

 ・WY=湿地・沼地・平原

 ・DA=蜥蜴の鱗・蜥蜴の尻尾

 ・LA=ジメッとしたところ、肉・TH=特になし

 ・1年に2回脱皮をする、その皮は市場で売ればいい値段が着くほど美しく、昔の砂漠の王が服にリザードマンの皮を使っていたという話もある。


 ※風の加護=風の最初級魔法

 ※蜥蜴の鱗=剣・槍・弓矢の攻撃を5%カット(Lv5で25%カット)

 ※爬虫類=体の骨を自由自在に外すことが出来る&骨を外した状態だとA10%up。


 ================================


 お次も平原に住んでいるモンスターを紹介致します、お楽しみください

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ