表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/27

葵さんの父

 屋敷の玄関を開けると、すでに千里さんがいた。

「おかえりなさいませ」

 いつもと少しだけ、様子が違う気がした。

「……どうした? 何かあったのか?」

 葵さんもそう言うので、あながち間違いではなかったのだと思う。葵さんが腰を低くすると、千里さんはささやくように耳打ちする。

「――何? 父上が?」

 途端に葵さんは中へ入る。あたしと蓮君は顔を見合わせていると、

「おふたりも居間のほうへ。旦那さまがお待ちでございます」

 言われて、靴を脱ぐ。揃えてくれたのは、蓮君だった。

 千里さんに続いて、屋敷の中を歩く。場所はさすがに覚えたけど、いざ着いたとしても、どう振る舞えばいいかわからない。千里さんはそのことをわかっていて、案内してくれているんだろう。

 思えば、葵さんはこの屋敷に4人で暮らしていると言っていた。なのに、お父さんの姿は見ていない。よく考えればわかることなのに、と、眉間にしわを寄せつつ、蓮君を見る。

「……おかしいな。入院してるって聞いてたんだけど」

 蓮君が独り言のように口にする。どういうこと? 尋ねようとした時、居間の扉が開かれる。

「旦那様、お連れしました」

 中にはすでに葵さんがいる。そして向かいには、葵さんとよく似た男の人がいた。

 特に、目の形が似ている。鼻筋も通っていて、白髪は多いものの、なかなか素敵に見える。

「……おお、来たか。こっちへ座るといい」

 微笑むように言われて、緊張しつつも、ひとまずその通りにする。

「ほうほう、なるほど。この二人か。おまえの友人とやらは」

 じっと見つめられて、つい俯いてしまう。目の色がとてもきれいで、なんだか見透かされてしまいそうになったからだ。

 けれど蓮君に肘でつつかれ、あたしは顔をあげる。挨拶をしろ、と言ってるんだろう。

「は、はじめまして。えっと……」

 名字を言いかけて、父のことを思い出す。一瞬頭が混乱して、何が言いたかったのかわからなくなってしまった。

「――穂乃香と、蓮。姉弟だそうだ」

 結局、葵さんが言ってくれる。

「……お、お世話になってます」

 なんとか口にできたのは、それだけだった。蓮君も同じように言うと、頭を下げる。

「それよりも父上、どういうおつもりですか?」

 葵さんが珍しく、声をあらげる。

「病院を勝手に抜け出すなんて……前代未聞です」

 なんとなく、話が読めてきた。ちらり、蓮君のほうを見る。彼がさっき言いかけたことと合致した。

「いや、葵。おまえの気持ちもよくわかる。だがあそこの病院、好みのおねーちゃんが一人もいなくてなあ」

 急にくだけた言い方になる。一瞬、吹き出しそうになった。けれどなんとかこらえる。

「病人なんですから、そこは我慢してください」

「最初のうちはそう思ってたさ。けどもう、そろそろ限界でな。食事も味気ないもんだし。つまらん。つまらんのだよ」

 言いながら、その場に横になった。

「――父上っ。とにかくすぐ、病院にお帰りください」

「帰れって、あそこはおれの家じゃない。おれの家はここだあ」

 あげくの果てに、ごろごろし始めた。

「子どもみたいなこと言わないでください。平治に車まわしてくるよう、今言いますから」

「いやだーー絶対に戻らん。酒もなけけりゃ女もいない。飯は不味いし、生きてる心地がせん」

 どこまで行っても平行線だった。見かねた千里さんが、葵さんに耳打ちする。

「お嬢様、とりあえず今夜一晩は旦那様の言うとりにしてはいかがでしょう。無理矢理引っ張っていく、というわけにもいきませんし」

「……そうだな。こうなるともう、手がつけられない。少し様子を見るとするか」

 葵さんが息をつく。

「――わかりました、父上。今日はひとまず、ここでお休みください。どうするかはまた、明日以降話し合いましょう」

 葵さんと、それからあたしたちも一度居間を出る。廊下を歩きながら、葵さんが言った。

「……すまなかったな。妙な所を見せた。あれが、私の父だ」

「はあ……」

 びっくりは、した。でも、それだけだ。

「ここ数ヶ月、病を患っていて、入院しているのだ。見舞いには昨日行ったばかりだったのだが……油断した」

 葵さんはもう一度、息をつく。

「父はあの通り、子どものような人だ。少し騒がしくなると思うが、辛抱してもらえるだろうか」

「いえ、お世話になってるのはこっちですから」

「そうですよ」

 蓮君が淡々と答える。

「良いお父様じゃないですか。自分にとても、正直で」

 わがままも、とらえようにとってはそうなる。素直、といえばそうだ。良いは悪いかは、別として。

「……ありがとう。おまえたちは、優しいな」

 葵さんが、静かに笑う。その様子が、なんだかとても引っかかる。胸に手を置いても、答えは出ないけど。


 部屋に戻ると、すぐに蓮君に尋ねた。

「……知ってたの?」

「何を、ですか?」

「葵さんのお父さんのこととか、その他もろもろ」

「……さっき言ったじゃないですか。平治さんにいろいろ聞いたって」

「他には何? どんなこと?」

「全部話せと?」

「そのつもりじゃなかったの?」

「まあ……多少、は」

 蓮君はこの後におよんで迷いがあるようだった。

「話すと穂乃香さん、余計なことしそうなんですよね」

「何それ、ずいぶんじゃない」

「空気は読めるけど、けっこう顔に出るみたいですし」

 それは……他からどう見えているのわからないので、なんとも言えないけど。

「でもでも、蓮君だけ知ってるなんて、なんかずるいよ」

「何わけわかんないこと言ってるんですか」

 本当に、そうだ。これじゃあ、葵さんのお父さんと大差ない。あんな大人には、どうやったってなれないだろう、なんて思ってたのに。

「そんなんじゃますます言えないんですけど」

「……そんなにバレたらまずいこと、平治さんは言ったわけ?」

 あくまでこの家の中のことだろう。そして、あたしたちにとっては他人事だ。なのに逆になぜ、そんなに隠そうとするのかがわからない。

 あたしがそう尋ねると、

「他人事であってもプライバシーは守られるべきだと思いますし」

「でも平治さん、もう破っちゃってるじゃん」

 あたしも一歩も引かない。すると蓮君は諦めたかのように息をつく。

「――わかりました。話しますよ」

 その代わり、と、蓮君は付け加える。

「苦情は一切、受けつけませんからね」

 まるで販売業者のようだと、あたしは密かに思った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ