65 (マイ外史中)
ぼんやりとした意識が、先程のことを記憶に浮かび上がらせ、急速に覚醒に向かう。
「くっそ、やられた!!」
マイ外史に戻った途端、思わず吐き捨ててしまった。
まさかの初死亡退場。
この場合、途中の成果が全てがパーという、今迄にないガッカリ感が半端ないな。
まあ、ほとんど上手くいってなかったから、成果らしい成果はなかったんだけど。
しかし、まさかの袁家側プレイヤーの介入で死ぬとか。
しかも、仲国親衛隊って一体何もんだよ!!
あんな手の込んだ暗殺されたのは初めてだ。
どこからプレイヤーだとバレてたもんか?
すっかり禰衡さんのことしか警戒してなかったわ。
「死亡退場だから、待ち時間なしで再JOIN可能なんだよなぁ……。
できたらサクッと新しい外史に突入したい所だけども」
一寸、反省してみるべきかもしれない。
先ず一つ目は、黄祖さんの袁家に対する接触を知らんかったことかね。
それに、袁家に対する情報もなかった。
プレイヤーが居るとか気にしてなかったな。
あとは、好きな様に動かされてたことか?
あんまりうまく行かなかったから、消極的に過ぎたかも知れない。
以上の事から省みるに。
・目的・勢力は決め打つ(ふらふらしない)
・少なくとも、勢力の方針は常に意識(置いてけぼりや、捨て駒に注意)
・敵対勢力は、できるだけ少数に抑える(不確定な相手を増やすと、警戒するのが難しい)
・慢心しない。
・弓矢対策?
こんなトコかね?
それじゃあ、行くか。
「目的設定としては、やっぱし孫家だな。
取り損なったてのもあるけど、水軍適正が欲しい」
あ、水軍といえば、マイ外史に南の地形を反映させようか。
現状、こんな感じ。
○○○○▲▲▲▲賊 賊=賊施設
○○○○○▲▲▲▲ ▲=賊施設影響圏
○○○軍○○▲▲▲
○○○商軍○○▲▲
○○米商商○○○▲
○米米商商商○○○
○○○商○○○○○
○○○○○○○○○
○○○○○○○○○
若干の人口が増えて、施設が伸びてる。
さて、河水の反映っと。
○○○○▲▲▲▲賊 賊=賊施設
○○○○○▲▲▲▲ ▲=賊施設影響圏
○○○軍○○▲▲▲
○○○商軍○○▲▲
○○米商商○○○▲
○米米商商商○○○
河○○商○○○○○
河河○○○○○○○
○河河○○○○○○
河の規模がでかいな、ノーマルなマイ外史のマップ半分飲み込む規模なんだが。
とりあえず施設で、軍港・商港関連と、漁をする施設ができたので、それを撒いとこう。
○○○○▲▲▲▲賊 賊=賊施設
○○○○○▲▲▲▲ ▲=賊施設影響圏
○○○軍○○▲▲▲ 河=河水
○○○商軍○○▲▲ 漁=食料供給型の港施設を集中。
○○米商商○○○▲ 港=軍・商業方の施設を混合しているが、ほぼ商業。
○米米商商商○○○ 軍=騎馬・歩兵メインの軍設備の集中
河漁○商○○○○○ 商=商業特化
河河港○○○○○○ 米=食料生産特化
○河河○○○○○○
こんな感じになった。
しかし、人口が追いついてないのに施設増やしたから、安定するまでは大分掛かりそうだな。
それに、水軍適正持ってるのが居ないので、精鋭作れないしな。
それも併せて、孫家狙いだよな。
よし、今度こそ行くか。
「えーと、配置地点は孫呉勢力の土地。
立場は孫家所属ないし、浪人。
配下は全出現・初期配置。
いや、拠点作った時点の登場にしようか。
一周目劉備さんと関羽さんは、お留守番だけど」
さあ、外史を開始しよう。