表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/454

紋章

惹かれたなら話しかけてみないか、その時は一瞬だから。

恥をかいても、無視されてもいいじゃないか、その時も一瞬だから。

運命なんて無いんだから、それは後からの言い訳だから。

もし運命があるのなら、それは勇気を持って、踏み出した先にしかないよ。


強弱も角度も計算された、光の照らすフロアー、それはまるで舞台のようだ。

演者はドレスを纏い微笑みかける、全員が主役である。

皆、次のカーテンコールを待ちわびている。


その日も順調に幻想の宴が終了した。

私がTVルームに行こうとすると、徳野さんに呼び止められた。

「いい仕事だった」と小さな箱を渡された。

「俺からの礼だと思ってくれ、ここで開けるなよ」と言った。

『ありがとうございます』と私は受取り礼を言った。

徳野さんは、照れくさそうに背中を向けて、右手を肩まで上げて立ち去った。


私がTVルームに行くと、松さんが笑顔で私を見た。

「あんたは、口だけロボットじゃないよ」と松さんが言った。

「度胸は蘭譲りやな、いい顔しちょったぞ」とマダムが笑顔で言った。

『ただ、夢中で』私は照れてそう言った。

3人娘の寝顔を見ながら。


「マイダ~リン、今夜はユリさん、マダムの家にお泊りらしいから、帰ろうか」と蘭が言って、目敏く私の手に持ってる小箱を見つけた。

「誰のプレゼントかな~、この浮気もん」と言って笑った。

『徳野さん』と私が言うと、「えっ!」と蘭が驚いた。

マダムも松さんも驚いているようだった。

「中身は?」蘭が聞いた、その時ユリさんが来た。

『俺の前で開けるなって言われたから、まだ見てない』と笑顔で返した。

「早く、早く」と蘭が言った。


私は小箱の蓋をそっと開けると、中からPGと彫り込んであるバッジが出てきた。

「うっそー!」蘭が驚き「まぁ、素敵」とユリさんが言って。

「徳もにくい事が出来るようになったもんや」とマダムが笑顔で言って、「本当に」と松さんも笑顔だった。

「認められたんだよ、あなたも一員として」と蘭が嬉しそうに言った。

『本当に!』私は嬉しかった、その無骨な優しさが、銀のバッジを見ていた。

「それを返せと言われない限り、あなたは何処にいても、どんな時もPGの一員だから」ユリさんが薔薇の笑顔で。

「いつでも、帰ってきていいって事なのよ」バッジを見つめる私に。

「それは、マダムにも私にも贈れない物なの、徳野さんだけが出来る事なのよ」と薔薇の笑顔で言った。

『大切にします、返せと言われないように』私はそう誓っていた。


私は蘭とエレベーターに乗った、ユリさんはマダムの家に、エミとミサが泊まるので応援に行ったのだ。

エレベーターは四季と一緒で。

「蘭姉さん最近艶っぽいですね~」と千秋が言った。

「男と暮らすと艶っぽくなるよ」とニッと蘭が笑った。

「カズく~ん、今夜予定ある~」とあのトイレに来た美冬が言うと。

「冗談でもやめて下さいよ、徳野さんに殺されるから」とカズ君が笑った。

カズ君と四季と別れて、蘭とタクシーに乗った。


「大丈夫疲れてない?」と蘭が私に言った。

『全然、毎日が楽しいよ』と笑顔で答えた。

「じゃあ、肩」と甘えた、私が側によると肩に顔を乗せた。

『蘭の方が疲れてない?』私はそう思っていた。

「大丈夫、毎日が楽しいよ」と目を閉じたまま微笑んだ。

『今夜は何の話がいい?』と私は蘭の耳元に、囁いた。

「いいの?」と蘭が聞いた、『勿論』と笑顔で言うと。


「うれし~、でも約束して、私が寝たらちゃんと布団で寝るって」と心配そうに言った。

『約束するよ』私は笑顔でそう言った。

「じゃあ、伝えに来る人との話しがいいな~」と微笑んだ。

『いいよ、俺も蘭にお願いしていい?』と蘭に囁いた、蘭は私を見て。

「なに?」と言った。

『蘭の靴屋の仕事が、休みの前の日だけでいいから、蘭の話しが聞きたい』と笑顔で言った。

「いいよ、でも泣くなよ」と蘭が言った時に、タクシーがアパートに着いた。


蘭が昨日同様化粧を落とし、可愛いハート柄のパジャマに着替えて来た。

ベッドに横になりながら、少女のような笑顔で「ワク、ワク」と言った。

私は電気を消してカーテンを開け、昨日と同じ位置に座った。

『俺はその人を、豊兄さんと呼ぶんだ。血の繋がった兄貴じゃもちろんないけど、それ以上なんだよ』蘭は頷いた。

『今日はその出会いの巻きです、それは俺が幼稚園年中だったから、ミサと同じ時』私は蘭を見て。

『そのイメージは消しなさい、鼻は垂らしてない』と言うと、わざと驚いたように。

「あなた超能力者!」と満開で笑った、私が笑ってると。

「早く、早く」といつもの催促をした。


『勿論記憶が曖昧なところがあるけど、ご勘弁を』と言って蘭を見ると、笑顔で頷いた。


『それは桜も儚く散り始めた頃だった・・・』

4歳の俺は、学校から帰り遊びに行った、姉貴を追いかけて外に出た。

お袋も姉貴も、気付いてなかった。

どこをどう行ったのか、全く分からないけど、要するに迷子になったんだ。

蘭は笑顔で聞いている。

俺はただ漠然と歩いていたと思う、見たことがある風景だと感じながらね。

それでやっと堤防を見つけたんだ、嬉しくて駆け上がったよ。


春の夕暮れは早くて、もう日が沈みかけてた。

薄暗くなっていきて、海から吹いてくる風が、まだ冬の名残があって、寒くなってきたんだ。

でもとぼとぼと歩いたんだ、帰りたくて。

寂しくて、寒くて、不安で泣き出しそうだったけど、我慢してた。

親父の【男は泣くな】って、絶対の教えがあったからね。

それでどんどん歩いたんだ、今考えると家と反対方向に。

もう暗くなって、怖くなって。

明かりの点いてる家が見えて、でもそこに行くのは、堤防の雑草を掻き分けないといけない所でね。

どっちにするか悩んだの、この辺から記憶が鮮明なんだ。

それで決めたの、暗いよりいいってね。


走った夢中で雑草を掻き分けてね、雑草っていっても、その時の俺の身長より高かったよ。

だから必死で走ったよ、夢中になって。

蘭は笑顔で私を見てる。


やっと野球をやるスペースまで出た時にかち合ったの、2匹の野犬と。

まだ沢山、野犬がいた頃だったから。

蘭は頷いた。

俺は動けなくなって、野犬は完全に幼い俺を見下して、ダラダラよだれを流しながら。

【ウー】って言って威嚇するんだ。

その時ね上から声がしたの。

「そのまま睨んで動かんで待っちょきー!」て堤防の上から。

豊兄さんだった、大人達が心配してる話聞いて。

俺の姉貴によく行く場所を聞いて、堤防って判断したんだよ、まだ小3の豊兄さんが。

ガサガサ音がして、俺の前に豊兄さんが立ったんだ。

そん時我慢の限界と、その大きな背中に安心して俺、泣き出したんだ。


「下がっちょき、あぶねーかい」て言って、俺は少し下がって見てた。

大きな背中と闘う意思みたいなの、勿論その時は分からなかったけど。

でも感じたよその背中で、上手く表現できないけど。

「分かるよ、とっても」と蘭は微笑んだ。


豊兄さんは2匹を睨んで、拳を握って。

「なんねやるんね~」て犬に話しかけるの。

「いいよ~相手してやるかい」って微笑さえ浮かべてるんだ。

俺はその犬に話しかける光景が、ただ不思議でね、泣くのも忘れて見入ってた。

結果はあっけなくて、犬が逃げた。

その本能で分かったんだと思う、どっちが上かを。


「たー坊か?」と豊兄さんが聞いた、姉貴がそう呼んでたから。

俺は『うん』て頷いた、俺の服の誇りを手で払ってくれながら。

「こげん汚して怖かったな、帰ろうかね」って優しく言うんだ。

それから手を繋いでくれて、堤防を帰りながら。

「怖くても下向いたらいかんじ、自分に負けるかい」って、豊兄さんの最初の教えだった。

歩いてると親父がチャリで走ってきて、俺達の前で止まって。

「ありがとう、豊」そう言ったら。

「俺も何度も堤防で迷子になって、よく泣いたよ、寂しくて」って言うの。

今思うと、泣き腫らした俺の顔を親父に見らたから、必死にかばってくれた。

何度も言うけど、豊兄さんこんとき小3だったんだ。

蘭は静かに頷いた。


ただ俺が覚えてるのは、その時の親父の表情が、初めて見るものだった。

多分豊兄さんを認めていたんだと思う。

そらから親父は、「豊ならそうするか考えろ」って言い出した。

「お前は幸せや、本物がそばにいる」って言って。


次の日、豊兄さんが迎えに来て。

俺の手を引いて、駄菓子屋に連れてってくれた、それが俺の子供世界へのデビューだった。

誰に頼まれたのでもなく、自分でそうしようと思ったからしたんだ。

今でも勿論、喧嘩でも優しさでも勝てない。

でも1番勝てないのは、自分の心に忠実だという事なんだ。

多分世界中には、強い男は沢山いるだろうけど、それでも俺は豊が強いと思ってる。

だから、いつか勝ちたいとも思ってる、その強い意志を持ちたいと思ってるんだ。

そうしないと豊兄さんに、何の恩返しもできないからね。


蘭は聞き終わって、私の耳元に顔を近づけて。

「がんばれ、とっても良い話だったよ。ありがとう」と言って離れた。

『じゃあ目を閉じなさい』私が笑顔で言うと。

蘭はゆっくりと目を閉じて「おやすみ」と言った。


私はこの時には分かっていた、蘭が私の話を聞きたがる一因、いやかなり大きな部分として。

埋めたいんだろうと、その後悔の部分を少しでも、埋めたいんだろうと。

蘭を見ながら考えていた。


寝息をたてる蘭に、その美しい寝顔に。

『俺は全然嫌じゃないよ、それで蘭の笑顔が増えるなら、嫌なものなんかないよ』・・・

『ゆっくり、おやすみ』そう言って部屋に戻った。


蘭の香りに包まれながら、瞑想に入った。

蘭が笑っていた、私の肩に顔を乗せて。

もう追いかける必要がなかった・・・。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ