私の胸の”水面”
・・・ここは?
「ねぇ、貴弘。これ、図工に使いたいから頂戴よっ」
「うん、いいよ~。」
「なぁ、貴弘・・。あいつ、気に食わねぇんよ。”ブス”って言ってくんない?」
「・・え?そんなこと言えないよ!だって傷ついちゃうじゃん!」
「はぁ、そんなことも云えないの?だから嫌われるんだよっ」
「(・・・え?)ねぇ、待って!!」
「・・じゃあ、代わりに行ってくるわ。」
「(え、なにを言ってんの?)わかった、わかったよ!行けばいいんでしょ」
「・・・…ちゃんのこと、”ブス”って、・・・・・・、いや、ごめん。。」
なにも観得ない、
「ぶりっ子してるんじゃないよ、しかも女みたいな声だしで気持ちわりぃ。
そんなに他の人に認めてほしかったらね、違うところでやっていれば?」
「たかひろッ!!お前はいつもなぜこうなんだ!何回も何回も、舐めるのもいい加減にしろよな!!」
「おぅ!鷹弘・・元気にしているのか?」
「・・・・・・ぃ。」
「ん~、そうだな。もう少し声を大きく出せたら良いんだけどな。そしたら、もっと気持ちもハッキリするんじゃないのか?」
過去の自分によく似てる、
『どうしたっ!!』
『・・たかひろくんが、奥野君が!!ただ、じゃれ合っていた男子たちが鷹弘君の机にぶつかったらしく・・。そしたら、急に・・』
『そうなのか??』
「・・・教室出るときに、青いノートだけ手にして行ったよね。鷹弘、なにか理由があったのか。」
「わたし、聴いちゃって落ち着いてられなくて訊くんだけど。鷹弘くんのノートがクラスのざわつきが原因て云われてるの・・・。力になってあげたいからさ、見せてもらってもいいかな?」
「”提出”。求められたら、しっかり出すこと!出来ていても出来ていなくても、それが社会での成績に繋がる。」
胸が動機してあたりちらしたくなる、
「――先生っ!生徒が、給食にいたずらをっ」
「はい?チャイムが鳴っているのだから、廊下にいないで着席しなさい。」
「いや、先生!これが僕のだったら構いません、だけど僕じゃない人が、その、ほら!!」
「あっ、友達が呼びに来たぞ?」
「「~鷹弘、いい子ぶるなよな」」
「・・そんなのしてない!!するなら、僕にしろ」
「まぁ、もう皆席について無駄だけどな。」
「・・その夢、叶えたっかったら一歩踏み出してごらん。それが出来てないから、他人を羨ましく思ってしまうんだよ。」
「何度云ったら”ロス”が減るの!アドバイザーが来てる時には上手く出来てるくせに、私の場合になったらそんな態度なの??」
「たかひろ君って、プライド高いよね」
褒められているのに逃げている自分。
「ここのお店の接客もまともに出来ないのに、バイトの両立なんてしてるんじゃないよ!!”勉強がしたい”って、ここに来るまでどのくらい時間かかるのっ?」
「約50分です・・。」
「適当に掛け持ち先の朝にシフトを入れて、こっちに来ているのは鷹弘くんでしょう?50分でも出来るんだし、うちのとこでは週3じゃないか。挨拶もまだ声が小さくてできない、同じ作業なのに早くやりこせない、メニューを聴き間違えてる、無いメニューのオーダー、反省のない態度。こっちからクビをお願いしたいよ!」
「云えるものなら言いたいよ。鷹弘くん、”このお店が赤字になるから、辞めてもらえないかしら”」
「・・・はぁぁ。なんだ、これは?余計なことばっかりッ」
―――ぇ、
「「 殺してやるッ!!! 」」
・・ふざけるな、ふざけるなよ。確かに私は悪いことをしてきた、踏み外してきたよ。これをして、”もっと良くしていこう”っていう気持ちでぶつかってやってきたよ。いい思い出もあった。たくさんご褒美もあった。家族にも友達も環境も、自分の身体も今でも愛しい。初めて他人を殺したいと思った。やることなすこと頑張れば頑張るほどに迷惑をかけて逆に負担をかけているという話になる。なぜ出来ないんだと反省をするもののそれのどこが逆に間違っているのかが判らない。大事だと想った思いは、大事じゃない。だったら、私にとってお前らは大事じゃないッ!!
「揺れるなッ!! おとなしく、さっさとお前の望み通りに死ねッ」
アイツの声がする。いや、信じていた目の前に映る・・精確な優太の声なのだろうか。
苦しい。もがけばもがくほど苦しい、そして頭が白くなっていく。命を終えたいのは紛れもない真実ではある、がしかし”自分に振りかけられた言葉たち”と”『生きる』という鼓動”が応戦しておとなしくなれない。
・・・それは一瞬だったのだろうか。すべてが白く色で塗りつぶされたとき、私の身体は形がなくなった。
夢を見ていたかのように目覚めた私は、薄暗い部屋の中から洗面所を見つけ出し首元に紐筋を探した。うっすら瞼がひらくなかで痕跡を捜すことも出来ず、怖くなってきたのか利き手や両手で紐筋を求めた。それでも見つからないところに、ひとつの言葉が雫を落とすように私の胸の水面に波紋を描いた・・。
「・・紐筋なんて、付くわけないだろ。なんせ、鷹弘が死んだんだから。んな、貴弘っ。」
内出血で出来た傷を隠さない優太は、私の鏡を通して漠然と立ち尽くしている・・