表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

122/123

帰還

 出入り口で憂鬱そうに待機していたユールとグインは、俯きながら隠し階段から姿を見せたメイとマゼンタに近づく。


「えっと、大丈夫か?」

「……な訳ないわよっ!」


 メイが兄の襟元を掴み、力任せに締め上げる。


「な、なにがあったんだ? 敵が強かったのか? それとも……」

木乃伊ミイラがいたの! 木乃伊がしゃべったのよ! 木乃伊が!」

「はぁ?」


 実物を知らない二人は、顔を見合わせる。

 涙目のマゼンタは、自分が出てきた階段を示す。


「信じられないなら、見てきなさいよ! 後ろからバロンが連れてきてるから!」

「連れてって……」

「私とメイは帰る!」

「そうよ! もう、兄さんとユールの失敗の尻拭いなんてしないから! 帰ろう? マゼンタ」


 二人は足早に室内から出ていく。


「なんだ? あれ」

「わからない」


 首を傾げる二人の前に、階段からひょこっと顔を出したバロンは、


「(兄さん、ユール。メイとマゼンタは帰った?)」

「あぁ。どうした? 怪我でもしたのか?」


近づき手を伸ばそうとしたグインは、硬直する。

 童顔の可愛らしい弟の後ろから、信じられないものが顔を覗かせている。


「そ、それは……」

『なんじゃ……可愛い子ではないではないか。つまらぬ……』

「バロン! なにを持って帰ったんだ? そんなのポイしなさい! ポイ!」

『わしはゴミではないぞ! なにを考えておる! わしはれっきとした! 由緒正しい死人である!』

骸骨がいこつに由緒もなにもあるかよ!」


 メイ同様、リアルではない存在に引き気味だったユールは食ってかかる。

 すると、


『可愛げのない坊主が!』


という言葉とともに、ゴーンッと頭部に衝撃が走る。


「いってぇ!」

『わしからの制裁である! 反省するがよい!』

「なんだって? 骸骨じじい!」

「(兄さん! この方、インマヌエル1世陛下)」


 バロンは腰に下げていた剣を示す。


「(この剣が胸に刺さっていたんだ)」

「はぁ?」

『憎々しいのう……わしに力があれば……』


 骸骨はため息をつく。


『そう言えば、これからどうするのかの? 息子の元に連れていってくれるのか? 可愛い子よ』

「(えっと、外……)」

「こんなの連れて帰ったら、親父と兄貴に殴られる!」

「そうだ。丁重にお帰りいただけ! バロン」

『こんなのとは何じゃ! 無礼な!』


 骨がましい指を振りながら癇癪を起こす。


『わしは帰らぬ! この可愛い子についていくからの! そなたたちの言うことなど聞かぬからの!』

「バロン!」

「返してこい!」


 間に挟まれていたバロンが堪りかねたように、キッと睨み付ける。


「(……兄さんもユールも、文句ばかり言うなら、自分たちが奥に行って!)」

「バロン!」

「(自分たちが何したの? 僕たち奥まで行って疲れてるの! 助けてくれるならともかく、文句ばかり言うなら絶交するから!)」

「バ、バロン?」

「(大嫌い!)」


 兄の手を振り払い、部屋を出ていったのだった。


『……あぁぁ、可哀想に。可愛い子……一緒に行こう』


 オロオロと骸骨は頭部だけのまま追いかけていく。

 その非現実を信じられないユールは、


「あれ、どうするんだ……?」


と呟く横で頭を抱えうめく。


「バ、バロンに絶交された……」

「おい?」

「親父に殴られるより、メイに殴られるより、バロンに絶交される方が辛すぎる……に、兄ちゃんが悪かった! 反省してるから許してくれ!」

「おい、こら! このまま出ていくな! この隠し扉封印しなくちゃダメだろ!」


 出て行こうとしたグインの肩を掴む。


「そんなのお前がやれ! 俺はバロンを追いかけないと!」

「うるさい! いつもいつもバロン、バロン、それしか言えないのか!」

「お前に言われたくないわ!」


 二人は言い合いながらなんとか扉を閉ざし、建物から出ていったのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ