表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

おちこぼれ、まわる。

 古びてさび付いたトタンの集合体、いわゆるオンボロアパートの一階からダンボールを引きちぎる音と、ビニールを引き裂く音が響き渡っていた。そんな近所迷惑な音を立てているのは……もちろん俺である。

「さて、と。これが現物ですか」

俺の前に置かれているのは、オリーブ色のプラスチッキーなヘッドホンと一枚の紙切れだ。

 この紙切れは説明書……のはずなんだが、そこには「頭にかぶってボタンを押してね、カードが貰えるよ!」という、どうみてもおふざけにしか聞こえない文章が印刷されているだけだったので、とりあえず安全な筒ごみばこの中に眠って頂く。

 丁寧な説明書を破りすて……ゲフンゲフン、丁重に納めた俺は、ぼろぼろの茶色いフローリングの上に放置されていたオリーブ色のヘッドホン「たいむましーん3」に手を伸ばす。

「どこからどうみても、一般的なヘッドホンです、本当にありがとうございました」

緑色の本体に、薄く黒いヘッドバンド、安物のスポンジと思われる耳に当たる部分に、ピンクで刻まれた「タイムマシーン3」の文字。唯一、普通のヘッドホンと違うのは、耳に付ける部分の近くに赤いボタンが備え付けられていることだろうか。

「これでカード、もらえるかなっと」

俺はそれを頭にかぶり、説明書(仮)に書かれていたとおり、赤いボタンをおしてみる。手入れされていない黒髪がヘッドバンドに押しつけられてペチャッとつぶれていた。

 直後、視界にノイズのような物が混じり、キーンという耳障りな音がきこえてくる。

(なんだ、これ)

意識を投げ出してはいけない、いくら頭でそう念じても体は一切言うことを聞かずに、くの字に曲がっていく。額からは脂汗があふれ出し、先ほどまでヘッドホンが置いてあった床をしめらせた。半開きになった口からはだらだらと唾液があふれてきており、とても人様に見せられる状態ではない。

(くっそ……!)

とうとう視界が回転しはじめた、その方向は左、それが視界の回転では無く自分自身が回っているのだ、と気づいたときには俺は――


「どこよ、ここ」

俺が立っていたのは黄ばんだ壁紙と、傷だらけのフローリングのある自室などではなく、もっと、はるかに異質な場所だった。

 辺りには、御神木かよと言うレベルに太い木が所狭しと広がっており、その幹に巻き付いている見たこともないツルが葉っぱを伸ばして視界を遮っている。足下には腐葉土、というより腐った落ち葉の絨毯が広がっており、ところどころには鳥の死骸や、動物の血と思われる液体がこびりついている。それがこの辺りに強烈な腐敗臭を放っているようだった。上を見上げると形様々な葉っぱが広がっているが、その隙間からほんのわずかに差し込む日光が今の時刻が昼である、ということを示していた。ここが異世界というやつなんだろうか、どっちみち、ここが日本では無いと言うことは間違いないだろう。

「さて、どうしますかねぇ」

とりあえずここを動かないとまずい。というのも先ほどから明らかにこちらに敵意を向けている視線が痛いほど俺に突き刺さっているのだ。それらの全てが暗がりのほうから向けられていることから察するに、日光を嫌う動物のたぐいなのだろう。今はまだいいが、もし夜になって日光が途絶えれば俺が殺されるのも時間の問題だ。

「とにかく、日の当たる場所を」

俺は頭上の葉っぱが薄く、日光が地面に当たっている場所を選んで移動を開始する。幸いなことに日光の道は途切れること無く一定方向に進んでいた。もちろん確証などないが、これをたどっていければ街道、とは言わずとも平原ぐらいにはでられそうな気がしていた。

感想、評価をいただけると飛び上がって喜びます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ