表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

出会いと夜の会話

第1話:出会いと夜の会話

病室の窓から見えるのは、灰色の空と小さな中庭だけだった。

人工的な白い光に包まれた二人部屋。そこに、新しい入院患者が運ばれてきたのは午後のことだった。

「……ねえ、そっちのベッド、誰か入るって聞いてる?」

カーテン越しに、先にこの部屋にいた少女が声をかけた。

「……うん。きょうから、ぼく」

少し間をおいて、少年の声が返ってきた。声に、緊張が混じっている。

「そっか。よろしくね。わたし、夏希。十二歳。中一」

「……陽輝。十歳。小五」

「陽輝くん、白血病?」

「うん。急性リンパ性。夏希さんも?」

「うん。同じ。入院して、もう九ヶ月目」

「……長いね」

「そうだね。最初の三ヶ月はずっと点滴刺しっぱなしだったし」

カーテンの向こうで空気が揺れた気がして、夏希は言った。

「カーテン、開けてもいい?」

「うん」

夏希がそっとカーテンを引くと、そこには病衣姿の小柄な少年がいた。腕には点滴のチューブ。髪はほとんど抜け落ちていたけれど、目は驚くほど澄んでいた。

「はじめまして。……ていうか、ほんとに十歳?」

「うん。なんか変?」

「ちょっと大人びてるから。びっくりしただけ」

夏希はベッドを降りて、陽輝のテーブルの上を覗いた。

「マンガ読むんだ。『宇宙ハンターX』じゃん」

「うん。お母さんが持ってきてくれたんだ」

「いいなー。わたし、それ途中で止まってる」

「じゃあ、読む?」

「……いいの?」

陽輝は、1巻から順にマンガを差し出した。

「ありがとう、後輩くん」

「また先輩ぶってる」

二人はくすくすと笑い合った。

その瞬間、病室は少しだけ春の匂いがした。

病室の灯りが落ち、天井の間接照明だけがほのかに灯る。

ナースの足音が遠くを通り過ぎ、静寂が部屋を包んでいた。

「陽輝、起きてる?」

「……うん」

カーテン越しの声。病室は暗く、でも二人の距離はむしろ近く感じた。

「眠れない?」

「ちょっと。夏希は?」

「同じ。明日、採血あるしね」

「針、細いけど地味に痛いよね」

「しかも、あの先生たまに失敗するし」

「マジで!? やめてよ、怖くなるじゃん」

小さな笑い声が、天井に吸い込まれていった。

「陽輝、学校……今どんな感じ?」

「行ってないからわかんないけど、手紙には修学旅行の話が書いてあった」

「いいな……。わたしも行けなかった。京都だったのに」

「京都ってお寺とか?」

「うん。でも楽しみだったのは夜のおしゃべり」

「わかる! 枕投げとか、お菓子持ち寄って話すやつ」

「病気になってからさ、時間の流れ方、変わったよね」

「うん。まわりは進んでいくのに、自分だけ取り残されてる感じ」

しん、と静かになったあと、夏希がぽつりと言った。

「でも、話せる相手がいるの、ちょっと嬉しい」

「俺も」

「……じゃあさ、秘密のゲームしようよ」

「ゲーム?」

「明日までに、“病院でしかできない楽しいこと”を一つ考える。で、明日の夜に発表」

「それ、負けた方がベッドの掃除?」

「いいね。勝負だよ、陽輝くん」

「負けないよ、先輩」

二人の笑い声が、夜の病室にほのかに灯る。

外はまだ冬のままだけど、その小さな部屋には確かに春が近づいていた。

朝の病棟は早い。まだ7時前なのに、カーテン越しに看護師さんたちの声や器具の音が聞こえてくる。

夏希はそっと目を開けた。点滴の液が落ちる音が、時計みたいにリズムを刻んでいる。

「……おはよ、陽輝」

「……ん、おはよう」

カーテン越しの陽輝の声は、少し眠たそうだった。

「今日、覚えてる?」

「うん。“病院でしかできない楽しいこと”発表でしょ?」

夏希はふふっと笑った。ああ、ちゃんと覚えてたんだ。

「先に言っていい?」と陽輝。

「いいよ。聞かせて」

「俺ね、“点滴競争”。左右のベッドで、点滴の落ちるスピード見比べて、どっちが先に終わるか当てっこするの」

「うわ、それ地味だけど……ちょっと面白い」

「でしょ? 見た目以上に熱くなるんだよ」

「じゃあ、私の番ね」

「うん」

「“病室図書館”ってやつ。病院中からマンガとか本を借りてきて、自分たちで貸し出しノート作るの」

「それ……すごい。ていうか、本気じゃん」

「まあね、ちょっとガチで考えた」

「……夏希先輩、すごすぎ。これは俺の負けかな」

「いいの? 掃除してもらうよ、今日の夜」

「いいよ。でも図書カード作るのは手伝って」

「もちろん」

二人は、笑いながら朝を迎えた。

だがその時、足音が近づいてきた。

「おはようございます、陽輝くん、夏希ちゃん」

担当の看護師・井川さんがやってきた。彼女はいつも優しいけれど、手には例のものが握られている。

「あ、まさか……」

「今日は採血の日ですよー。どちらからいきますか?」

「じゃんけんでいい?」と陽輝。

「いいけど、どうせ負けるでしょ」と夏希。

「じゃーんけーん――ぽん!」

陽輝はパー。夏希はグー。

「やった!」

「……うわ、俺からか」

陽輝は顔をしかめながら、袖をめくった。

「ごめんねー、チクッとしますよ」

井川さんが優しく言いながら針を持つ。

「じゃあ、3つ数えるよ。1、2――」

「うわっ、もう刺した! ずるい!」

「フフ、作戦勝ちだね」と井川さん。

その後、夏希の番になったときも、彼女は腕を出しながら言った。

「“1、2、チクッ”じゃなくて、“0.5秒でチクッ”なんだもん」

「名人芸だよあれは」と陽輝。

朝の空は、少しだけ雲が切れて陽が差し込んできていた。

注射もゲームも、本を集める計画も、今日という日をちゃんと刻んでくれていた。

午後、夏希と陽輝は病室のテーブルに紙を広げていた。

タイトルは手描きのマジックで「なつひか図書館」。

「“なつひか”ってなに」

「夏希と陽輝の頭文字。いいでしょ?」

「ちょっと恥ずかしいけど……まあ、いいか」

貸出カードの台帳、手書きのポスター、「読むと元気が出る本ベスト3」など、準備はどんどん進んでいた。

そこへ、病室のドアがノックされた。

「こんにちはー。えっと、陽輝くんと夏希ちゃんのお部屋……あ、いたいた」

看護師さんに付き添われて、小さな女の子が顔を出した。年はふたりより少し下だろうか。

「この子、新しく小児病棟に入ったばかりでね。ちょっと部屋に馴染めてないみたいなの。よかったら、一緒にお話してくれる?」

「うん、いいよ」と夏希。

「こんにちは。わたし、夏希。こっちは陽輝」

「……み、未来みく。9歳」

未来は、おとなしくて目を合わせるのがちょっと苦手そうだった。でも、手には一冊の本を握りしめていた。

「それ、なに読んでるの?」陽輝が覗き込む。

「『星の王子さま』……おかあさんが、持ってきてくれた」

「名作じゃん! それ、俺たちの図書館にも入れたい!」

「……としょかん?」

未来が首を傾げると、夏希がやさしく笑って説明した。

「“なつひか図書館”っていって、病院の本やマンガを集めて、貸し出すの。退屈な時間がちょっとでも楽しくなるように」

「……未来ちゃん、もしよかったら、“図書係”やってみない?」陽輝が言った。

「……わたしが?」

「うん。“星の王子さま担当”とかどう? その本、すごく大事そうにしてるから」

未来は、少しだけ目を見開いて、そしてゆっくりうなずいた。

「……やってみたい」

「よし決定! 図書係・未来ちゃん、誕生!」

陽輝と夏希が拍手すると、未来は思わず吹き出し、そして初めて、小さな笑顔を見せた。


その日、病棟の廊下には「なつひか図書館 近日開館!」の手書きポスターが貼られた。

病室の外にも、やさしい時間が、少しずつ広がりはじめていた。


病棟の掲示板に貼られた「なつひか図書館 本日開館!」のポスターは、意外にも評判を呼んでいた。

「ヒマな時間がちょっとでも楽しくなるかもね」と、看護師さんたちも微笑んで見守っている。

病棟の談話室の一角。折りたたみテーブルの上に、手書きの貸出ノートとマンガ、絵本、小説がずらりと並んだ。

夏希は開館時間ぴったりに言った。

「本日、“なつひか図書館”、開館しまーす!」

「おー!」と陽輝。

「……ようこそ、未来担当“星の王子さまコーナー”もあります」と未来。

そのとき、勢いよくドアが開いた。

ズカズカと入ってきたのは、短髪でやや背の高い男の子。年は陽輝と同じくらいか、少し上に見えた。

「おい、ここって本読めるんだって? マンガだけなわけ?」

「え、うん。いろいろあるけど……」陽輝が答えた。

男の子は無言で机の上のマンガを手に取り、パラパラとめくると――

「なんだ、最新刊ないのかよ。ダセー」

「え、まだ全部は集まってなくて……」夏希が言おうとした瞬間、彼は雑に本を置き、次の本に手を伸ばした。

その手が、**未来の『星の王子さま』**に触れた。

「ちょ、やめて!」

未来が思わず声をあげて、本を引き寄せた。男の子が睨む。

「は? 触っただけじゃん」

「それ……わたしの……おかあさんがくれた……」

「だったらこんなとこ置くなよ」

空気が一瞬で凍りついた。

陽輝が立ち上がる。

「おい、それは言いすぎだろ」

「なんだよ。お前ら、ガキの遊びみたいな図書館で偉そうにしてんじゃねえよ」

陽輝の手が、ぎゅっと握られた。

でも、彼はぐっと飲み込んで、強く言った。

「ここは“遊び”じゃない。退屈な時間をちょっとでも楽しくしようって、俺たち一生懸命考えたんだ」

「……」

「未来だって、勇気出して参加してくれた。大事な本を持ってきてくれた。

それを“ダセー”とか“置くな”とか、言うなら……もう来なくていい」

男の子は黙ったまま、しばらく陽輝をにらみつけ――そして舌打ちをして、無言で出て行った。

静寂。

未来は唇をかみしめていた。

夏希が、そっと彼女の背中をさすった。

「大丈夫。ちゃんと守れたよ。ね、陽輝」

「うん。未来の本は、“なつひか図書館”の一番大事な宝物だから」

未来は、静かにうなずいた。

そしてポケットから、一枚の紙を取り出した。

「……図書カード、つくった。自分の名前と、“星の王子さま”って書いた」

その文字は少しふるえていたけれど、はっきりと丁寧に書かれていた。

なつひか図書館に、新しい物語が、また一つ加わった瞬間だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ