表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/23

魔法複合とその増加要素

執筆に手間取りました………

ニシハラまでは片道8時間かかる。

ただし、それは徒歩ならの話だ。

馬車ならば4時間で行けるのだ。

それに、薬草がある場所はそれより手前にある。採取してから帰っても、往復9時間程度。日本の社会人が朝から出勤し、残業して夜に帰るのよりは断然良い。

馬車はレンタルで1回銅貨20枚ほど。薬草5本の市場価格で足りる。つまり、馬車を使った方が効率は断然良い。

「今回のは、本当に私達のためにあるようなクエストだね~」

報酬が高くて、納品は薬草。これほど有難い採取クエストは中々ないだろう。

「そう……だね。」

加奈恵は何故か僕としか普通にコミュニケーションができない。何故だろう。

「あ、私直輝の方に行ってくるね!」

由美はそう言って御者席へと向かっていった。

あいつ、嬉々としてるなぁ。

さてと。

僕は魔法書を開いた。

他にやることないからね。

タイトルは「魔法複合による増加要素について」

『同一の魔法を重ねた場合、効果が累乗されていく。

この効果に関して、単体攻撃魔法は威力が倍増する。範囲攻撃魔法では、効果範囲が増加する。このように、魔法によって増加するものは異なる。』

初耳の情報だ。

『単体攻撃魔法の威力は指数関数的に増加する。これは一般的にも良く知られており、また、敵対心が無い者と重ねるのは比較的容易である。』

僕も知っている知識だ。

『範囲攻撃魔法を重ねるのは至難の技なので、それを実現したものはほとんど居ない。天才魔法兄弟と呼ばれた双子の魔法使いでさえ、それを完成させるのに60年を要したと聞く。』

普通の人には無理じゃない?まぁ僕のマルチには関係ないけど。使う人が同じなわけですから。

『回復魔法の場合は少し特殊である。単体回復の場合は能力の指数関数的な増加が起こるが、その係数は小さい。範囲回復の場合、範囲が増加するか、効果が増加するかは魔法式により決定する。この詳細は下巻で記す。尚、下巻を読む前に「魔法式 中級」を読むことを勧める。また、回復魔法を重ねるのは範囲攻撃魔法よりも難しい。伝説的な回復魔法使いの双子が生まれた時から生活を共にし、習得に580年ほど要したそうだ。範囲回復についてはそこからさらに100年を要したらしい。』

エルフとかの長命種かな?まぁ僕には関係ないけど。大切なことなので二度言います。僕には関係ないけど。あれ?さっき言ったから3回か?

『次に、支援魔法についての説明をしよう。支援魔法を重ねる場合……………』

「何を読んでるの?」

「うわっ!」

気がつくと正面に加奈恵がいた。最初から正面ではあったけど。今はその距離を詰めてきている。

「いつから、なんでこんな目の前に?」

「えっと………結構前からかな?なんでって言われても………………」

加奈恵の顔が微妙に紅くなっていく。

そのとき、馬車が大きく揺れた。座ってたらなんともないけど、立ってたらバランスを崩してしまうくらい。

「あっ」

「おっと」

バランスを崩してコケそうになった加奈恵を支える。

「あ、ありがと…………」

「どういたしまして。」

少しの間の、無言。

「………で、何を読んでたの?」

「ええと、これ。」

「「魔法複合による増加要素について」?」

「魔法は他者の魔法と同調させることで、その力を引き上げられるのは知ってるよな?」

「それって単体攻撃魔法だけじゃ……」

「だけじゃなく、全ての魔法に反映される。今から支援魔法についてのところだけど、一緒に読む?」

加奈恵に尋ねる。

加奈恵は目を輝かせて

「読まない訳ないでしょ。」

と言って僕の右隣に座った。

『次に、支援魔法についての説明をしよう。支援魔法を重ねる場合は、その効果は………』

それからは目的地に着くまで、僕らはこの本を読み続けた。

今回は

「南野、お前ふざけんな。こんなダラダラと魔法に関して書くなよ。」

みたいに思った読者様がいらっしゃったかもですね。

今回はほぼ純粋に伏線を作る回でした。そこは謝罪します。

その他に

「前半にあれだけイベント盛り込んでなにがやりたいの?」

みたいな方もいらっしゃるかなと。

あれは趣味半分サービス1/4暴走1/4です。

作品展開上光や加奈恵たちは成長してしまうのです。で、あれば11歳(元の世界の時間に直すと12~13歳、つまり中学生くらい)の描写ができなくなるのです。回想でしかできなくなるのです。ロリータコnプレックスの人が困るかなと(あれ書いてる途中で思いついた理由)。

という訳です許してください。


追伸:

①既に最終回の構想はあったりしますのでそこまで書きます。

②後書きにも伏線がはいってたりしますw

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ