表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/27

再会

「あ――楽しかったなあ」

 一通り見て、商店街を出ると、葵さんは背伸びをする。いつも以上に笑ってて、楽しそうだった。

「ありがとう、穂乃香に、蓮。平治」

 素直にそう言われると、こっちもうれしくなる。

「……あたしも、ありがとうございます」

 なんだか急に、そんな言葉が出た。

「なぜだ? 礼を言うのは私のほうだが……」

「いいんです。あたしもなんとなく、言いたくなったので」

 彼女は、「葵さん」だ。

 あたしの母じゃない。

 そもそも母と、重ねる必要はなかったのだ。そのことに気がつかせてくれた。

「そうか。でもうれしいものだな。そんなふうに言われると」

 平治さんが車をまわしてくる、というので、あたしたちは3人で待っていた。

「本当に、楽しかった。これで心残りが一つ消えたよ」

 その物言いに、なんとなく引っかかるものがあった。けれど尋ねる前に、

「平治の奴、遅いな。ちょっと見てくるから、おまえたちはここで待ってろ」

 葵さんはあっとうまに行ってしまった。

 蓮君と二人きり、バス停側に寄る。

「……ぼくも、楽しかったです」

 彼が急に口にした。

「どうしたの? やけに素直じゃない」

「ぼくはいつも素直です。それよりも、ちょっと気になることがあって」

「今度は何?」

「さっき穂乃香さんたち待ってる間に、平治さんからいろいろ話を聞きまして」

「ふんふん」

 あたしも少し、機嫌がよかった。そのせいかしっかり、彼の話に耳を傾けている。

「葵さんのことや、彼女の家のこと。それから、彼女のお父さんのこと」

 お父さん、という言葉に、胸がわずかに痛くなる。

 その時だった。

 人混みの中で、あたしはある人に目がいく。

 気がつくと、その人を追いかけていた。

「――待って」

 背中だけだった。

 なのに、わかってしまった。

 思わずその人の服を、つかんでしまう。すると相手は気がついて、振り返った。

 あたりまえの反応だ。

 その人はゆっくり、あたしを見た。

 ――間違いない。

 ほぼ毎日、その人を見ているのだ。空気を感じているのだ。同じ空間を所有しているのだ。

 そう、間違えるはずがない。

 父の、ことを。


 なぜ見つけてしまったのか、わからない。あたしがどこかで考えていたせいかもしれないし、まったくの偶然かもしれない。

 どちらにしても、驚きを隠せなかった。父が、いること。そして父と出会ってしまったこと。

 服をつかんだものの、あたしはしばらく呆けてしまっていた。

「……あの?」

 父だ。絶対にそうだ。顔は確かに若いけど、声や骨格、そして雰囲気は、二十年前でもそうそう変わるものじゃない。

「……どこかで、お会いしました、か?」

 父はいつもと変わらず、やわらかい口調で話す。顔も多少戸惑っているけど、拒絶ではない。

 だれに対しても、そうなのだ。

 優しくて、優しすぎて、胸を痛めることも多い。あたしはそんな父が好きだけど、すごく心配になることもある。

「……あの?」

 反応を返さないあたしに、もう一度問いかける。

「あ、あの……」

 どうしよう。なんて言ったらいいか、わからなかった。

「――すみません、知ってる人によく似ていたものですから」

 そう言ったのは、あたしを追いかけてきた、蓮君だった。

「念のため、確認させていただいてもいいですか? その……あなたのお名前は?」

「僕、ですか? 日向と言います。日向真澄です」

 確信を、得る。

 あたしは胸のあたりを、ぎゅっと掴んだ。

「そうですか。すみません、やはり人違いだったみたいです」

 蓮君は頭を下げて、あたしの手を引く。

「失礼しました。では」

 ぐいぐいと、引っ張られて、あたしはされるがままになった。

 元の場所に戻ると、ようやくあたしは口を開いた。

「……ありがと」

 手はまだ、ぎゅっと握られたままだ。小さいな、と思った。あたしよりも、ずっと小さい手。

「怒られるかと思ってましたけど」

 蓮君は肩をすくめる。あたしは軽く笑って顔を上げた。

「もう、かわいくないなあ……」

 空を見た。まだ日が高いのか、まぶしく感じる。

「さっきの……穂乃香さんの、お父さんですよね」

 ちょっとだけ遠慮がちに、でも蓮君の口調は確信に満ちていた。さすがとしか言いようがない。

「そうだよ。名前聞いてくれたおかげで、はっきりした」

「名字、一緒でしたもんね」

 あたしは肩の力を抜いた。なぜあんなに緊張していたんだろう。自分でも、わからない。

「若くても、父は父だね。あんまり変わってないから、すぐにわかった。でも会ったからって、どうしようもないっていうか……」

 あたしが話をしたいのは、二十年後の父だ。伝えなきゃならないことは、胸の奥にちゃんとある。

「それがわかっただけでも、よかったじゃないですか」

 となりを見ると、蓮君も同じように空を見ていた。

「そうかな」

「そうですよ」

「でもどうせなら、もうちょっと話したかったなあ」

「止めないほうがよかったってことですか?」

「今だから言えること」

 今度はあたしが肩をすくめる。

「二十年前っていうと、社会人かあ。でもまだ仕事始めかな」

「……ちなみに、ご職業は?」

「看護師、です」

 あたしの言葉に、蓮君の瞳が、一瞬大きく開かれた気がした。

「もしかして、迷ってる進路って……」

「そう。そういうこと」

 本当に察しが早い。今からそんなんで、大人になってから大変なんじゃないだろうか。余計な心配をしていると、

「なるほど。他にも気になるものがあるんですね」

「まあ……ね」

「迷うってことは、まったく違う職種ってことでしょうか」

「なんか、尋問されている気分」

 言葉とは裏腹に、口調は軽やかだった。

「気に障ったんでしたら、すみません。後学のため、というか、ぼくにとっても人事じゃないと思ったので」

 そこまで言われて、あたしもふと考える。

「それって……蓮君も将来のことについて、悩んでるってこと?」

「大まかに言えば」

「え……でもまだ小学生でしょう。悩むにはちょっと早いんじゃ……」

 そこまで、言いかけた時だった。

「二人とも、待たせたな」

 ようやく葵さんと平治さんが来る。

 将来の、こと。

 きっとだれもが通る道だ。

 そしてだれもが、一度は疑問に思う道なのかもしれない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ