表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/79

29

なんというヤクザの手口……。

 七日目、昨日の人数を振り分けるだけで、一日が終わりそうな程に忙しかった。

 騎馬隊は全数を出して、荷物を投げに行ったが、黄巾の連中の警戒に、近づくことが出来なかった。


 そんな中、この周の鈴々さんが「桃香姉ちゃんを助けて欲しいのだ」と、泣きながらやって来た。

 ここ何日か、昼間の鬼気迫る仕事ぶりは見かけたが、夜も眠れていない様子で、思った以上に参っているらしい。

 あの小芝居が、こんな事になるとは……かなりな罪悪感。

 このままだと、黄巾との決戦に差し支えそうなので、そろそろ方を着けるべきなのかもしれない。


「ですが、どうしたものでしょうな。

 鈴々殿……もし、私が玄徳殿の夢を諦めさせたとしたら、どうなさいますかな?」

「今のお姉ちゃん、見てられないのだ。

 それに、何も出来ない鈴々には、何も言う事なんて出来ないのだ」


 ああ、もういじらしいなぁ。

 思わずカイグリカイグリしてしまう。


「判りました。 何とかしてみましょう。

 だから、泣かないで下さい」

「おっちゃんが甘やかすから、鈴々は泣き虫になってしまったのだ。

 だから、お姉ちゃんも、甘えさせてあげて欲しいのだ……」


 張飛さんは、基本的には此方側に取り込めているから、問題はなさそうだ。

 趙雲さんも、こちらにしか目が向いてないので、問題はないだろう。

 つか、劉備に目が向かない趙雲さんって、どうなのよとか言ってみたくはあるが、色々やらかしてるのはこっちなので黙る。


「問題は雲長殿ですか……まあ、会ってみるしか有りませんが」


 どうも、此方の演技というか、ロールプレイ効果と、運400込めの魅力付きで、睨みつけたせいか、此方の意見を無視できないようになっている様子。

 ならば、今のうちに事を運んだ方が良かろうという事で、早速に会いに行ってみる。


「雲長殿!!」


 義勇軍と難民の混成軍を指揮している、忙しそうな関羽さんには悪いが、こちらに付き合って貰おう。


「満腹殿? どうされました?」

「いえ、少々で宜しいのですが、お時間を頂けますかな?」

「そうですね、判りました。 少々お待ち下さい」


 関羽さんは、周りの連中に幾つか指示をしてから、こちらへ戻ってきた。


「どういった、お話でしょうか?」

「玄徳殿のことです」

「っ!?」


 流石に表情が険しくなるか。


「できれば、桃香様の事は……」


 唇を噛み締めて俯いてしまった。

 こちらもこちらでで、随分と煮詰まっているらしい。


「どうやら、まずは雲長殿と、話をする必要がありそうですな」

「……」


 さてどうしたものか。


「よろしければ、私の天幕まで、ご足労を願えますかな?」

「判りました」




「まずはどうぞ、温まります」


 生姜湯に蜂蜜入れたものを、二つ用意。

 関羽さんを、起こした火を囲むように卓を並べた一つに促し、生姜湯をすすめた。


「温まりますね」

「疲れている時は、甘い物が宜しいですよ」

「はい」


 ほっとしたのか、強張っていた表情に、微かに笑が見えた。


「多少は、気が紛れた様子ですな」

「……」

「実は、この先の事なのですが、玄徳殿を私の元に迎えたいと考えております」

「それは、どういう意味でしょうか?」


 一瞬で緊張状態に逆戻りですね。


「言葉通りの意味ですな。

 この後、義勇軍の兵と併せて、引き受けようという事です。

 幽州刺史殿の事も併せて、此方で話を請け負います」

「いえ、それは……」

「何か、ご懸念でも?」

「……何故? と、お聞きしても?」


 不審気な様子で此方を見る関羽さん。

 いや、話自体は悪い事ではないと思っているのか、不審と言うよりも不安か?

 期待を裏切られるのが怖いという感じかね?


「まあ、幾つか理由がございますが……。

 一つには、得難い兵力であるから、ですな。

 幽州刺史殿には御せぬでしょうから、良くて飼い殺しか、最悪の場合には使い潰されるやもしれません。

 雲長殿としても、それは望みますまい?」

「確かに……ですが、それならば、満腹殿につく以外にも」

「ええ、確かに、道はあるでしょうな。

 伯珪殿を頼るなり、他の勢力へ身を寄せるなり。

 ですが、これは二つ目の理由でもありますが、許す訳には行きません」

「それは……どういう意味でしょう。

 返答如何によっては」


 うわ、こええぇ。


「玄徳殿の裡には、天下の英雄たる資質が眠っておるのは、間違いないでしょう」


 生姜湯を一口。


「そしてそれは、とても歪で危うい。

 あの方に在る天運、そして人を引きつける魅力。

 それらが与える力に比して、支えるべき地盤という物が、絶対的に足りませぬ。

 たとえるなら、泥濘の上で鋭い剣を振るうようなもの。

 振るうべき力の大きさを、支えられないという事は、とても恐ろしいことです。

 狙いを過ち、己の身すら傷付けることとなるでしょう」

「ならば、それを得ればいいではありませんか!!

 足らぬなら、それを得ればいいだけのこと!!

 それこそ伯珪殿の元に身を寄せて「そうですな……得る事は出来るのでしょう」ならば!!」

「ですが、それは奪い取るという事になる」

「馬鹿な!? 桃香様が、そんな事を望むとは「ええ、玄徳殿は望まないでしょうな」それでは!!」

「望むのは、民ですよ。

 その力故に、玄徳殿に関わった民こそが、それを望むでしょう」

「……っ!!」

「そして玄徳殿には、その望みを拒めないでしょう。

 その結果がどうであれ……玄徳殿は、その心を殺していく」

「!?」

「あの方の心は、とても綺麗で……脆い」


 ふふふ、なんという強引な論理展開、殆ど言い掛かりレベルだぜ。

 でもなぜか、関羽さんがテンパッてるのか、以前の小芝居が効いてるのか、反論が弱い。 

 因みに劉備さんの心を脆くしたのも俺らしいですから、酷い話です。


「これが最後の理由ですな……私は見たくないのですよ。

 あの方が、心を砕きつくし、夢の為に死ぬのを」


 ここで、運を400魅力にチャージ。


「だからこそ、私は玄徳殿を力で取り込み、夢を手放させましょう。

 それは鳥の翼を折り、鳥かごに閉じ込めるようなものかもしれない。

 もし、それを許せないというのであれば、今ここで私を斬りなさい、関雲長!!」


 剣を放り投げつつ、ここで魅力をON!!

 実際は斬られたらスッゴイ痛いので、辞めて頂きたいぞ!!


「わ、私は!! どうすれば!!」


 よし、効いてる!! ここで、もう一押しか!!


「私にとっては、どんなに素晴らしく大きな夢も、所詮は玄徳殿の笑顔に勝るものではありません。

 そして、私は貴女が泣いているのも、見たくはないのですよ……雲長殿」

「そ、そんな事を言われたら、私は……」


 ここで生姜湯一気飲みするふりしつつ、粥すすって、茶碗を卓に叩きつけつつ。


「この金満腹、天下の英雄・豪傑といえど、涙に濡れる歳若い女性の一人や二人、いや翼徳殿も併せて三人程度に頼られて、凹む太鼓腹はしておりませんぞ!!」(キリッ)

「……私は、満腹殿に、甘えても宜しいのでしょうか」


 あ、こっちもなんか折れたっぽいな。


「ええ、かまいませんとも。 どうぞ、私に任せて、少しお休み下さい、雲長殿」

「では、少し……ああ、私のことは、愛紗と呼んで下さいますか」

「お預かりいたします。 それでは私からは、代わりとして、此方を」


 指輪を渡し、嵌めて貰えた。




 少し休みますという関羽さんの所から、劉備さんを探しに来て、現場を見回したが、どこにも居ない。

 どうしたのかと聞くと、少し疲れたということで、休憩に下がっているそうな。

 と言う事で、劉備さん達の天幕に来たんだが、何やら啜り泣きの声がする。


「私、どうすればいいんだろう。

 この先、皆のご飯も食べられなくなっちゃう。

 それに、満腹さん……あんなに色々出来て凄いのに、皆を助けるなんて無理だって。

 私、皆が笑っていてくれれば良いと思ってるだけなのに……間違ってるのかな、判んないよ」


 うわぁ、かなりきてるなぁ。


「誰か、助けてよ……私、無理だよ」

「そうですな、もう辞めてしまえば宜しい」

「えっ!? あ、ま、満腹さん?

 あ、あのその、い、今のは嘘だから。 ほら、私、大丈夫だよ」


 あたふたしながら涙を拭って、無理矢理な笑顔を作って、誤魔化せてると思ってるんだとしたら、ちょっと凄いですよ。


「翼徳殿に、玄徳殿が泣いているのを、助けてあげて欲しいと」

「鈴々ちゃんが?」

「雲長殿も、悩んで居られるようでした」

「愛紗ちゃんも……やっぱり私が、ちゃんと頑張れてないから」

「違いますな、皆は貴女を心配しているのですよ。

 そして、貴女に負担を、期待や願いで縛り、苦しめているのではないかと、悩んでおるのですよ」

「……」

「だから、私が貴女を止めます。

 力づくで貴女を手に入れ、逆らえないようにし、貴方の夢を奪いましょう」

「でも、皆が私の夢を叶えようとしてくれてるのに、私が辞めるなんて出来ないよ」


 悲壮な決意を滲ませているが、重ねた無理のせいで、今にも崩れそうにしか見えない。


「違います、私が無理やり辞めさせるんですよ。

 貴方は逆らえないんです。

 仕方が無いことなんですよ、貴女は悪くないんです。

 そうですね、私は貴女が欲しい。

 だから、義勇軍の二千名を、私が引き受ける代わりに、貴女には私の物になって貰う。と、いうように脅しましょう」

「そ、そんな事」


 掠れた小声で「私、辞めてもいいの?」という声が聞こえた。


「貴女には、この話を断る事はできません。

 これは、どうしようもない、仕方のない事なんですよ。

 二千の兵も、幽州刺史殿の事も、全て私が引き受けましょう。

 ですから、貴女は私の物になって貰います。 如何ですか?」

「……私は、逆らえないんですね」


 その声は疑問と言うよりも、確認の様子にきこえるな。


「そうですとも、ですからまずは、今まで頑張り過ぎた分、ゆっくり休んで下さい。

 それから、私の仕事を手伝っていただきながら、この先の事を考えましょう」

「本当に、私、休んでもいいのかな」

「ええ、私でよければ、いくらでも甘えて下さい。

 誰にも文句は言わせませんとも」


 魅力に運を400つぎ込んで、ニヤリとした。


「あの、じゃあ、少し甘えていいですか?」

「ええ、どうぞ」

「あの……桃香、頑張ったねって、言ってくれますか?」

「真名をお預かりしても?」

「はい、私のことは桃香って呼んで下さい」

「判りました。

 桃香、今まで、良く頑張ったね」

「えへへ」


 隣で頭を撫でている内に、嗚咽をあげて泣き始めたが、苦しげな様子ではないので、そのまま泣くに任せておいた。

 暫くして、恥ずかしそうに顔を上げてきた所で、指輪を渡し、指に嵌めて貰った。


「これからは、満腹さんの言うことを聞く、良い子にしてるから、また甘えてもいいですか?」

「いつでも構いませんよ」

「愛紗ちゃんや、鈴々ちゃんも、一緒に良いですか?」

「ええ」

「ありがとう、ご主人様♪」


 この周始まって、一番の笑顔だな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ