表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/45

決意 そして屋敷を去る

「あなたって子は……」


 やっと腕がはなれた。二度とつかまれないよう、さっとそれをひき、そのままドアのノブをつかんだ。


「バタンッ!」


 屋敷中に響き渡るような音がした。


 最後にみた元わたしの顔は、怒りで真っ赤になっていた。


 元わたしは、これをずっとつづけていたの?


 だとしたら、毒殺されても仕方がないかもしれない。


 この日、ようやく結論にいたり、決意した。


 いまのわたしが元のわたしを毒殺しないよう、それから、元のわたしから婚約者を寝取らないよう、この屋敷をでてゆくことを決めた。


 そして翌日、慌てふためく両親と怒り狂う元わたしの前から去った。


 メイフォード家の所有する別荘へ移り住むことにしたのである。



 湖の畔をあるきながら、吐く息が白くなっていることに気がついた。


 このあたりは、王都とちがって一足早く冬がくるのね。


 別荘とはいえ、めったにくることはない。


 二年に一度、夏の間に避暑に訪れる程度。だから、この時期にきたのははじめて。


 落ち葉を踏みしめると、小気味いい音がする。


 そういえば、子どものころには秋になったら庭の落ち葉を踏んでまわったっけ。


 妹といっしょに。


 あのころから、わたしは妹にガミガミいっていたのかしら?


 盛り上がった落ち葉に、切り株が見え隠れしている。


 腰をおろし、湖を眺めた。


 湖の向こう側には、ライオット侯爵家のお屋敷がその偉容を誇っている。


 たしか、現在の当主はセレス・ライオット様だったかしら?


 貴族との付き合いや王都での暮らしを嫌い、辺境の地にあるあの屋敷にこもってしまってずいぶんと経つときいている。


 そんな方だから、このあたりに別荘をもつ他の貴族と交流があるわけもない。


 だから会ったこともないし、顔をみたこともない。


 ちょっとかわっている侯爵様って、どんな方なんでしょう。


「ああ、寒い。とりあえず、かえりましょう」


 思わずひとり言をいってしまった。


 ここはあまりにも寂しすぎる。


 湖にいた鳥さえ、どこかあたたかい地域に飛んでいってしまったのね。


 立ち上がって乗馬服のズボンをパンパンと手ではたいた。


 わたしは乗馬が大好きで、どんなお転婆な牝馬ややんちゃな牡馬でも乗りこなすことができる。だけど、妹はまったく苦手。つまり、フツーに跨ることすら怖がってしまってできない。


 だからこそ、ちいさいときに手とり足取り教えてたのに……。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ