表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/454

思春

その時期に受け入れられない事がある、いつか懐かしく思う。

その時に話そう、その時に許そう自分自身を。


夏の風を取り込もうと開けた窓から、深夜の爽やかな風が流れ込むリビング。

羽ばたこうとしている、その経験を糧に遥かなる大空へ。

ハルカは一度座り直し、語り始める・・飛ぶために。

「私の話は、義父との関係を誤解があってはいけないので、一度きちんと話したいと思ってました」そう言って。

「私は日南の漁師町で産まれました、でもその町の記憶はありません・・・」と語り始めたその歴史を。

幼いとき母の昼夜働く背中を見て、自律をずっと目指していたことを。


「そして、私が中3の時母が再婚しました、義父はとても優しい人です・・・」

しかしハルカは、男の人と生活するのが初めてで、思春期でもあって馴染めずにいた。

義父がお酒の好きな人で、酔うとハルカに話しかけてくるのが、嫌でたまらなかった。

自分の部屋に閉じこもりがちにになり、ギクシャクしたままの状態で時が過ぎた。


「進路相談の時期になり、進学しろという・・・」

進学を母と義父は進めた、ハルカは嫌がったが、最後は母の強い希望で折れた。

「私は先日ユメ姉さん、ウミ姉さんの話を聞いて、私は逆に良い子を演じてきたと思っています」少し考え。

「人の目ばかり気にする子でした」と言葉にした。


「本当の自分をずっと隠してきました・・・」

自分を偽り、義父との関係に悩み、受験の重圧もあり限界が来ていた。

そんな時、ハルカが風呂に入ってるのを知らずに、義父が入ってきた。

謝る義父を、許す事ができなかった。

それからの、ハルカは義父を無視し、母親も板挟みになっていた。


「当然、母と義父の関係も悪くなり・・・」

高校受験が終わった頃には、別れる話になっていた。


「私はその話を聞いて、思い出しました」前を見て、「私が望んでいたのは、自立だったと」

そして、無計画にスポーツバッグ1個の荷物を用意して。

卒業式の日に、置手紙をして飛び出した。

「宮崎に来て、一日目に仕事を探しました・・・」

しかし、親の保証も無い中卒の女の子に仕事が有るはずもなく、持ち金は2日で無くなり。

3日目の夕方に、一番街の角で空腹と疲労でしゃがみこんだ。


「私はPGで働いて、お客さんを見て思いました。

 義父は私を、愛してくれていたと感じました。

 義父も私と、どう接していいか悩んでいたのだと。

 それは、昨年には分かっていた、でも私も逃げていました。

 早く伝えたいのに、勇気がなかった。

 一度帰って、母と義父と話をします。

 私も、もう逃げたくない、先送りにはしません」


ハルカは強い眼差しで、強く言った。

「うん、がんばれハルカ」と蘭が微笑んで。

「がんばれよ、待ってるから」とカスミが微笑んだ。

「やっと言ってくれました、嬉しいですよ」とユリさんは目を潤ませていた。

「ありがとうございます」とハルカが頭を下げて、静かに泣いていた。


「私はマダムがユメ姉さんウミ姉さんに出した条件は、私にも出したと思ってます」カスミを見て。

「そしてカスミ姉さんの話を聞いて、自分の弱さも確認できました」カスミは微笑んだ。

「ユメ姉さんの言葉を借りて、私もその笑顔に挑戦します」と笑顔を見せた。


「蘭姉さん、ロボットを借りますね、汽車の中が寂しいから」と蘭に言った。

「もちろん、話し相手には最高だよ」と満開で笑った。

『日南の名物ってなに?』と私はハルカに聞いた。

「たいした物ないな~」と考えた。

『じゃあ胸触らせて』と笑顔で言った、ハルカが返せないので。

『第二段階は絶望的だな』とニッとした、4人が笑っていた。


「少し楽しい話をお願いしようかしら」とユリさんが私を見た。

「あれ、台風やってあげたら」と蘭が微笑んだ。

「台風?」とハルカが言い。

「楽しみやね~」とカスミが不敵に微笑んだ。


私は台風事件の話をして、4人の爆笑を取った。

「それが事実なのが凄い」とカスミが笑顔で言い。

「イメージにピッタリなのも凄い」とハルカが脇腹を押えて笑った。

私は2人の笑顔を見ていた。

化粧を落としても輝きは落ちないカスミと、その純真でひたむきなハルカの姿を。


「面白いって、梶谷さんも褒めていましたよ」とユリさんが、薔薇の笑顔で言った。

『ユリさん俺、キングに謝らないと』と言って、カスミの旦那に言った内容を話をした。

「大丈夫ですよ、私が明日カスミちゃんと梶谷さんの所に行くから」と微笑んでカスミを見て。

「こういう事だけは、きちんとしときましょう」と言った。

「本当にありがとうございます、あの時ユリさんに会わなかったら」とカスミは頭を下げた。

「会わなくても、必ずあなたはPGに来ました」ユリさんは優しく。

「人は引き合うと私は思っています、必ず出会えると」と薔薇の笑顔で言った。


「それにしても、カスミちゃんの元旦那さん、さぞ困ったでしょうね」とユリさんが微笑んだ。

「相手の最大の弱点を突くからな~」と蘭も笑った。


『俺は確かめたかっただけ、仕事を捨てでもカスミを大切に思うのか。

 覚悟は有るのかを、知りたかった。

 何も無かった、それが悔しかった。

 この程度の男が、カスミを一時期でも手に入れた事が。

 その程度の愛情で、暴力をふるう男が。

 カスミがどこにいるのか知ってて、迎えに来なかったその行為が。

 そしてカスミに吐いた・・あの暴言が。

 許せなかった、その傲慢さが。

 その男が大手企業を背景にして・・凄む事が。

 だから、何も持たない人間の強さを見せたかった。

 ありもしない愛情で、カスミを縛る事が。

 別れたくない理由も、愛情じゃない事が』


私はこの時なぜか感情が溢れて、止まらなくなった。


『どんなに愛しても、常に別れを覚悟してる今の俺には・・許せなかった』俯いていた、辛くて。


いきなり蘭が強く抱きしめてくれた、温かかったその想いが、蘭が泣いていた。

『泣くなよ、泣き虫、場がしんみりするだろ』と無理やり笑顔を作った。

「泣かすからだよ」と言って離れなかった。

「ありがとう、私は今本当に幸せだと思ったよ」とカスミが優しく、私を見ていた。

「カスミそれ私の台詞」と言って蘭が笑顔を見せた。

「早い者勝ち」とカスミが不敵に微笑んで。

「やっぱり、お礼に教えとけばよかった」とカスミが蘭に、不敵に微笑んだ。


ユリさんもハルカも笑顔になっていた。

「明日から、カスミと5m以内に近づくのを禁ずる」と蘭が私に微笑んだ。

『仕事になりません』と笑顔で返した。

「じゃあ、私が教えてあげようか」とハルカが言った。

『手取り足取りお願いします』と微笑んで返した。

「この状況でも返せるのか~」とハルカが悔しそうにしていた。

「ハルカちゃん清水の舞台から飛び降りたのにね~」とユリさんも薔薇の笑顔だった。


『で、予定はいつごろ?』とハルカに聞いた。

「明日、母に電話してみるね」と笑顔で返した。

『今回は楽だな、前回2回は緊張したけど』と微笑んだ。

「えっ、私の両親に娘さんをくださいって、言うのが緊張しないの」と返してきた。

『親が許さなかったら、二人でどこか遠い国に逃げような』と笑顔で返した。

「ん~、強敵だ」と笑った。


ふと見ると、私に抱かれて蘭は眠っていた。

『寝てる』蘭を指差して言った。

「そういうのを見ると、一番羨ましいもんですよ」とユリさんが微笑んだ。

「いいな~本当に幸せそうに寝てる」とカスミが言って。

「私も初めていいな~と思った」とハルカも言った。

「さっ蘭は預けて、私達もねましょう」とユリさんが言って、静かに片付けて部屋に消えた。

ハルカがタオルケットを持ってきて。

「襲ったらだめよ」と笑顔で言って戻った。


蘭を広いスペースまで運び、クッションを枕にさせて、静かに寝かせた。

窓から入る微かな月明りで、蘭の顔が見えた。

タオルケットをかけて、寝顔を見ていた。

いきなりパッと目が開き、クルクルと見回した。

『ユリさんの家だよ』と耳元に囁いた。

「あんたを探したんだよ」と蘭が手を出した、手を握ると。


「今夜は近くで寝れるね」と蘭が囁いた。

『蘭を見ながら、寝ていいの?』と囁きで返した。

「特別だよ、今夜だけって言っとくから、あなたが守って」と私を見た、優しい目だった。

『了解、頑張る』と微笑んで、蘭の横に寝転んだ。

触れないギリギリに、そして横顔を見てた。

「これ、月明り?」と蘭が聞いた。

『そうだよ』と囁いた。

「狼にならないでね」と私を見た、その近さに。

『こっちむくなよ、自信が無くなるから』と笑った。

「がんばれ」と蘭が微笑んだ。


「辛くないの?」と上を見ながら蘭が聞いた。

『幸せです、何も辛くないよ・・蘭がいるから』横顔を見ながら『もう、寝なさい』と囁いた。

「頑張って、目を閉じる」そう言って蘭が目を閉じた。

「眠ってそっち向いても、襲うなよ」と目を閉じたまま囁いた。

『がんばります、おやすみ』と囁いた。

私には最高の時間が来ていた、ただ蘭を見ていた、手を握って何も考えずに。


夜風が蘭の前髪を揺らしていた、何故感情が溢れたのかと思っていた。


自分では考えないでいた事が、逆に重圧になっていたのか。


受け入れる覚悟ができるのだろうか。


生家に帰って何をして過ごせばいいのだろうか。


蘭は寂しくて泣くんじゃないだろうか。


蘭は一人の暗い部屋に帰れるんだろうか。


暗い部屋で一人で、蘭は俺を呼ぶんじゃないんだろうか、辛くて寂しくて。


『蘭、それが俺には何よりも辛いよ』そう囁いた・・・夜風に。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ